溝口酒店 酒屋の店窓から

たまに酒情報を伝える旅のはじまり

ワイン会での試飲ワイン

2009-11-16 13:25:03 | 日記
なかなかゆっくりPCの前に座れない、嫁Tです

時間が経ってしまいましたが、やっと試飲ワインのご紹介です。

合わせてお出しした料理(写真を撮るのを忘れました)も書き込んでおきます。


 
モン・マルサル社  カヴァ ポルタセリ ブリュット ¥1785-(税込)
(品種:マカベオ50%・チャレロ30%・バレリャーダ20%)

私はスペインのカヴァって、もっと情熱的な泡がシュワシュワッとパンチの効いたのが、口の中に入ってくるのかと構えて飲みましたら、全く違い、柔らかくて小さな泡で、上品な感じのカヴァでした。それもそのはず、スペインの高級スパークリングワインって書いてありました

料理:タコとセロリのマリネ



 
Dne.レオン・ポッシュ  クレマン ダルザス ¥3360-(税込)
(品種:ピノブラン40%・リースリング40%・ピノノワール20%) A.O.C.クレマン・ダルザス

有機栽培を実践するドメーヌです。個人的にアルザスのワインは大好きです。やや辛口でとっても飲みやすく、細やかな泡と、甘味を感じる厚みとふくよかな味わいでした。


 
DOM.デュ・ラ・ヴァン・コニエール  ミュスカデ セーヴェル エ メーヌ ¥1680-  
(品種:ミュスカデ) A.O.C.ミュスカデ・セーヴェル・エ・メーヌ

若々しく軽快でありながら、シュールリー技法でワインに旨みを与えた辛口白ワインです。藁のように黄色く輝いた色調にレモンの強い香りを感じます。
ワイン王国にも掲載されました。

料理:牡蠣のレモン添え、鮎の塩焼き



 
DOM.デュ・ラ・ヴァン・コニエール  サンセール ノンフィルター ¥3360-(税込)  
(品種:ソーヴィニヨン ブラン) A.O.C.サンセール

ノンフィルターだからか、コクもあり、ソーヴィニヨンブランの持つ芳香性の富んだワインです。燻したようなスモーキーな香り。(ステンレスタンク醸造なのに、未熟な私は、樽熟成したのかと錯覚したくらいよい香りでした)。厚みもありながら、キレもある、とてもバランスのとれたワインです。
今回の1番人気で、おいしい!と大好評でした。


料理:野菜のスープ



 
DOM.アメデ・フランシス  DAFブルゴーニュ ルージュ ¥2835-(税込)
(品種:ピノノワール) A.O.C.ブルゴーニュ

30%は普通のぶどう畑から、45%はリュット・レゾネ(減農薬栽培)、25%は有機栽培で造られています。黒系果実とスパイスの香りがします。スケール感もあり、バランスも良く細身の上品さを感じます。

料理:鶏肉の香草焼き



 
ミッシェル・ボウセ  シャトー プレ・ド・ラランド・ディアンヌ ¥2690-  
(品種:メルロ80%・カベルネフラン20%) A.O.C.サント・フォア・ボルドー

澄んだルビー色に、凝縮感のある香り。口当たりは優しく、味わいは豊潤でタンニンもしっかりしています。スパイス香と、木樽からのロースト香、土の香りと複雑性も含んでいます。

料理:(なぜか)銀杏ご飯



 
DOM.グラン・ヴヌール  シャトー ヌフ デュ パプ ”オリジン” ¥7190-  
(品種:グルナッシュ50%・シラー20%・ムールヴェドル30%) A.O.C.シャトー・ヌフ・デュ・パプ

普段飲めないお値段のワインなので、美味しく頂きました。
色調はかなり濃いめのガーネット色。香りも凝縮感があり、プラックベリー、黒い土の香りなど複雑性も十分に備えています。味わいはふくよかで豊潤な第一印象から広がりもあります。タンニンも豊かで力強く、かつ甘苦く熟し、よく溶け込んでいて滑らかな印象を強く感じました。幸せを感じるワインでした

料理:パン、4種類のチーズ、スイートポテト、ゼリー


あとは、気になったワインやお好きなわいんを飲み比べていただきました。

以上で、お一人様2500円は安い!と好評でした

うん・・・本当に安い・・・。計算上合わなくなってしまったので、次回からは3000円でお願いしなければと考えております。その代わり、私も早く一人前にならなければ・・

今回のワインを愉しむ会に関わってくれた、家族、Y久野のKさん、お手伝い・子守りに専念してくれたMちゃん、お客様で楽しんでくれた方々、本当にありがとうございました。感謝しています

次回は、来年2月くらいかなぁ。お楽しみに

           
 担当:嫁T

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かなり贅沢なビールです。 | トップ | 料理教室へ行ってきました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-11-25 21:29:18
こんなにいろいろ試飲できたの~!?魅かれるラインナップ。行かれなくてホントに残念でした...
申し遅れましたが、嫁Tさんの園つながりN(ウコンの力、といえばわかる?)です。やっとこちらへやってきました。
ワインの会、次回はぜひ参加したい!
返信する
Nさんコメントありがとう! (嫁T)
2009-11-26 14:21:59
そ~でしょ=!
参加された方々から、結構よかったよって言ってもらって内心ホッとしてます^^。
次回は2月頃って思ってたけど、なにしろ、いわゆる倉庫扱いのスペースなんで、暖房がつけられないから、真冬はかなり寒いかも・・・。
個人的にまた飲みに行こうね。
ワイン会の次回のご参加お待ちしています!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事