溝口酒店 酒屋の店窓から

たまに酒情報を伝える旅のはじまり

大山 大吟醸 おり酒 (西日本エリア限定酒)

2019-04-24 18:17:34 | 日記

 大型連休、皆様予定はありますか?

 うちは子どもも大きくなったし、部活で学校行くし(顧問の先生方も大変ですね)、特に行くとこないので、休まずお店開ける予定です




 今日のおすすめのお酒は、

 <山形> 大山(おおやま) 大吟醸 おり酒 無濾過原酒 (西日本エリア限定酒)

 

 1.8L 3,729円 (税込み価格)

 アルコール度数:17度

 日本酒度:+2.5

 酸度:2.1

 アミノ酸:1.1

 原料米:雪女神、美山錦、山田錦

 精米歩合:45%

 このおり酒は、原料米を自社精米工場で丁寧に磨き上げ、低温にて長期発酵された三種類の醪から誕生します。
 1つは45%精米の雪女神と美山錦を原料に、大山が独自に開発した発酵タンクで醸した、凛とした香味の純米大吟醸酒。
 2つ目は40%精米の山田錦で鑑評会用に小仕込みで醸した、華やかな香りの大吟醸酒。
 3つめは40%精米の山田錦で小仕込みした、優雅で奥行きのある香味が特徴の純米大吟醸酒です。

 小仕込みの醪を搾る際は伝統的な槽を使用し、機械的な圧力を一切かけず、酒袋の布目から滴り落ちる雫のみを採取します。こうして集められた酒にはまだ「おり」(にごり成分)が残っていて、薄く白濁した「薄にごり」の状態です。通常はこれを数日間静置して「おり」を沈殿させ、上澄み部分のみを集め、瓶に詰めて商品化しますが、「大山大吟醸おり酒」は残った「おり」を集め、お酒の味わいの調和とバランスをみながら調合し、生詰後に瓶火入れしています。「おり」を残すことで上品な爽やかさにコクが加わり、ボリューム感のある濃厚な味わいに仕上がっています。
 一冬の仕込みでもごく僅かしか採取できない希少な酒を、是非お楽しみください。







 - 娘と手作り餃子 -

 

 左:私が包んだもの  右:娘が包んだもの

 私は早くやっつけたいのでとても雑です。 娘はとても綺麗に包みます。


 

 焼けば一緒。 美味しく楽しく出来ました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏の生酒」続々入荷してます!

2019-04-19 18:28:11 | 日記

 事務処理の忙しい毎日でした



 夏の生酒リスト 
 
 

 続々入荷しております 
 
 入荷してても、冷蔵庫に並べきれずに奥の冷蔵庫に保管してるものもありますので、

 入ってるかお尋ねください。


 


 - マロ散歩 -

 去勢手術をして、動物病院が嫌いになったかと思ったら・・・・

 すごく興味があったみたいで、散歩でも寄りたがります。

 開けて欲しいなぁ。
 

 入らせてください
 

 ずっと離れませんでした。

 主人の時の散歩コースは、室見川方面。

 壱岐団地方面には行かないようですが、私の時は必ずと言っていいほど、壱岐団地コースで、色んな公園に寄りたがります。
 芝や草の生えた公園は大好き。動きません
 
 のんびり。気持ちよさそうです





 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 令和元年 5/12㈰ 夏の生酒 店内無料試飲会 お知らせ ☆

2019-04-13 16:39:58 | 日記

桜もすっかり葉桜になって、緑の綺麗な季節に移っていきますね


 
~「いと凉し 夏の生酒 店内無料試飲会」のお知らせ ~ 

  日時:令和元年5月12日 
     12時 ~ 18時

  場所:みぞぐち酒店 店内 
     西区橋本1-7-7 (橋本バス亭 西側) 
     092-811-7766

     
   フリースタイル

     10銘柄の夏の生酒をご試飲できます。

 

  春先に搾られたお酒のフレッシュさを大切に、火入れをせずに低温熟成させた「夏の生酒」。

 「夏の生酒」は本生。冬に搾られたお酒を一切火入れをせずに低温貯蔵させ3月~8月にかけて出荷します。
 デリケートなお酒なので、その昔は夏場に生酒は楽しむことができませんでした。

 貯蔵・流通・梱包技術などが整った今だからこそ楽しめる贅沢な味わいです。

 爽やかな香りと瑞々しい味わいをお楽しみください。

 皆様、お気軽にご来店くださいませ。 お待ちしております


アルコールが入りますので、飲酒運転はおやめください。

駐車スペースは少ないので、できるだけ公共の交通機関でご来店ください。



 夏の生酒続々入荷しております!!









 - 長男入学式 -

 

 やっと入学して寮に入ったかと思ったら、この週末は寮に誰もいないようでまた家に帰ってきました。

 色々話をしてくれて、方言が面白いようです



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能古見 純米吟醸 雄町 生酒 入荷しました

2019-04-06 16:56:09 | 日記

 今日もポカポカ陽気。 お花見日和ですね


 今日のおすすめのお酒は、能古見が続きます

 <佐賀・鹿島> 能古見(のごみ) 純米吟醸 雄町 生酒 限定酒

 

 1.8L 3,307円 / 720ml 1,646円 (税込み価格)

 アルコール度数:16度

 日本酒度:+3

 原料米:雄町100%

 精米歩合:50%

 雄町とは、酒米の代表とされる山田錦より古く100年以上前から作られているお米で、

 山田錦よりも稲の背が高くお米の粒も大きいので、栽培が大変難しく「幻の酒米」といわれています。
 
 なので、限られた店舗しか出荷されない生酒の雄町・純米吟醸。

 生酒ならではのフレッシュな飲み口はありながら、雄町米のふっくらと豊潤な旨みがより感じられます。

 お米の旨味を感じる希少性の高い米で醸した味わい深いお酒をお楽しみださい。 

 オマチストさんは必飲です!








 - 長男の荷物運び -

 昨日は、長男の寮へ荷物運び。 入学式から入寮可能。 寂しくなります

 軽バン1台では足りなかったので、主人と2台で運ぶことに。

 佐賀なので近いのは近いけど、私は大学までの道を覚えてないのに、ナビを見ても道を間違ってしまう私に「先に行って先導して」と

 「まさくん(主人)朝パソコンで道確認しよったや~ん」って言ってみましたが、先に行って欲しいようだったので「わかった」と長男を横に乗せて出発。

 長男のお陰で難なく到着。 

 寮は7畳ほどのまぁまぁの広さで居心地もよさそう。 長男は楽しそうでした。

 あと4日で居なくなるとか実感が湧きません。子どもの成長は早いですね。





 室見川、桜が綺麗に咲いてます

 


 眠ってるマロさんも可愛い

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする