溝口酒店 酒屋の店窓から

たまに酒情報を伝える旅のはじまり

九州菊(くすぎく)林龍平酒造場へ行ってきました。

2018-01-30 17:27:45 | 日記

 今日も寒いですね~。

 母がインフルエンザになってしまい、なんだか私も調子が悪いです。

 

 - 九州菊(くすぎく) 林龍平酒造場 へ造りの体験に行ってきました -

 昨年3月、搾りの時期に訪問させてもらったとき、何度も蔵見学をさせてもらってるのですが、造りの工程が全く頭に入らず「酒造りを聞いても聞いても全然理解できなくて・・・」って言ったら、「造りも体験したらいいよ」、と声を掛けていただいたので、厚かましく日曜日、仕込み体験させてもらいました。
 めっちゃ理解できた~


 当店では、こちらの「残心(ざんしん)」を扱っています。
 

 京都郡みやこ町まで、すご~く方向音痴菜私は、電車でトコトコ行きました。

 直方駅~の電車は、初の一両編成乗車。後ろから乗って前から降りる。整理券を取って乗る。
 
 バスな感じの電車でした。
 
  
 とりあえず、銅像があったので、撮って来ました。
  

 酒蔵の近くにある「げんじいの森温泉」に前泊。
 
 

 体験当日は、朝8時作業開始。

 蔵に入ると、もろみが発酵している、ほんのりメロンやリンゴの甘~い香り


 麹米造り。

 蒸し米を冷却機へ。
 

 麹菌が掛かった状態で出てきます。
 

 麻布に包んで、
 

 麹室へ運ぶ。 麹室は暖かい。
 

 温度を測り、 
 

 「床寝かせ」 お布団を掛けて、温度を均一にします。「米に布団~!」ちょっと微笑ましかったです。
  

 

 
 次は、純米吟醸の留め仕込み。
 
 蒸し米を冷却機へ。 蒸し米の入った釜の中の人は、面白いものを履いていました
 

  また、冷却された蒸し米を麻の布に入れ、
 

 ダッシュで50メートル離れたこちらのタンクへ、はしごを上って投入。
 
 結構ハードで、汗かきました
 

 櫂で混ぜ混ぜ
 

 私の作業はこれで終了。


 酒母(やっと分かりました。)

 

 


 初仕込中。 明日、中仕込。 明後日、留め仕込みだそうです。
 
 
 蔵の様子。 柱から年季を感じます。
   


 げんじいの森駅
 

 また電車でトコトコ帰ります。
 



 何度も何度も同じ質問して、納得して帰ってきました。

 貴重な体験、ありがとうございました~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H30 春鹿 純米吟醸 しぼりばな 新酒のご案内

2018-01-24 17:54:09 | 日記

  / 

 最高気温、最低気温、ともに1℃。激寒。

 お店の前を通る高校生は、手袋なしの子、マフラーなし、で手や顔を赤くして走っています。

 私も昨日の夜、強風の向かい風の中、チャリ立ちこぎで頑張って帰りました

 寒くてきついけど、ママチャリが好きです

 明日はまた寒くなるようで・・・。

 皆さま、体調管理、車の運転等、お気をつけてお過ごしくださいね。





 今日のおすすめのお酒は、当店でも人気の

 <奈良> 春鹿 純米吟醸 しぼりばな 

 

 1.8L 2,916円 / 720ml 1,458円 (税込み価格)

 アルコール度数:16度

 日本酒度:+1

 酸度:1.4

 原料米:五百万石

 搾りたてが奏でる、清涼感あふれる香り、軽やかな旨味、さらりとした喉越しをお楽しみください。

 




 - 散歩道 -

 マロは、橋の下を見るのが大好き!

 

 散歩中のワンちゃんをずーーっと見えなくなるまで見たり、ウォーキング・ランニング中の人がいればずっと見るので、なかなか前に進みません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H30 萬代 立春朝搾り ご予約受付中です!

2018-01-19 16:25:23 | 日記

 日中は暖かく、風も爽やかで気持ちの良い日ですね。

 
 毎年たくさんのご予約をいただいております

 萬代 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒 ご予約のご案内 
      1/28(日)締め切り!
 


 立春(2/4)の早朝に搾られたお酒にお祓いをしていただき、幸運と繁栄を招く、とっても縁起の良い「縁起酒」でございます

 2月4日早朝、搾りたてのお酒を午前中のうちにお店に持ち帰り、その日にお渡し、すぐに召し上がることの出来る、究極のしぼりたて生原酒。 
 
 美味しい新酒をお楽しみくださいませ。


 昨年の様子です
 
 

 
 宇美八幡宮の宮司さんに、お酒にもお祓いをしてもらいます。

 
 お立ち台があったので。
 重たいけど2升5合瓶(益々繫盛瓶)を持ち上げ飲み干してきました

 蔵見学もさせてもらいました。
 桜の木を使ってあり、今壊れたら代替がない代物です。
 
 
 今年も楽しんで、お手伝いをしたいと思います。

 皆さまのご予約お待ちしております

 
 みぞぐち酒店 811-7766 (19時以降留守番電話になってます)



  - 暖かいので、のんびりマロくん -
  
  




  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H30 《福岡》 寒北斗より しぼりたて 新酒 入ってます

2018-01-10 19:03:04 | 日記

 とか また雪が降ってきました。

 今日は風も強くて雨と雪が降ったりやんだり。 寒いですね~

 娘は「体育の授業があるー」って気分ダダ下がりで登校してました。

 頑張れ学生!



 
 お正月は美味しいお酒をたくさん飲まれたと思います

 新年会でまだまだ飲み会も多いかと思いますが、美味しい新酒もたくさん入荷してますので、新酒もお楽しみくださいませ


 今日のおすすめのお酒は、

 <福岡> 寒北斗 純米 生酒 (新酒)  
 

 1.8L 2,880円 / 720ml 1,440円 (税込み価格)

 アルコール度数:18度

 日本酒度:+3.3

 酸度:1.6

 原料米:全量 山田錦

 日本酒度はデータでは+3.3ですが少し辛く感じました。

 優しい香り、旨味、膨らみもあってキレが良いです。




 寒北斗 辛口純米 Shi-bi-en 無濾過生原酒

 

 1.8L 2,879円 / 720ml 1,440円 (税込み価格)

 アルコール度数:16.4度

 日本酒度:+7.8

 酸度:1.5

 原料米:全量 山田錦

 ほど良い香りでふくみ香もあり、辛さが際立つ味で、切れも良いお酒です。






 ー 雪の中の散歩 ー

 風も強く寒い中の散歩。 途中の公園で猛吹雪になったので、トイレで雪宿りしました。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 明けまして おめでとうございます

2018-01-01 01:15:13 | 日記

 新年 あけまして おめでとうございます 

 旧年中は皆さまに大変お世話になりました。
 
 本年も変わらず御愛顧のほど、よろしくお願いいたします


  1月3日 10時~17時 営業いたします

  1月4日 より 通常営業

 

 早速、橋本神社へ。

 今年は子どもが誰も付いて来ず、主人と初詣へ行ってまいりました。

  


  
 あったか~い

 

 昨年末に、親戚の家で餅つき

 
 
 仕事があるので、子どもを送った後すぐに帰ろうかと思っていましたが、餅つきの「返し手」役の後継者を担い、親戚のおばちゃんの返し方をよーく見て、手伝ってきました。 こんなに大変だったのか・・・ 足腰が凝ってしまいました。 

 今日はお雑煮・焼き餅・きな粉餅で、お餅をたくさん食べます


 
 皆様にとって、幸多き一年となりますよう、お祈り申し上げます。

 

 マロも、どうぞよろしくお願いします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする