不耕起米 2008年09月17日 20時47分48秒 | たんぼ Rice field 目から うろこの 不耕起米 左が不耕起稲 右が耕起稲だそうです NHK知るを楽しむ 日本不耕起栽培普及会 (にほんふこうきさいばいふきゅうかい) 来年 田舎のくわい池で試してみましょうかね! « じょろうぐも | トップ | あけぼの »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 発想の転換? (凧男) 2008-09-18 06:09:58 「不耕起米」初めて知りました。耕さない田んぼに稲を植えた方が良い米が取れる…「発想の転換」…かもしれませんね。この農法が広がれば食料自給率も向上するかもしれません。また、高齢化の農家の救済にもなるかもしれません。貴重な資料ありがとうございました。稲ではありませんがトマトを過酷な環境に置くと非常に甘くなる…という記事を読んだことがあります。 返信する 凧男さんへ (主) 2008-09-19 19:29:45 自然界の草木は 耕した土地には生えてないとのこと。不耕起の田んぼに苗を植えるには 特別の田植え機がいるそうです。冬季湛水の田んぼも生物や鳥たちにやさしいようです。田んぼの一部で試してみたいです。 返信する 農法いろいろ (ベアー) 2008-09-20 00:59:01 当方、全く植物栽培には、手を染めていませんが、なぜか、以前より各種特殊農法の本のみは、読んでいます。先日も、「不耕起農法」の本を読んでました。その前は、「アイガモ農法」、さらにその前は、「自然農法」。もうすこし落ち着いた性格になれば?、こちらの道にも踏み込みたいものです。 返信する 読書家ですね (主) 2008-09-20 03:41:19 私は、本を読むという習慣がありませんが、自然農法に興味を持ちました。先ずは種集めですね。そして、粘土団子、面白そうです。数年後が楽しみです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
不耕起の田んぼに苗を植えるには 特別の田植え機がいるそうです。冬季湛水の田んぼも生物や鳥たちにやさしいようです。
田んぼの一部で試してみたいです。
先日も、「不耕起農法」の本を読んでました。
その前は、「アイガモ農法」、さらにその前は、「自然農法」。
もうすこし落ち着いた性格になれば?、こちらの道にも踏み込みたいものです。
そして、粘土団子、面白そうです。数年後が楽しみです。