田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

午後から春の嵐だそうな夜は雨~その前にメジロへ~

2018年02月28日 | Weblog

2月27日(火)

 

飛行機が筋引く今日の梅見かな

 

 

夜勤明け、

さまざま大変なことがあってたぶん寝てない眠ってない。さて少しでも眠ろうかと思ったらすでに起きる時間になっていたのだった。悔しいので15分ほど横になる。

お昼を済ませ向山へ。風もなく梅見頃だったのだけれど肝心のメジロはいずこ。あきらめて移動する。単体で行動するジョウビタキを見つけ追いかける。前に立つオジサンがいるとは思ったが、でんさん と片手を上げた。あら、イワせさんじゃない。

一眼は重くなったからとミラーレス機を抱えていたイワセさんたぶん設定に誤りがあるのではなかろうか、ピントが合わないと叫んでいる。

アタシの今日は古い一眼だがD700と50-500のシグマ・3.4キロ を装着した、気合を入れてきたのだった。重いです。2リッターのペットボトル2本持っていると思ってください。一眼は目の感覚でピント合わせができる。木の間に止まるメジロとか葉っぱの横の昆虫になるとコンデジもそうだけれどミラーレス機もピント合わせが難しい。言ってしまえば終わりだけれどコンデジやミラーレスは孫の学芸会用のカメラみたいなものだ。

イワセさんと離れて梅の間をうろつくことしばし一群れのメジロの大群がが覆いかぶさってきたのだった。銃眼で射るように夢中でメジロを追う。この群れはこの後バシュートへと向かうはずだ。

メジロの心はわからない。

3時半になってアタシの心の締め具合。今日はこれまでとあきらめて車に戻る。お疲れ様でした。

夕食後のウォーキング。くたびれたので途中で座ったベンチで気が付いたら眠っていたのだった。

眠いよ。

なんでも鑑定団をなんとなく久しぶりに見る。見るだけだもの毎回ドラマがあって楽しい。あのくたびれたような小さな湯飲みが500万円か。家にもないかな。

厨房メモ

源氏物語絵巻を読みふけるというような環境はなかったなあ。たぶんもともと興味がなかったのに違いない。

久しぶりに一眼を振り回した。まだ大丈夫だ。ただ古い一眼なので連写が遅い。明日はお昼まで晴れているようだ。休みだ出かけるか。遅寝早起きできるだろうか。

名付けたメジロの団体パシュート。次々と飛び込むのであった。

機材はコンデジ、ルミックスFZ1000

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風穏やか春の陽気となられるか~

2018年02月27日 | Weblog

2月26日(月)

 

青空に順風満帆目白舞う

 

 

こんな穏やかな日もあるものだ。よっく考えたらプールは大会会場として二日使った。去年の今日あまりの汚さに10分も入っておれず上がってきたことを思い出したのだったこりゃいけません。急遽メジロのバシュートへ。1時前だまだ間に合う。現着してほどなく団体バシュートが始まった。運がいいというしかない。とにかくシャッターを切るだけ。そのあとメジロの姿なく3時過ぎ帰ってくる。エムさんの言うには朝早く来ても飛んでこないという観察だった。思えばハシモトさんと出向く教室でも毎年帰りがけに飛んでくる。11時ごろではないかとしたエムさんの観察だった。思い当たる。いつでも気ままに飛んでくることはないようだった。

月曜だというのに梅の下はヒトで一杯。

用意すると外れること多々あれど明日の準備はフルサイズ機D700と50-500。

このところ田田船がさまよっていてアップできてない。あれこれ船の錨を上げて航路を探りお昼前やっと航路に乗ることができたのでした。ボンボヤージュ。

ハガキを一通投函し牛乳を買って帰ってくる。

角田光代という作家は なんだかまどろむUFO という作品を昔読んだことがあってちっともUFOは出てこなかったような記憶もある。八月の蝉 紙の月 ですね。どちらもドラマがよかった。源氏物語・与謝野晶子は文庫で持っているけれど挫折した。ずっと昔の読書会のテキストだったというだけの存在でした。このころはキタガワさん豊橋にいらした。

読みやすい源氏物語絵巻というは良いではありませんか。もっともアタシは読みやすくともたぶんこの先も読まない。長い物語は集中力の欠如が顕著になっていてダメです。

厨房メモ

少年のころ 角田じろう という漫画家がいた。つのだ と読んだ。つんつんつのだの自転車 という自転車のメーカーもあった。

かくたみつよ と読むはずっと知らなんだ、知って戸惑った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寒いわ~ひんやり~

2018年02月25日 | Weblog

2月24日(土)

 

そだね~LS北見カーリング

 

もともと本橋麻里が現役のころ見染めたカーリングだった。

8時間しっかり眠る。月初めしっかり寝すぎて美化運動があったことを失念し今日出不足金・懲罰金2000円集金される。ヤダネ。美化運動忘れたのは初めてだった。

午後から向山公園に行ってみる。梅と目白。飛来するメジロをめでたくキャッチ。行ってみなくちゃわからない。部屋にいたってメジロは来ない。梅もない。仲間のえーさんと多米のビーさんがおりました。単独で行動するジョウビタキを撮りつつ時折集団で飛来するメジロを2時間ほど追いかけたのだった。土曜ということもあってか子ども連れの梅見客がたくさん。甘酒に行列、花見団子かもしれない。

藤沢五月の目がメジロの目に重なる。

ナフコはここ豊橋にも豊川にもありません。ナフコってどっかにあったな。アピタの駐車場に止めたまま稲荷寿司が食したく立ち寄る。ここで思い掛けなく探していたバックに出会う。名前は箱型リュック。お値段もほどほど、肩ひもも幅広い。あれこれ取り替えてはいたけれどジム用リュックが決まったのだった。稲荷ずしでのラッキーストライク。

帰って来て早速道具を詰め替える。箱型なので天にゆとりができた。つまらないことだけれどうれしい。日々つまらないことにつまらないことを重ねつつ充足した日々を過ごすのがアタシの大事。

かの地の彼女は1時間もかけて何を聴きに出向いたのだろう講演。1時間もつまらないことと考えればそれも充足の日々になっているに違いない。旅することは肉になる。

おめでとう女子カーリング。銅メダル。

カーリング協会からの褒賞金はないらしい。ない袖は振れないと言っていた理事長、あなたが出しなさい。

厨房メモ

明日は曇天。

メジロの水浴びを目撃する。バシュートだった。6羽くらい並んでいただろうか。感動する。メジロバンザイ。

銅メダル女子カーリングに放水のお祝い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと悔しいなあ昨夜の接戦最後の一投カーリング女子~

2018年02月24日 | Weblog

2月23日(金)

 

喇叭手の音色ばらばら春隣

 

相変わらず眠ったような寝ないような、それでも1時間くらいは寝たのかも切れ切れに。

くたびれました。準決勝カーリング女子。韓国の最後のストーンが入ったのを悔しくて夢に見そう。

きっちり筋トレの後時間はできていたのでプールへ。夜勤明けで眠ってないそれでも1キロ泳いで上がる。ベランダ側は22度、暖かいはずなのに風が冷たかった。そういえば革ジャンがあったじゃないかと、革ジャンを引っ張り出す。着れば軽いが持てば重い20年くらい着ているのじゃなかろうかアメ横で買った革ジャン。背のあたりが擦り切れていた。リュックのせいだろう。

明日明後日と小千谷一揆。行ってみたいが夢の中。いつもとなく豪雪でどうなるんだろう。

他人事ながら気になるのでした。

それでも朝に車のフロントガラス凍り付きがない。日ごと暖かくはなっているのだ。

今朝、庭にオオタカが舞い降りていた。結構嘴も鋭くて見た目もかっこいい。苺なんぞ咥えていたけれどもしかして夢だったのか。

<アマゾンプライム オーシャンズ13>を観ていてカラーの色が少し褪せていて目に悪そうで止めておくむろんかつて観た映画だった。どうせストーリーは忘れている。いい映画は何度観ても苦にならない。の、はずで観始めたのに。アタシの目が古くなっているのに気が付かないということに危惧する。

それにしてもカーリング女子、苦境になっても笑顔が美しい。これって人生に大事なことだよね。笑みを絶やさない。

厨房メモ

明日明後日とプールが大会で休館。ヤダネ。何したらいい。カメラかついでの梅と目白か、日曜は雨の予報も出ていた。

金子兜太の俳句人生 なんていう本取り出してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜勤明け~元気~

2018年02月23日 | Weblog

2月22日(木)

 

ノルディック複合観戦冬夜かな

 

ほっぺたが白いから ほおじろ か。スズメくらいの大きさだった。むくどりくらいの大きさの背が虎文様。さかんに木を突いて飛び回っていた。ありすい とある図鑑に。キツツキだ。遠回りして図書館への散歩途中駐屯地の中の木でこんな野鳥をキャッチした朝でした。キャノンのコンデジ24-600。むろん600ミリ側一杯。春の兆しがあるせいかこの頃佐奈川界隈に見かけない鳥が飛来している。その中のふたつ。

図書館のカメラ雑誌にフォトコンはないのでアサヒカメラと日本カメラをチェックする。

ふと横を見たら 復刻版・大宇宙の旅・荒木俊馬 と古臭い装丁と松本零士の帯の単行本かあった。これって何さ、宇宙の好きな少年だったのにこの本は知らなかった。初版1950.年。子どもが読む本にしては少し難しそう。これは立派な大人向けの本です。3000円もするけれどたぶん買いたくなる。しばらくとりこになりそう。

顔は知っていたけれどやっと名前を覚えたばかりの大杉漣の訃報を見る。66歳びっくりする。急性心不全、そりゃあ心臓に疾患が来ればアウトだろうけれどニンゲンそんなに簡単に死んでしまうものか。まだ66じゃあっさりとも言えない一寸先は闇夜を教わる。

厨房メモ

りんごーーもさくらあもーーいっしょにさあいいてーー、これは蝋梅。

さて、お仕事。帰ってくれば少し明けが続く。仕事のある日は飲めないから必然的に肝休日となる。いいことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号待ちで一々Nレンチに入れていたけど間違いだった目からうろこ~

2018年02月22日 | Weblog

2月21日(木)

 

そうだねえと北海訛りカーリング

 

 

金子兜太さんが亡くなられた。巨星堕つ。

誤報というのも発信されたけれど何さ。

アタシも死んだとうわさがいつだったてか流れた。おいでん祭でカメラを持ったアタシに出会った酒屋のエムさんが目を丸くしていてたことを思い出す。一度死ねば長生きの道を歩むそうだ。長生きも辛そうだけれど。長生きもやってみないとわからない。ただやり直しがきかないことが辛いところだ。

鵜が佐奈川のぽつりと出ている石にいつも止まっている。黒鵜だ。今日はカメラを持って出てプールに出向いた。よくあることで用意すると外れる。帰りもいなかった。石がフンで真っ白になっている。

カーリング・女子 をずっと観戦している勝てば準決勝進出。今のところ危ない。

カーリングのストーンは30センチ幅10キロあるそうだ。

アメリカが破れて日本準決勝進出。勝負は時の運。いいじゃない。これも勝負では ツキ という。準決勝勝てばメダルか。

ああ、くたびれた。テレビの前でもくたびれるもんだ。高木姉妹もよかったね二人金メダルだ。50年先はみんな婆さんになる。ヤダネこういうこと考えてしまうのは。

淡々とバタフライ1キロ。あと4年80歳までバタフライ。

このままバタフライができていればアタシの目標到達金メダルはないけれど。

ストーブに乗せた鍋で甘酒を作る。ほっとけばできるという手軽さ。酒かすは賀茂鶴です。飲んでいるのは富士山麓濃い目のハイボール。

厨房メモ

ちびまる子ちゃんってアタシ観てます。日曜日の夕方はほかに観るものがない。仕方ないから点けて流してます。むろん真面目に観ているものですか。とはいうもののちびまる子ちゃんの世界は楽しい。可もなく不可もなく。

人生ってそう言うものだ。可もなく不可もなく。できれば穏やかに。ハンドルを握ると人格が変わると言ったのは出て行った妻だった。

別れて何年、歳月茫々。

ストーブのやかんの湯が滾ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LS北見、もうおひるだ参ったな。

2018年02月20日 | Weblog

2月19日(月)

 

空っ風カレー空揚げカレーパン

 

 

カーリング女子、スエーデンの選手の左腕一本丸ごと入れ墨。凄いね。倭国では考えられない。おおらかな風習よ。石川五右衛門って入れ墨してたんだろうか。

相変わらず寝たような寝ないような。眠たい。

しっかり筋トレに出向く。少し時間があったのでそのままプールへ。体をほぐすくらいのスイム20分。眠たい。歩きながら眠れるが泳ぎながら眠ることはできない。ここが辛いところだ。

結局カーリング女子を予選決着まで観ていた。一応カメラマンなので動くヒトの目が気になる。カーリングのストーンを見つめる眼差しがいい。相変わらず愚鈍なのでルールは知らない。真ん中に入れればいいというものではないことだけはわかってきた。司令塔の藤崎さんなどずっと襟巻しているものね。いいじゃない。あれってボウリングみたいにスカートじゃできないものか。バカだねおっさん。何考えてんの。

やっと休みだ。束の間ではあるものの。

レジェンドというのは宝焼酎である。部屋にいると飲んでばかりいる。とこの間ハシモトサンにこぼしはたら いいじゃないですかのめるのは ということだった。そう、飲めることはいいことだ。酒場を永くやっていた母はビールコップ一杯も飲めなかったのにね。

明日の 楽々・写真クラブ 2枚ほどプリントする。4つ切りとB4 ワイヤマさんの猫こみちがよかったので自分の画像を検索する。検索しながら眠っていたのだった。

厨房メモ

シーチキンを使って簡単炊き込みご飯

シーチキン・150グラム缶 しめじ・多ければ多いほど お醤油・大匙4 お米3合 人参・彩りに ここへサツマイモはどうだろかと一瞬考えたのだったがさつまいもご飯はまた今後。醤油は思い切って多めに入れるのがコツ。

あぶらあげと蒟蒻も入れたらえがったかもしれない。むろん一度じゃ食べきれないそのまま炊飯器の中へ保存。明日冷凍保存しなくちゃ。

カーリング女子のなんとなく じゃあねえ という北海道訛りが耳本に心地よい。

本橋麻里は発起人になっていたのだった。

そうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかぎれの踵が痛い。テープで補強~ヤダネ、皮膚パサパサ昔から、

2018年02月19日 | Weblog

2月18日(日)

 

とりどりの野鳥飛び交い冬の川

 

 

のんびり起きる、ということならざるを得なかった飲み過ぎ。夜勤明けということもある仕方ない寝てない分だけしっかり眠る。これがアタシの健康法。

ウォーキングコースの佐奈川へ出るまでの1キロを走る。走るとは言うものの子どものかけっこ程度。こんな風にして走り始めフルマラソンまで上り詰めたのだった。走っておいてよかった。5キロや10キロ或はハーフまで走りるヒトおれどもよもやフルまで走るランナーはそうそうおりますまい話のタネにはなりうる。

自衛隊の木立の中を透けて何やら怪しげな物体が向き合い突つきあっていた。目を凝らしても何であるのかわからない。松やらの木立でないことは確かだ。何やら巨大な嘴で突きあっているような感じにも見て取れる。600ミリでのぞいてもわからない。ウォーキングの帰りがけ怪しげな物体と遭遇できた。車に積んだ移動式パラボラアンテナだった。ものすごい勢いでくるくる回転していた。自衛隊の新兵器なのか。

今朝見たらいなかった。

筋トレは明日に持ち越してプールだけにする。早くでむくとやたら頑張る鬱陶しい高校のセンセイがいらしてコースを独占する。もう一本をアタシが独占することになるとおば様たちに申し訳ない。ここものんびり出向いたのだった。

今日はアドビ教室であったことは知っている。出席の返事をしておいたのだったが仕事に出る日は遠出はしたくなく失礼することに。3時始まり戻ってくると6時になる。せわしい時間を迎えたくなかった。

ジャグジーで一緒になった顔見知りおば様から 金とったとき観てなかったでしょう と問われる。なんだなんだこのオバンアタシを遠隔操作で監視していたのか。確かに観なかった羽生結弦の金である。この頃のオバンは油断がならない。ドアの隙間しっかり目張りをせねばならなくなった。

福岡はずいぶん雪が降ったらしい。昔子どものころから九州圏は雪が降らないものとなんななく教えられていたような思いがするけれどそんなことはない。雪の降らないのはこの地方だけだ。それにしても福岡は遠いね。果てしなく遠い。福岡辺りから地球はわずかずつ丸くなるのに歪曲を始めているのじゃなかろうか。

厨房メモ

レバニラモヤシ炒めというのはレバーの定番料理だろうけれど、

こんなものを。

鶏レバー しいたけ キャベツ 豆もやし・こちらでは豆ドンという名で売られている。

塩コショウだけで炒める。一パック買うのであとはウスターソース煮。貧血気味なあたしの鉄分補給用常備食。もっともこの頃走らないので貧血は解消しているかもしれない。

大して用もないものだから今日もまたスマホの充電を忘れていた。今夜は使うので慌てて繋ぐ。半分くらいは充電できるだろうか。スマホから目が離せないという人々の心がわからない。わかろうともしないがわからない。どうでいいことだけれど。FBの いいね も鬱陶しい。誰と誰が友達になりました というのも余計なお世話とちゃいますか。アタシの中では理解を越えて存在するのもスマホである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜勤入りなのでプール以外は動きたくない~ジョウビタキが庭に~

2018年02月18日 | Weblog

2月17日(土)

 

万両や三橋美智也の歌を聴く

 

 

BSを点けたら三橋美智也をやっていた。のめり込む。アタシの17歳前後だ。五木ひろしが歌ってた。歌手の凄さは歌詞を知っているということ。仕事だろうけれど凄い。BSなどみたこともないのに。

うれしがらせーーてーーー、なかーーせーてきえーーたーーーー。

夜勤明け、酒を飲んでいてちょっとつまみを食べるように眠れたような眠れなかったような時々記憶が途切れていた。うまくいけば眠ることができる時間は2時間が3度。しかしそう簡単には眠れない。そんな器用に眠れますかいな。

昨夜新聞を見ていたら大吟醸1.8リットルが5本で10000円とあった心が迷っていたのでした。

フィギアで金銀凄いということより良かったね。並んで。すごいのは藤井中学生。才能ってとんでもなくあるものなのだ脳が柔らかいのもいいのかも。若い脳は無限なのだ。身体能力とは別物。

ジャンプ個人ラージヒルを観てています。あんな恐ろしいジャンプヒトの能力というのは限りなくすごいものだ。観るだけならただ飛んでるだけだけだけど。

厨房メモ

この頃タイムがゆるくなってきていて1000メートル泳ぐのに35分要するのだった。変わらずバタフライです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちもこっちも放水だらけ、参った。

2018年02月17日 | Weblog

2月16日(金)

 

ふぐり咲く畑の傍の道祖神

 

 

返却日が2/6というカメラ雑誌がベッド下にあった。これヤバいです。図書館へ急ぐ。むろん貸出票はあったけれどちょうど一冊だけ記録の小さな紙片であったため気づかなかった。返すついでに<ゾウの時間ネズミの時間>なんていうのを借りてくる。夜勤に読もうと借りてきたのはいいのだけれど字が小さくやや難しそう。

昨夜のみ過ぎたのか午前中ぼんやりする。ぼんやりしつつひとまず歩く。戻ってきたらもうお昼でした。時間がワープしている。このくらい早く夜勤帯の時間もワープしてくれたらいいのだけれど。

プール用のリュックをあれこれ取り替えている。肩ベルトが滑る。厚みがあって幅広という肩ベルトが理想なのだけれどなかなか思うようにはいかない。ナイロンでつるつる生地の防寒着が始末に負えない。ラージヒルみたいに滑るのだ。ポケットのあれこれたくさん付いているのも厄介だ。入れても探すのに手間取るなんでこんなややこしいポケット足ら気のザックを作るのだ。要するにリュックなど袋状になっているだけでだけで事足りるのでした。

スマホのバッテリーが0になっていた。これもヤバいです。夜勤帯でニュースしか見ていない。20分でどのくらい復帰できるか。充電器につなぐ。

テレビは羽生結弦選手ばかりやっている。つまらない。日常のニュースを普通に流してほしい。あのフリフリドレスでなよなよしているのが見ていられないのでした。特にガイジンの大男が気持ち悪い。

カーリング大好き。

厨房メモ

可燃ごみを出しそびれる。いつもは2時ごろまで収集に来ないのに11時にはもうなかった。別にいいけれど。一人暮らしでも結構ごみは出るのでした。

貧血予防に鉄瓶のお湯を飲んでいる。時間がたてば白湯ということもある。結構これが鉄分補給になるのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらだら寝すぎ~

2018年02月16日 | Weblog

2月15日(木)

 

 

土筆見るさびしき庭に二つ三つ

 

 

生体はよくわからねど畑なんかに生えるとまことに厄介な土筆なのだそうだ。とは言うものの春の訪れで寒さの中少しだけ和む。

辛い朝だった。頑張って起きる。隣町向山公園まで走らねばならないここは車、頑張る。ついでに朝の仕事とついでの朝仕事ウォーキングを済ます。暖かい朝だった。

フィルム時代の時だった。梅を撮って来て相方に見せた。教室に行ってるのにこんなものか、と言われた。けっこう手厳しかった。考えてみればすでにこのころから相方はアタシを見限っていたのだろう。

マクロ仕様の梅の撮り方に終始する。カメラはコンデジだ。一眼ではないのでレンズを回してのピント合わせはできない。

帰りがけメジロが飛来する。

厨房メモ

急遽明日は仕事になった。やれやれ、

アメリカの活劇モノを観る。さっぱりわからない。つねざることだと諦める。

冷凍しておいたアメリカ産鶏ももたぶんクリスマス用 を焼いてみる。ぱさぱさでさみしかった。残りはそのまま捨てることに。

4連休が途絶えた。

足の裏にモーラスを貼る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きしてます薄曇り~

2018年02月15日 | Weblog

2月14日(水)

 

春一番吹けどもまだまだ春遠く

 

若い頃、褌・ふんどし をもっと若い娘からいただいたことがある。

その一つはキタガワさんに差し上げたいと共にキタガワトオル宅へ出向いたことがあったような記憶もある。この辺りはうろ覚えで夢の中かもしれない。

頂いた褌は何とも頼りなげでとても実用化としては使う気にはなれなかった。何しろ薄物一枚紐一本。ともすればこぼれるであろう。頂いた褌は結局そのままたぶん箪笥の引き出しにしまい込んだと記憶する。76歳生涯これまで褌を締めたことはない。

『守貞漫稿』によれば、「紐を通したる方を背にし、紐を前に結び、無レ紐方を前の紐に挟む也」

越中忠興が初めて使ったことから名がついたようようだ。

もっとも昨今は若い女子部の間で人気が高騰し使用しているとの情報も耳にするけれど真偽は定かでない。

パンツのゴムは身体に悪いという研究結果を踏まえて眠るときはパンツは外しなさいという医学博士の本も読んだ。爾来ひとまず部屋にいるときはパンツを脱いで紐パジャマで眠るようには心がけている。すーすーするのはつかの間、これが結構快適なんですね。

で、今日2月14日は何の日。

ふん(2)どし(14)の日

なのだそうです。今日初めて知りました。バカバカしいけど面白い。

夜のウォーキングのついでにバローに立ち寄り手作りぶどうパンを買う。あれこれ彷徨いつつ体温計も買う。15秒で検温できるようだ先も曲がる。検温などまずすることはない。アタシの体温は56.4度だ。7度を超えただけで熱射病状態になる。

ベッドにある体温計はたぶん30年や40年は使っている。電池が切れないのがおかしいと思いつつも。水銀体温計は何となしになくなっていた。

この先検温する状況におちいるときは5年先だろう。わからない明日ということもある。せめて確実簡便にと体温計を新調したのでした。

女子カーリングが気にかかる。メタル取れますように。

で、2月14日、今日は ふんどしの日 なのだそうですよ。

自前のチョコレートを齧っておりまする。

厨房メモ

夜勤明けは眠ってないのにハイになる。ハイになって飲んでいる。プールもこなせた。

明日は隣町の梅園、ハシモトさんと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日、ふん(2)どし(14)の日~さて、休みに入ったぞお~

2018年02月14日 | Weblog

2月13日(火)

 

鴨浮いて華やぎ冬のプールかな

 

 

季重ねといいます。鴨、冬のプール。

プールで休む鴨は渡りではなくて嘴と脚の黄色い留鳥らしい。

連勤一日目帰って来てから一杯・山桜桃梅 を飲んでベッドに入る。ジムは休館日お昼まで心おきなく熟睡する。飲んで眠るとかえって神経が高ぶって熟睡できないと言われるが個人差はあるようだアタシは平気。もともと永年飲み屋の習慣がそのままある。飲んでベッドは普通でした。

インナークッションが届く。やわらかなビニールのリュックにクッションを入れてカメラリュックを作る。年に二度しか祭事はないけれど鬼祭り用。あれこれ考えて持って行ったけれどビニールだがポリだかのこうした素材は粉かけで真っ白けになっても丸洗いできる。肩掛けバッグでもクッションを入れれば即、カメラバッグに変身できますね一つあるといざというとき重宝します。千円程度。カメラの道具をあれこれ工夫して自分なりにこしらえているのは楽しい。

昨夜はスキージャンプで夜勤帯ずっとTVにへばりついていた。スマホがあるから結果はわかるのだけれどやっぱり見ていたい。うっかりスマホで動画を観ていると発生するパケットでひどい目にあう。動画はテレビ。何しろスマホ料金1061円なのだ。もっともスマホなど常時使ってなくて充電ばかりしているだけだ。無くてもさほど困らない。

口笛を吹くとピーピー鳴るヘンなものを取り付けた。カギを失くすことはないけれどスマホがアブナイ。口笛を吹くと反応して場所を知らせてくれる。日本語の説明書はない英文。中国製。ホイッスルはどうかと思ってやってみたけれど反応しない。おもしろいヤツだ。これ、ヒトに自慢できるかも。どうやって買ったんだ。覚えがない。

お昼ちらちら雪が舞う。

厨房メモ

白菜鍋

白菜 鶏もも 蒟蒻 しめじ 豆腐 だし 和風だしコンソメ混交

市販のかけて味噌で食す。

つまり冷蔵庫のあるものお掃除。

今日出れば4っ日ほど休みだ。やれやれ、それでも1万歩、歩く。ま、ノルマです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝です、陽は差してます。ジャンプメダルよかったね、

2018年02月13日 | Weblog

2月12日(月)

 

白鷺の嘴尖り川を刺し

 

タンキリ飴など持って行ってもどうしようもなくお邪魔かなとフロントに差しだぜばこんなにたくさん、とことのほか喜ばれる。タンキリ飴も鬼祭りに行かねば手には入らないのでそれも混雑の中撒いたタンキリ飴を拾わねばならないという難儀さもあるにはあるのだった。そうかよかった。早めに出向いたので筋トレの後きちんと泳ぐ。それでも疲れが残っていた回復に時間がかかる。

今日は飲んではいけませんお仕事が入っている。

立春はとうに過ぎたというのに吹く風は鋭く針が刺さるように痛い。長岡は今日の積雪情報1メートル20センチだった。恐ろしい。積った雪が硬くなっていてつるはしで叩いて壊していた。その割には山中湖の氷は薄い部分もあるようで立ち入り禁止の看板が立ち並んでいるという夕方のニュース。

ハガキの62円。封書の82円というのがなかなか把握できなく何度も郵便料金表をチェックする。

どうにもいけませんなあ。昔は5円と10円だったのに。昨日国旗を掲げていたお宅を見てなんだなんだ郵便局かと思ってたら建国記念の日でした。どうにもいけませんなあ。不真面目で。

厨房メモ

一先ずご飯の後はせっせと歩く。物に憑かれた如くせっせと歩く。歩いてなんぼのものではないのだけれどせっせと歩く。走れないのでせっせと歩く。それでも今朝は1キロほどジョギングしつつポストまで向かったのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜まで体力気力が保てずこれをトシという。

2018年02月12日 | Weblog

2月11日(日)

 

子鬼出てタンキリ飴撒く二月かな

 

昨日に引き続き今日もうろつく。うろつき過ぎて最後にあった火祭りには疲れ果て出向けず。去年は10キロ走った後一度戻って来て出直したのに体力が落ちている証拠。今日など写真は撮ったものの走ってない。

車いすのランナーを撮りたくて正面に来るいい場所を決める。どこに立つ警備員も退屈なのか話好きで対応に苦慮したのでした。

息子さんが走っているはずのミヤガワヨウコさんを探すも探し当てず。タナカさんもヨシムラさんもランナー名簿に名がなかった。三谷水産高校の練習船など撮って帰ってくる。ここまでが午前中。

さて、午後は写真展の搬出もあるついでの鬼祭り神社に。粉を浴びて帰ってくる。ここで決意する突如、明日からの連勤もある夜の火祭り行きは無理だ。酒1杯のささやきにも負けたのでした。お風呂に浸って休みたい御身大切。あっさり鳥羽の火祭りは放棄する。フン、何さ火祭りなんぞ。やや自嘲気味だが疲労困憊気味の肉体には勝てない。

歯ブラシを使ってカメラにこびりついた鬼祭りの粉を掻き落とす。

何のかんのといいつつも昨日と同じ15000も歩いていたのだった。

ハコザキさんが一脚の先にカメラを固定し手元のスマホで連動してスマホでキャッチした映像のシャッターを切っていた。やるじゃないですか。しばらくしてハコザキさんをうかがったら何のことはないカメラに顔をくっつけて盛んにシャッターを切っていた。ごった返す中ではなかなか思うようには事は運んでないようだった。

今日はことのほかくたびれた。というより一歳年を経て踏ん張りがきかないようになっているのでした。無理しない無理しない。できるだけ自然体で。

厨房メモ

先日の講演の録ってあったものを聞く。よくもまあ行きつ戻りつ1時間もしゃべったものだ。ひとまず自分に拍手。声に疲れが出ていますな。もっとかみしめるように語らねば。聞きながら反省する。いずれ中学校の45分授業が来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする