田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

暖かい秋だ~そして暖かい冬が来る~ 冬が来る前に~♪

2018年11月30日 | Weblog

11月30日(金)

 

枝豆が秋の季語とは知らなんだ

 

 

出しても出しても一向に手応えはなかりせば、出さなきゃ拾って貰えない月末の今日は月例応募に三時間を費やしたのだった。郵便局の窓口へ差し出して、あー、やれやれ。

どっと疲れが押し寄せる。

ヤフオクのネットオークションでインクカートリッジを買ってみる。ほぼ半額。手続きが思いの外ややこしいがなんとかなれば半額で済む。インクが高いのだ。

朱色の墨汁はなんていうのだ。ダイソーで見つけたら 朱墨 だった。

プリントゴッコが1セットそのまま保存してある。あと半世紀もしたら結構なお宝になるだろうかとしたもくろみ。消耗品ほど現状維持が難しい。もっともそのころまで生きていないのが悲しい。

プリントゴッコは何故消えた。

かすれたりずれたりしていく過程がけっこう楽しかったのに。

おかげさまで六〇年とあるカップヌードルを食してみた。なに、賞味期限が11/3だったからと言うのでもなく突如食ってみたかったのだ。六〇年か。チキンラーメンには随分お世話になった。チキンラーメンのためにドンブリを買った記憶もある。歌舞伎町裏の6畳間も。

尋ねて来たヘンなオンナに これちょうだいと ウインキー を持ってかれたことも。当時腕に巻くクロンボが流行っていたのだ。ウイスキーではない。ウインキーだ。

たしかやってない。

勿体なかった。

生きてりゃけっこうな婆さんになってるな。孫のお守りでもして。

歳月茫々

厨房メモ

明日の早朝日本庭園にでも行ってみたいが無理だろう。眠たい。

こうしててもときどき眠っていたりする。

おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽が散ると急激に寒くなる~紅葉はこれで赤く色づく~

2018年11月29日 | Weblog

11月29日(木)

 

カメラ手にそぞろ歩きの紅葉狩り

 

あらま、こんなところでとすーさんと出くわす。

お昼前には現地を出たがすーさんの車はまだあった。一人で出向いていればもう少し頑張っていたがそうもいかない。とはいうものの1時間くらいがほどほど、池には水がなくはらはらと降り注ぐ紅葉に足場は悪いのでよろめきつつの県民の森日本庭園での撮影会。紅葉の絨毯という具合にはであえなかったけれど紅葉はほとほどようございました。

外に出たら思いの外風が冷たくぶるる。一枚ウインドブレーカーを持って出たのだった。お昼ちょっと過ぎには戻ってくる。

擦り傷はおさえても痛くなく染み出ている体液のしたには目出度く皮一枚が形成それつつあるも思えども今日もプールには入らず急くこともない。見苦しいので黒いサポーターを巻いて隠す。マシーンを動かしてシャワーを浴び出て来る。あれ、プールは ? とスタッフ。

アタシもたまにはたまにはサボりたいと申し述べる。

加齢の極みずっと血圧が高めなのでノルバスクを服用。井村屋の肉まんを温めて食す。この二つに関連性はありません。吉澤ひとみの初公判とジムの小さなテレビが映し出していた。テレビ本当に小さいのだよね。

厨房メモ

横着しなきゃいいのだけれど画像は昨年のもの。

豊川高校のブロック塀がなくなっていた、あれ ? 建て直すのだろうか。こどもがたくさん通る。むろん生徒もたくさん通る。安全第一の建て直しと見た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真にあんまり一生懸命になれない、というのは本音~

2018年11月28日 | Weblog

11月28日(水)

 

山があり谷がなければきりたんぽ

 

やっと眠れた思いで目が覚める。すっきり。

どうやら腕のバンソーコーはまだ取れそうもない。疵が広範囲だったので修復に時間がかかりそうだ。

あんなとこで、酔ってもいないのに、とモルタルの壁を眺める。アブナイと感じたら自転車は降りること。

お客の教員で酔っ払って自転車で帰る途中佐奈川の土手を滑り落ちたという話しを時に思い出す。若ければ怪我だが老いていれば取り返しはつかない。

TSUTAYAに出向いて探すのもめんどくさい。<199>円を支払って<西部劇・プロフェッショナル>を観る。ときどき眠る。もう一度観たければ三日間の猶予はある。

遠目で繋がれていた馬が尻尾を上げてぽろぽろとフンをするシーンがあった。物語は手前で語られている。こんなのはお宝動画ではありませんか。巻き戻してもう一度観ていた。クラウディナ・カルディナーレ って知ってますか。<CC>と言われていた。因みに<BB>はブリジッド・バルドーだった。

自転車の女子高校生が手を振ってくる。近づいてきたらユウナだった。オマエ少しは警戒したらどうだ。誘拐されるぞ。

明日はハシモトさんと県民の森。

研究会の成績はさんざんだった。

厨房メモ

雨予報が外れたようだ。

ダイソーで衣紋掛けを買ってくる。わかりますか、衣紋掛け。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度もぶつけた壁に四度目はないぞいと自転車はそこで降りることにした~はなからそうしておけばいいのに、

2018年11月27日 | Weblog

11月27日(火)

 

冬支度まずは灯油を準備して

 

 

そういえば昨夜は暖房のスイッチを入れたのだった。リモコンが置いてあった。

2連勤の寝不足を取り戻すかのようにお昼前11時まで眠っていた。酔っ払っていて寝たのが記憶にはないがたぶん午前零時頃だろう。11時間眠る。擦り傷に2日ほど貼りっぱなしであったケアリーブを取り替える。剥がしたらただならぬ状態。ちょっと気がかりだったのでさすがに医者に行く。

これでいいよと院長。処置は適切だったようだ。安堵する、ついでにインフルエンザの予防接種を受ける。今年はなんでも足りないらしい。内緒内緒といつもの受付のに女性。これも冬支度だった。たぶん予約が要ったのだろう。ついでに済ませられたのは有り難い。

たまちゃんからの原稿受け取りに来月のパラゴン忘年会のあることの記載、そうかパラゴンがあったか。休みを入れて居らず出勤になっている。アタシは今年も欠席。日曜日にしてくれたらいいのに、と毎年思う。

ということでアタシは出られません。

それもそうだがクラブ展の搬出日ついでの反省会を兼ねての忘年会がある。当時は昼間どんきの撮影。休みを入れていたからでられるのだけれど3連勤開け。これもつらい。

どないしょうもこないしょうもない。三晩寝不足のまま呑み会に出ることになった。開けて置いたのだが無理矢理こじいれられたのだ。こういうアクシデントもある。ま、いたしかたない、仕事優先。

年賀状を買い求めに行く。ついでにリサイクルボックスへ持って出た使用済みのインクカーへとリッジをそのまま持って帰ってきてしまった。バカか、

今年は手書きをするつもりでそれなりの年賀状を買い求める。ネットでフリーのイラストを探す。結構面白いものを見つけたイノシシの一筆画きだ。

暖かいと思ったら明日は雨模様。

昨夜確か1万円ほどの買い物のクリックをした記憶がある。なんだかわからない。メールで履歴を見たら小型の精米器を買ったようだった。そうか精米器だったか。自宅精米でおいしいご飯を食べましょう。

娘に渡す前に盗られてはまずいとミニサイクルに鍵を通してくくりつける。結構自転車の盗難があるのだここは。

厨房メモ

ぬか漬け、キュウリの古漬けがカリカリとしておいしい。いい具合にぬかがこなれてきている。

アイエラ電気の冬キャンペーンの案内が入っていた。町の電気屋も大変だ。むろん協力はしたいものの毀れない限り電気製品の需要はない。

あまり見ないからテレビは健在洗濯機もよく動く。

欲しいのはカメラだ。いくつあってもカメラは欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお勤めで三日休みだ~これもこれもと賞味期限切りの食品を探して並べてた娘、あは~

2018年11月25日 | Weblog

11月25日(日)

 

折りたたみ自転車畳む鰯雲

おりたたみじてんしゃたたむいわしぐも

 

自転車持ってっていいよ取りにおいでと威勢よくラインをしてみたが、そんなに威勢のいいものでもなかった。筋トレ帰りイオンの自転車屋さんで同じようなものを見てみたら2万円も出せば買えるのだった。清水の舞台から飛び降りたような思いでラインしたのだったが、なーんだ。

それでもあまり乗ってない衝動買いした折りたたみ自転車、もう少し値は張っていたような思いはする。

自転車が欲しいと昨日娘が言ってたのだ。MTBを引っ張ってみてこれは怖くて乗れないと諦めたのだ。折りたたみなら乗れる。もっても二人の子を持つ主婦になれば家計費から自転車を買うための2万円の捻出は気が引けるのだろう。

うれしそうな返事がすぐ返って来た。アタシは基本歩く。2台も自転車は無用だ。倉庫も狭い邪魔でしょうがなかった。

それでも折りたたんだらコペンに乗せれるか、折りたたむ用もないので買ってから一度も折りたたんだことなどがなかった。

今日はゆっくりしてますけれどプールは降りないのですかあとスタッフ。アナタねえ、腕見りゃ大きな絆創膏が貼ってあるでしょうが、このあたり気を配るのもスタッフではありませんか。もっとも筋肉痛緩和のモーラスでも貼っているのかとも思われたか。

泳ぎたくてもできないのだよ。

電気釜今まで7時間も掛けて玄米ご飯を炊いていたが何さ設定では4時間でもえがったのかよ。知らなんだ。ヤダね、

コクゾウがもそもそしていた。アタシらの世代ではお米にコクゾウなど居って当たり前驚くことはない。割合から言えば4合の玄米に3匹退治した。玄米はこまめに買ってくるしかありません。それとお米の見張り場の投入。唐辛子だけではダメだった。たくさん入れてあったのに。

娘に聞いてみるか、娘よお米に付くコクゾウムシって知ってるか。コクゾウのゾウは象なのだよと。顔の辺りが象に似ているのだ。

厨房メモ

昨夜は少し眠れたせいか帰ってから眠れずめんどくさいのでお昼前に起き上がった。

筋トレはできるのでマシーンを動かす。かさぶたができるまで徹底してやすもう。

や、すもう といえば目出度く日本人力士が優勝した。23才でしたか。素晴らしい。タカケイショウと音では覚えて漢字でも覚えたつもりでも出てこない。ヤダね。貴景勝 ちょっと違うな。あ、いいのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状年賀状~

2018年11月24日 | Weblog

11月24日(土)

 

秋冷や孫引き連れて娘来る

 

朝から買い物も出ねばならず昨日の今日と言うことでいささか疲れる。

下の孫はバッタが好きで娘と共に草むらへ。2匹捕まえてきた。二人ともは虫類が好きというのもヘンな奴らだ。ヤモリを飼ってるらしい。ベランダを出たり入ったりするので水を流して掃除する。

昨日現場でなくしたレンズフードを注文する。735円だった。すぐ外れるレンズフード・パナソニック。これまでは間一髪で拾い上げたしてたのだけれど昨日はわからなかった。帰りがけにないことに気付く。。どうせ又外れるなくてもいいのだけれどバッグの中でのレンズの保護にはやはり付けてあった方がいい。

もっともないと間が抜けているようにも見える。

今日は全然歩いてない、夕食後も歩く気がわいてこないまあよかろうか昨日は妻籠の通りをさんざん歩いた。よくぞ歩いたせっせせっせと12000歩。それにしても妻籠は寒かった。なんで用意して置いた防寒着を着ていかなかったのよ。まだ寒い。

きたなくなっていたので腕のキスバンソーコーをそうっと剥がす。出血は止まっていた。LLサイズキズバンを貼り直す。淋しいけどプールにはしばらく行けそうもない。

厨房メモ

乗っていたルノーが軽になっていた。どうしたと聞いたらあれはハイオク使っていたので勿体ないヤメタ、と言う答えだった。今時ハイオクか、

夕方しばらくぼうっとする。

連勤。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OM-D初デビュー~小さいというのが何より~

2018年11月24日 | Weblog

11月23日(金)

 

化け物や妻籠の秋の一日よ

 

 

妻籠へ。

文化文政仮装行列。ところで衣装ってこじんもちなのだろうか、という話題になる。

当然準備してあるものを身につけるのでしょうとアタシ。

とはいうものの楽しい一日でした。

お疲れ様。

厨房メモ

今年の花嫁はぎんぎらぎんで脂ぎっておりました。24才だったそうな。

画像は去年の花嫁。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置の灯油など出して冬支度する~寒くなってきた、明日の妻籠も寒いか、

2018年11月22日 | Weblog

11月22日(木)

子どもらに追いつけ秋の長い影

出血が細かいけれどいつまでも流れている。風呂上がりキズバンを貼り直す。ズキンズキンはない。
物置に入れたままの自転車を引っ張り出す。折りたたみミニサイクルだが折りたたんだことは一度もない。買ったときにこうするのですと操作を教わったがそれっきり。
図書館まで試運転。ハンドルが軽すぎてちょっとふらつく。
アミカに行ってびっくりする。入り口に馬鈴薯の一箱やら玉葱の一箱が積んであった。会計時前のご婦人のカゴにダイコンが入っていた。なにさここでダイコンって。
あ、野菜のコーナーがある。
思わず野菜を売ることになったの ? とレジのヒトに。
一先ず会計を済ませ野菜を見て歩く。いいことじゃない、
ダイコン50円ほうれん草100円など思わず買っていたのだった。ダイコンなど2本買いたがったが重くてダメだった。
せっせと歩いて買い物を済ます。やっと開いた図書館で 多和田葉子・雲を掴む話し など借りてくる。
大相撲秋場所、 貴景勝 の勝っても無表情なのがいい。貴と名が付くからには貴乃花一門か、
明日の準備をする。何はともあれごろごろと6つもあるバッテリーの充電。メーカーさんこれってなんとかならないの。バッテリーを持ち手部分・グリップ にしらえて一眼並みに大きくするとかできるでしょうが。
-
厨房メモ
明日は早いのでもう寝なくちゃ。8時に眠れるなんて夢のよう。
ワニフチさんお迎え頼みます。
5時半。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年前腹痛で吐いた、ハーフマラソンあと、焼きそばだった、他に食ってないのだ~

2018年11月21日 | Weblog

11月21日(水)

 

染みてくる肘の擦り傷そぞろ寒

しみてくるひじのすりきずそぞろさむ

 

又やってしまった、3度目くらいかもしれない。階段下住宅の入り口が狭い。大体が欠陥構造だと思っている。狭くて直角なのでともすればコンクリの壁に体がぶつかるのだ。自転車なら尚のこと。自転車で直角に曲がるなど曲芸に近い。よろけて肘を出してしまった。上着は着ていたけれどはぐってみれば案の定皮がべろりとむけていた。年寄りなりなので皮が薄く頼りなくなってきている。ちょっとしたアクシデントで皮がむけて疵となる。参った。普通なら打撲で血が死んだ、という状況で済んだのだが皮が薄い。めくれてしまったのだった。

絆創膏がそのまま皮と化すという疵テープは走って転んでたぶん膝をすりむいたときに使ったような気がする。大きくてお値段も張る。この疵テープが久しぶりに役に立った。自転車での災難。高齢者の自転車はアブナイのだ。もうMTBはよした方がいいかもしれない。ミニサイクルもある。取り替えよう。と大けがしない前に考える。それでなくとも呑み会の帰り転んでメガネが真っ平らになったでないの。もうよした方がいい。

どこで何にぶつけたのやら膝の横が血が流れていたのは昨日のことだった。

生傷が絶えない。

油断大敵日がぼうぼう。

いえ、つまりそそっかしいのである。

厨房メモ

さすがに風が冷たくなってきている。防寒着で出かければ今日のこんな疵はできなかったのに。しばらくプールはあきまへんな。

酒は ?

関係ないでしょう。

打ち込みながら寝てしまっていた。眠いのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状買わねば~アタシは年賀状派~

2018年11月20日 | Weblog

11月20日(火)

 

5㎞走冷たい風と立ち向かい

ごきろそうつめたいかぜとたちむかい

 

茶臼山へ霜の撮影の話があった。夜勤帳を忘れ帰ってから確認したらなんとこの辺り5日も空いていたのだった。下ばかり撮っているとお巡りさんがやって来る。霜はいいだろう。参加する旨の電話を入れる。

今月は夜勤が少ないのだ。

いいようなわるいような。

年末はできることならのんびりしたい。のんびりストーブで焼き芋でも焼いて焼酎を飲んでいたい。

脚立を立ててえーさんびーさん女性二人してエレベータ前の蛍光灯を取り替えていた。たぶんアタシのところへまずは来たのに違いない。居なくてよかった。たまには町内会の役員で切れた蛍光管の取り替えをして下さい。本来アタシの仕事じゃありません。ゴミステーションの掃除だって本来は町内会でやって普通ではありませんか。ここの住人はゴミは出しても掃除はしない。見るに見かねてアタシが手を出しているのでありました。そうでもしないことには見境なくゴミステーションがきたなくなってくる。

ゴミステーションだから努めてキレイに保つ。これ大事です。

どんどん夕方が暗くなってくる。5時で真っ暗。なんかせわしい。

風は冷たく漬け物がうまい。

厨房メモ

妻籠の仮装行列の一コマ。23日に出向きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深深しをしなければ早起きできる~当たり前~早寝早起き~

2018年11月18日 | Weblog

11月18日(日)

 

次々とランナー過ぎて紅葉晴れ

 

搬入にヌムムラさんが待機しているとメールが入る。ついでの時に済ませましょうと思っていたのだけれどこれは行かねばなるまいと外に出るとそうか今日はシティマラソンの日だった。10時から12時まで我が家の前に交通規制が敷かれる。ともすればは入れない。厄介だなと思ったが行きかけた行動だなんとかなるだろうと戻ってきたら規制時間ぎりぎり間に合ったのだった。 一呼吸して出たらもう通れない、やれやれ。歩道は通行できるのでカメラ片手に競技場まで行くことに。ランナー撮ってもしょうが無いが人がいればなんぞか撮れるだろう。

スタンドから撮ろうと150-600ミリを付けていたもの故に中途半端な絵になる。スタンドには上がらなかった。試し撮りを兼ねてOM-Dを持って行ったのだった。

コツコツ調整して走る気がわいたら来年は走れるだろう。

ひょいとねじっただけなのに肋骨の後ろ辺りの筋肉が収斂した。左に体が曲がらない。こりゃプールはダメかとほぼ諦めかけてそれでもリハビリがてらに水に入ろうと出向いたのだった。バタフライが出来ない。平と背泳ぎクロールはなんとかできる。30分きっちり済ませてジャグジーに行けばふだん言葉も交わしたことのないオバサンが なんでも泳げるのですねえ と声を掛けてきた。油断がならない見られてる。エーさんまでも 今日はたくさん泳ぎましたね と。正直に背骨の横が痛くてバタフライはできなかったのですけん、と申し上げる。

どうしちゃったんだ。

ま、たいしたことはあるまいに。今日は仕事だけれど重いモノを持ち上げる作業は たぶん あるまい。

まずは膏薬でもはりましょう。かぶれないような。

危ないけどロコアテープを貼る。かぶれるけどロコアは効きまする。

関取は随分大きな膏薬を貼っているのをみるけれど特別なモノがあるのだね。関取たちは足から腕から頭から見ればたくさん膏薬だらけ。キン肉マンゆえに患部まで効き目が届ないとちゃいますか。まてまてその筋肉をほぐしているのか。

寒うなってきているので待機飲み物に暖かいプーアール茶を詰める。

厨房メモ

今年の大銀杏は先の台風塩害で見る影もなくやせ細っていた。塩水をこんな遠くまで運ぶのだから台風の威力はやっぱりもの凄い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の妻籠行きが決定~予定して休みを入れてあった~撮り旅~

2018年11月18日 | Weblog

11月17日(土)

 

マラソンの看板立ちて薄紅葉

 

業務中久しぶりに2時間ほど明け方6時まで熟睡していた。掛けていた目覚ましの音で色んな夢を見ていた。夢とは思えず音の鳴るものを探して右往左往していた。夜中の3時頃眠っていることはあるのだけれど明け方は初めてだった。目覚ましの音と知ってびっくりして跳ね起きる。眠るときは正体なく眠ってしまうことの実感をする。慌てる。

仕事とは言えヒトだものこういうこともあるのだった。

隣のユニットの相方に起こされることがなくほっとする。

ハラさんを送り出したあと今日は最初からプールになど行く気はしなくそのまましばらくイッパイやっていた。午後3時だった。

根詰め込んで画いていくハラさんの姿勢はそれなりにいいではないか。一心不乱ということでもないだろうけれど頭のいい体操になっている。歳を経ていく私らにはこれ大事。

厨房メモ

眠くて眠くて9時にはベッドに倒れ込む。おかげで

今朝は早くに目覚める。

ハラさんは食してくれたけどどうにもイマイチのぬか床が気に食わず5リットルのバケツに少し移し糠とエビオスをどさっと放り込む。

ぬか床にはエビオスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに薄ら寒くなってきた~しかし暖房いらず冷房いらずいい季候であることは間違いない~

2018年11月16日 | Weblog

11月16日(金)

 

ビンカンの出るわ"草刈り隊のあと

 

捨てる心理として茂る草むらは恰好のポイ投げ場。

何故にこんなにもポイ捨てが多いのかと嘆いても仕方のないことせめてアタシだけでもポイ捨ては止めましょうと思うだけのこと。いつだったか自転車私服の高校生くらいの女の子がこともなげにコンビニの袋ポイ捨てする現場に出くわしたことがあったけれどあれには魂消た。今日も公園で弁当ガラだろう口は縛ってベンチの横に捨ててあった。食えばよし。

日曜にマラソンのコースになっているということではなかろうが佐奈川車道側の茂る草むらが刈り取られてさっぱりした。そりゃよそから参加するランナーも多々いるであろうから恥ずかしいわな、草茫々じゃ。桜トンネル界隈も落ち葉をすくって清掃していた。マラソンが控えているからとはけっして思っては居ませんがキレイになっていいことだ。

アタシだって明日はハラさんが来る。ぐちゃぐちゃらに散らばっているテーブルの上とかソファに取り込んだままのシャツやパンツも大きめのカーテンみたいなモノで覆い隠しましたですぜ。見た目いくらか片づいている。我が家も訪問者が居ないと散乱したモノはどんどん増殖する。取りたてて苦にはならないからアタシ個人的にはぜんぜんいいのだけれど。見た目は悪い。せめて開けっ放しの押し入れの戸ははみ出している数々を押し込んで素早く締める。

山田家のまつこさんみたいなモノだ。

ついでに稼働の遅くなっているノートも掃除する。

事務所での仕事の打ち合わせの帰りカーマに立ち寄り漬け物バケツの調達。ダイソーで買って始めたバケツが四角くて混ぜるのに手間がかかるのだった。あと一週間もすれば完成するだろうそんな気配。

電気釜が噴火して6時間半掛けての玄米ご飯が炊きあがる。

厨房メモ

洗濯ハンガー、簾、蛍光灯、こんなモノが生ゴミと一緒に捨てた住人がいる。どこまでモラルの欠如したやつが住んでるのだ。洗濯ハンガーはプラだったので空いていたごみ袋に押し込む。蛍光灯はそのまま置いてあった。あたりまえだわね。このごろガイジンも増えているからコイツの仕業かもしれぬ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも暑い~年賀状買わなきゃ~古き人間年賀状はあってしかるべきモノ~

2018年11月15日 | Weblog

11月15日(木)

 

町内のなんと軽けき赤い羽根

 

帰って来てイッパイやったあと3時間ぐっすり寝る。

眠かった。

図書館へ出向いたら、? やってない感じ。突如曜日が不明になる。今日って何曜日 ?

返却口に持って出た本を差し込んで返却する。

それでも入り口は開いていてなにやら人の気配はする不思議な休館状態。

月曜日から10日間も休みになっているのだった。バカヤロー。ふざけんな。

アタシャついでだからいいものも東光町からはるばる車でやって来たカトキンなんぞ温厚な人柄であってもついついもっと憤慨するぞ。ふざけてる。

そういえば昔もはるばる来るまでやって来て虚しく帰ったことが何度もあるのだった。図書館なんぞ年中無休にすればいい。

出来ないのか。

ロッキー 3 を観る。

厨房メモ

恐る恐る口にしたキュウリが、 ん ?

食える。

ぬか漬けだ。

ぬか漬けの深みにはまだ欠けるものの近づいてきていた。

小分けして自分用にも取っておく準備をする。5リッターのバケツがいい。

気を抜くとぬか床は一日で死ぬ。

ぬか床は育てるモノ。娘よ、子どもと思ってくれないか。

たかがぬか床、されどなんとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋虫が這っていた~何がきしょく悪いって芋虫はヤダヤダ~

2018年11月14日 | Weblog

11月14日(水)

 

目薬を差して見上げる秋の空

 

よく眠る今日も起きたのは10時だった。

昨日5.5㎞走ったせいもあるのか足が重い。昨夜は<ダーティー・ハリー 4>を観て眠ってしまった。<5>は有料だった。無論繰り返し観ているはずだけれど覚えてないからどれも新鮮。

ベランダに置いてあった足マッサを解体して小分けの分別ゴミにする。それにしても夥しいネジの数。電動ドライバで取り外した。プラの部分は燃えるゴミへ。モノが一つ消えてすっきりする。

つまらないモノばかりどんどん溜まってしまってなんとかせねばとは思いつつも何ともならない。

エーさんが 暑いねえ と言ってくる。確かに暑い。

下校時かがみ込んで一人の女子中学生が何かをのぞき込んでいた。草刈り機が入って佐奈川の夏草がすっかり刈り取られた。帰りに何を熱心にのぞき込んでいたりか同じ場所辺りを見てみたがさしたるモノはなかった。なんだった。

空も雲も透き通っていてUFOでもひょいと飛んでいるかとしばらく上を見ていたが雲しか居なかった。

アタシは雲を消すことが出来るとある日のクズノさんは真剣に空の彼方を見ていたことがある。ほうら消えたよ と得意げだったが雲はそんなことをしなくても消えます。消えます消えます透明~人間なんですう~思えばときどき言動がおかしかった。

厨房メモ

 

ぬか漬けがなかなか産まれてこない。ただ今しょっぱいだけだ。いりぬかを足してかき回す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする