しんちゃんの幸せアクビ

社会人一年生になる娘と息子、ド素人シュリンプ 飼育や日々の出来事などなどを綴る自己満足型な親父(五十二)のブログ!

意気消沈

2013年10月30日 | 嵐-ARASHI 

今回も全て落選!・・・・・・オーマイガッwww

 

嵐のコンサート♪のこと。 

▲今年も嵐に会えないのかよ、ったく(ーー;)

 

大阪・名古屋・東京ドームと総スカンをくらい、

最後の望みの綱であった札幌ドームも相手にされず、母娘・・・・・・意気消沈。

どういう選考基準?知りたいわっ

 

財布の紐がダイヤモンドより固いうちの嫁さんなのだが、

嵐がらみのことに関してはユルユルのダルダルになるようで、札幌でも行く気マンマンだったのに。

 

確かに、コンサート行くと何気にエネルギー貰えるんよねぇ~

42のオッサンが言うのも何やけど^^;

▲恐るべし嵐人気!^_^;(生まれ変わったら6人目の嵐だな)

 

 

皆様!ぷちぷちっと応援頼みます(^^ゞ ⇒ 人気ブログランキングへ 


結束坊主

2013年10月29日 | 息子の少年野球

太田ジャガーズ6年団チームの近況報告。

 

最後のラストスパートとして有終の美を飾るべく、

また6年生&保護者、結束の証としてユニホームを新調しました!

▲と言っても、ジャガーズ父連合で揃えたジャガーズTシャツに・・・・・・、

▲背番号を取り付けただけなんですが(^_^.)カッケー♪

それぞれが好きな背番号を選び名前も自由にプリントなんかして思い出の1枚が出来上がりました。

好きな番号と言っても、ほとんど自分の守備位置の番号なり一桁の番号なりをチョイスしたのですが、

小坊主だけは大好きな読売G・内海投手の背番号・・・・・・、

▲「26」・・・・・・彼なりに色々な想いがあったのでしょう。

よっ!男前やでっ小坊主(^^♪

 

そのユニホームに初めて袖を通しての試合が、第4回柞田YA球王!Jr招待学童軟式野球大会

優勝をもぎ取るべく観音寺に乗り込みました。

▲まずは今大会主催者である柞田Ya球王Jrの面々にご挨拶(ペコリ)

▲開会式では新ユニホームを身にまとい堂々の入場を飾りました。

一回戦、豊浜少年野球戦では4-4の同点の末、判定戦で勝利しましたが、

続く二回戦、今津スポーツ少年団戦には1-0で完敗でした。

しかし一回戦の接戦での勝利は、今まで培ったことの成長っぷりが発揮された試合だったのかなと思います。

▲素晴らしい試合を見せてくれた選手たちに感謝したいです。

昨晩、グローブだけは磨いていた小坊主も・・・・・・、

▲皆と一緒に戦えました。

 

帰ってきた小坊主の顔を見たら、久々に充実した晴れやかな表情であり、

あの頃、試合で泥だらけになって帰ってきた時と同じ顔でもありました。

和尚、何かわからんけど嬉しかった。

リハビリ休んで来た甲斐があったな(これくらいは野球の神様も怒らんやろ?!)

 

さっ、また明日からリハビリ・・・・・・頑張ろな!

 

 

ぷちぷちっと応援頼みます(^^ゞ ⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

 


線香花火

2013年10月22日 | 我が子観察

何かと悩める子供たち・・・・・・。

 

嫁の発案で、「夏に余った花火でもして笑顔になろう大作戦!」と称して自宅前。

余った花火をかき集てはみたものの、線香花火が僅か8本だけ! 

チリチリチリ・・・・・・ぼとん(゜o゜)

いかん・・・・・・、

・・・・・・むなしすぎるwww(-_-;)

 

あまりの静寂っぷりに笑って、和尚の花火湿ってて笑って、あっけなく終わって笑って。。。

 

取りあえず笑えたから、結果オーライ♪・・・・・・だな。

 

 

ぷちぷちっと応援頼みます(^^ゞ ⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

 


忍耐坊主

2013年10月20日 | 息子の少年野球

小坊主、・・・・・・近況。

 

復帰を目指す小坊主、何とかリハビリ頑張ってます!

 

場所が場所だけに、思うように身体を動かせないストレスと、

何も出来ず時間だけが過ぎていく・・・・・・取り残された感があるようで^^;

もちろん授業の体育も見学、楽しみにしていた記録会も夢と消え。。。

小坊主自身、様々な葛藤と戦っている今日この頃。

 

そんな小坊主が唯一楽しみにしていた先日の修学旅行。

院長先生からの荷物は持たないこと、コルセット装着を条件に了承してくれ、行ってきました!

協力してくれた担任のU先生、荷物を持ってくれたり手助けしてくれた友達たち・・・・・・、

本当に心から感謝でいっぱいです!

 

小坊主の野球に対する熱い想いを感じとってくれた担当医である院長先生、

「よっしゃボク、この時期に徹底的に治していこう!」

この時期、どれだけ我慢して腰を労わるかによってその後に影響を及ぼすと言うことで、

特に小坊主にとって小学生時代であるこの時期が一番大事とのこと。

第五腰椎分離症と一口に言っても、個々に症状レベルは様々なのです。

小坊主の場合、第四腰椎の炎症、分離した骨のズレ・・・・・・。

先生と徹底的に話し合い、週5の通院、歩行制限、荷物の持ち運びから、

身体の使い方まで・・・、試練のリハビリがスタートしました。

 

なんで、私たち夫婦も徹底的にサポートしてます。

一番大変なのが嫁。

先生からの約束事として、小学校への送迎と荷物を持たないことが義務付けられているのですが、

仕事をしながらの毎日の小学校送迎、プラス週5の通院送迎。

そして娘の塾&ダンス送迎・・・・・・毎日クタクタになってるようです。

それに年頃の小坊主、口には出しませんが正直恥ずかしいと思います。

態度で分かるそうです(^^)

仕方ないですよね、教室まで毎日母親がランドセルを持って行くのですから。

毎日ボールを握り、リスト強化に励む小坊主を見てたら、

やれることはやってやりたいし後悔だけはしたくないから、親として当然かなと思います。

▲小坊主専用コルセットです。

和尚の一ヶ月の小遣いより断然高い完全オーダー品。

正直、コルセットを装着することによる「蒸れ」も半端ないです。

我慢できない時は空気穴にエンピツを入れコリコリグリグリ、痒みと必死で戦ってます。

おかげで服を着たままの脱着もお手の物になりました。

もう一つの夜用コルセットは薄手なので、まだ痒みもマシみたいですが・・・・・・。

 

あーだこーだと言いましたが、願いは一つなんです!

あの頃のように・・・・・・、

▲一日でも早くグランドに立てますように・・・・・・。

 

来月11月は経過観察として一回目のレントゲン撮影があります!

 

小坊主にとって先は長いですが、少しでも明るい結果が出ることを心から願うばかりです。

 

 

ぷちぷちっと応援頼みます(^^ゞ ⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

 


親友球友

2013年10月19日 | 息子の少年野球

太田ジャガーズ6年生!

 

来たる中学野球に向けて、更なるレベルアップを目指し頑張ってます!

 

秋季大会終了後、誰一人として離脱することなく、

太田ジャガーズ6年団チームとして新たに始動しとります!

今後の予定としては練習試合、ミニ大会&招待試合等に挑んでいく彼ら。

残念ながら小坊主の姿はありませんが、みんな・・・・・・、

▲最後まで燃え尽きる覚悟です!

わんぱくスマイル○井監督も最後の最後まで皆と共に燃え尽きます。

個々に素晴らしいフィナーレが飾れるように願って!

▲12月は卒団式かぁ~

 

ぷちぷちっと応援頼みます(^^ゞ ⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

 


七女夢念

2013年10月14日 | 娘のソフトボール

娘の中学ソフトボール部。

 

新人戦出場を目指し練習に汗していた7人の乙女たち。

途中1人の選手が骨折というアクシデントに見舞われ、

戦線離脱を余儀無くされましたが、

新人戦までには必ずや9人揃って出場できることを信じてました。

んがっ、

残念ながら今回も規定人数に達せず新人戦出場は夢と消えました(涙)

なんちゃってキャプテンとして娘も部員勧誘に走っていたようですが、

現実は厳しかったようで・・・・・・。

「どうせ出てもボロボロに負けるし・・・・・・」と娘は強がりますが、きっと10番を背負いたかったはず。

 

新人戦で盛り上がる中、何事も無かったように今日も練習に励む乙女たち。

背番号はありませんが、情熱だけはあると思うので今後も大丈夫?でしょう。  

▲これから寒くなってくる季節です。

7人全員が体調管理ヨロシクで、必ずや晴れの舞台に立てることを願ってます。

 

頑張る7人に、何とか背番号を背負わせてやりたいな。

 

PS: 新人戦で頑張ってる全ての乙女たちへ!

      試合が出来る喜びを今一度噛み締め、娘たちの分まで全力プレーで楽しんで!

 

 

ぷちぷちっと応援頼みます(^^ゞ ⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ


青組更新

2013年10月03日 | 親父のひとり言

免許更新に来ちゃってます。

 

相変わらずのこの雰囲気、この時間の流れ具合・・・・・・、眠っ!

▲んがっ、寝るに寝れない絶妙な距離感と、参加者のまばら感。

「こうなりゃ描くっきゃないでしょ!」

話を真剣に聞くフリしてーの、メモ取るフリしてーの描いた渾身の傑作!

本日の講師の先生は・・・・・・、

▲75点。口元が若干オネエ系、ども(・ω・)ノ

 

帰って娘に見せようとパチリ。

 

何やってんだオレ(゜゜)アハッ 

 

...............................................................................................................................

これまでの傑作選(和尚画伯)

 

皆様!ぷちぷちっと応援頼みます(^^ゞ → 人気ブログランキングへ 


伝統入魂

2013年10月01日 | 息子の少年野球

太田ジャガーズ恒例行事である、道具の引き継ぎ式も無事終わりました。

 

この前引き継いだと思ったら、もう次世代に引き継ぎです(早っ)

▲ジャガーズ魂とともに後世へ引き継ぐことができました。

小坊主、前夜から腰の調子がイマイチだったため残念ながら不参加でしたが、想いは皆と同じでした。

10人にはひとまず「お疲れさん」とともに、次のステップに向けて羽ばたいていってほしいです。

▲汗と涙と・・・・・・、思い出の詰まった道具たち。また新たに歴史が刻まれていくことでしょう。

 

果たせなかった想いを、叶えられなかった夢を、新シニアの君達に託したいと思います。

太田ジャガーズやっぱり最後は・・・・・・、

 

GO JAGUARS GO-!!

 

 

ぷちぷちっと応援頼みます(^^ゞ ⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ