しんちゃんの幸せアクビ

社会人一年生になる娘と息子、ド素人シュリンプ 飼育や日々の出来事などなどを綴る自己満足型な親父(五十二)のブログ!

高知前編

2010年03月31日 | 演歌歌手・栗田けんじ
栗田けんじと高知へ(前編)


3月27日(土)栗田けんじ、故郷・高松へ凱旋。

地元では様々なメディアやステージ、挨拶回りなんかをこなし実家で久々の一泊。

翌28日(日)は高知県香南市で開催される、

夜須公民館25周年記念「第19回やすらぎの歌まつり」出演のため私が高知までの運転手を買って出ることに。

では、珍道中のはじまりはじまりィ~。

..................................................................................

28日(日)午前8時半、栗の実家へ迎えに行く。

迷った挙句、BGMは嵐。

ほどなく大荷物を抱えた栗田けんじ登場!

芸能人の風格が出たなぁ~と感心。

再会の余韻に浸る間もなくお次はマネージャーを迎えに某ホテルへ。

みちのくひとり旅・山本譲二氏のマネージャー経験もある方だ、嫌でも緊張する。

も、会って不安も解消。ユーモアで物腰も柔らかい方で安心する。

挨拶もそこそこ、高松道~高知道経由で一路、高知へ。


▲途中、高知道・立川PAにて一服がてら桜をバックにパチリ。

高知県長岡郡大豊町に位置する立川パーキング。

大自然に囲まれ澄んだ空気を浴びながら三人でチクワをパクつきながら歓談。

マネージャーが買ってくれたタコ煎餅を三人でつつきながら車を走らせる。

そして高松から二時間弱、高知道・南国ICを下車し、そこから車で2、30分程で高知県香南市へ。


▲無事、今回の会場となる「夜須中央公民館」に到着。


▲公民館と言いつつも、かなりご立派な会場。というかホールだな。


▲楽屋でパチリ。

昼食も豪華で、何でも夜須町では「ヤッシィーもてなし隊」というグループがあり、

地元食材を生かした料理を広める活動をしているそう

長太郎貝や春の煮物(タケノコ・フキ・ワラビ)、ゴマ豆腐、二色水ようかん、手結山のお餅などなど。

思う存分堪能させていただく。

私のことを付き人か関係者だと思ったのだろう、皆さんに良くしてもらい少々恐縮する。

なので、最後まで付き人になりきることに(笑)


▲早速、曲順やら何やら、真剣な打ち合わせの栗とマネージャー。

午後1時から第一部のカラオケ大会が始まり、第二部の栗田けんじの出番までは時間があるので

しばしの休息。というか私は食べて喋っての遠足気分。

栗と昔話したり、衣装や小道具をジロジロ観察したり・・・また食べたり、


▲大事な商売道具の数々。左は谷村新司モノマネ用ヅラ、ン十万の品

本人以外は触っちゃいけない領域。

それは百も承知だが・・・・・・、


▲・・・・・・かぶりたい。



爆笑の後編は次回!





栗田けんじデビュー曲「人生(ゆめ)まだ途中」(徳間ジャパン)好評発売中!


皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

高松上陸

2010年03月27日 | 演歌歌手・栗田けんじ
3月27日(土)、遂に栗田けんじ!故郷、高松の地へ凱旋。


も、なぜか先にマネージャーだけが高松入り?!

肝心の栗はというと、犬の世話と渋滞で遅刻してしまい、後から自腹で高松入りという失態。

大物だなっ(笑)

無事に昼過ぎ、高松上陸するも早速14時から西日本放送ラジオ生出演。

是非とも拝聴したかったのだが打ち合わせがあり聞きそびれる。残念!

その後も挨拶回りやらステージや何やらバタバタなようで・・・・・・嬉しいかぎりだ。

..................................................................................

私の方も明日の高知行きに備え、仕事の合間に嫁と落ち合い自家用の室内清掃をするため近くのGSへ。

走るごみ箱状態で栗とマネージャーを迎える訳にはいかないのだ。

ここは清潔感ある車内と心地良い香りを演出しなければ・・・と掃除機と拭き掃除で一新。

芳香剤を買ったはいいが、適当に選んでしまい実家のトイレと同じ香りになる。

ここはご愛嬌。

..................................................................................

さぁ、明日は栗と久々の再開だ。

いい風景をバックに写真を撮りまくろう。って、

遠距離恋愛かっ(笑)

..................................................................................

あっ!

一つ大事なコト忘れとった・・・・・・、



BGMは嵐でえんかな?(^_^;)





栗田けんじデビュー曲「人生(ゆめ)まだ途中」(徳間ジャパン)好評発売中!


皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

商品披露

2010年03月26日 | 親父のひとり言
IKEAで購入したものシリーズ(ネタが無いので・・・)



▲娘部屋用テーブル。

娘が一目見て気に入ったコレ。今後、赤かピンクを基調とした可愛い部屋にしたいらしい。

乙女なお年頃よのぉ~。


▲洗面に置く棚。ホンマは書棚。

今まで使用していたローラー付きのラックがあったが、ゴマの一つが外れタオルをとるたびに

ぐらんぐらんなっていてお化け屋敷みたいだったので購入。

だが組み立ててみると背高っ!壁に固定しないとよりいっそうぐらんぐらん感がアップするし、

こんなん倒れてきたら怪我するがな。

あぁ壁に穴開けないかん(汗)めんどっ!


▲ダイニングテーブルとチェア。

イメチェンもあるが、以前の丸テーブルは正直、使いにくかった。

チェアも死ぬほど重かったし・・・。

ちなみに、テーブルとチェアを決めるのに一番時間がかかり嫁とバトルになる。

カタチ、カラー、サイズとことごとく対立。その中でサイズのみ私の意見が可決(笑)弱っ


▲息子部屋用ラグ。

奴はトミカを走らせたくて選んだであろう、この絵柄。気持ちは理解できる。


▲息子に買わされたレゴの一つ。

毎日毎日レゴに夢中なようで、ドップリとレゴライフ。


▲勉強せんと・・・レゴ


▲風呂上がりも・・・レゴ


▲朝起きても・・・レゴ

パーツを分けるのに炊き出しのような器はないだろっ。(爆)


▲私といえば、唯一娘が選んでくれたストラップ。

なぜか「成功」「合格」「金運」の三福タコちゃん(笑)

チョイスが親戚のおばさんみたいだが・・・・・・。

..................................................................................

これでミッキーに続き二つ目のストラップ。



段々ギャルみたいな携帯になる(汗)





↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

神戸行脚

2010年03月24日 | お出かけ
世間は三連休だったのだが私の休みは日曜だけ。

その貴重な休みに行って来た、

▲「神戸のIKEA

前々から気にはなっていたIKEA。

高松道~徳島道経由で淡路から神戸入りし、9時にはIKEA着。近すぎるっ。

10時オープンするやいなや、まずはモーニングで腹ごしらえ。

多分、長丁場になることと子供たちの空腹によるブリブリを回避するため(爆)


▲人混み、行列が苦手な私だが、今日は楽し楽しすぎる。

それでも子供(主に息子)には少々退屈なのか、ノド渇いたぁ足が痛ィ何か買ってぇ~を連呼しつつ、

それをなだめながらも存分に楽しむことができた。

途中、嫁が迷子になりーの、順路について喧嘩になりーの、商品カラー選定でお互い一歩も譲らず

険悪な雰囲気になりーの。

にも関わらずKY息子がメジャーで嫁のウエスト測って火に油になりーの(笑)・・・。

..................................................................................

10時オープンからあれよあれよで出たのが15時。

絶対必要な物、勢いで買った物、安さに釣られて・・・などなど買い込み商品を送るため宅配カウンターへ。

で、送料三万弱!高っ!

もちろんここは、重量減らし作戦決行である。

これは積む、これは積まないと係りの方と頑張るも最低でも一万八千円程がかかるとのこと。

横で嫁が全部車に積んで帰るぞオーラ全開で私にガンを飛ばすので、結局全て積んで帰ることに(汗)

二列目三列目シートをフラットにし、載せていくもパンパン。

おまけにかなりの重量があるものだからケツ垂れになり、パッと見夜逃げ。

何はともあれ無事、IKEAデビューを果たす。

内心、「疲れたし、このまま帰路につきたい・・・あぁ神様」と思うも後席で悪魔のささやきが・・・。

「ついでに三井アウトレットなんか行きたいなぁ~」

「イヤイヤ疲れとったらかまんからホンマに・・・。」

「けど、せっかく来たことやし方角も確か・・・ん?!ちょーど帰り道やん」

..................................................................................

「で・・・どうする?・・・どうしたい?」

..................................................................................

物腰の柔らかい脅しである(--〆)

ハイハイ、洗脳されるがままに夜逃げ仕様の車は垂水方面へ。

強風でビッシリついた黄砂がこれまた哀愁を誘うのであった。

..................................................................................

気を取り直しお次の三井アウトレット・マリンピア神戸へ。

だが、ここは連休、嫌な予感的中で大渋滞にハマる。


▲助手席で西日を避けながらも眠いのに頑張って気を遣ってくれる娘。

対向車からは異様な光景だが。


▲こちらは気を遣うどころか座席めいっぱい使いガッツリ熟睡充電中。


何回か来た場所だけに、慣れたもんで到着するやいなや母娘、消息不明。

仕方ないので息子の希望でレゴショップへ。

息子の「せっかく神戸まで来たんやけん・・・」の殺し文句と、

女性店員の笑顔なセールストークでついつい買わされる。六千円弱の出費。

で、しばらくして嫁らと合流。

とあるショップで革靴2足で大特価!に嫁が食いついてくれるも、

悔しいかなサイズが無く(私、28㎝)シブシブ諦める。

靴の種類によっては27.5㎝~28.5㎝まで許容範囲なのだが、唯一残っていた27㎝を

苦し紛れに履いてみる。

入りはしたものの予想通りパンパン(汗)

デカ足の方は経験あると思うが、とにかく27。5㎝くらいを超えると極端にサイズが無い。

気に入った靴を見つけても、テンション上げず冷静にサイズの有無を確認するのが懸命なのだ。

で、気がつけば外は真っ暗。

途中、簡単に夕食を済ませ行きと同じルートで帰路に就く。で、自宅に帰ってきたのが夜11時過ぎ。

息子は充電満タンヨロシクで早速のレゴ組み立て。

嫁と娘はファッションショーであーだこーだの疲れ知らず。

そんな皆を眺めながら私はビールをグビグビ(^^♪ウメーッ!


▲さすがに疲れたな・・・このままで寝よう。

..................................................................................

寝る間際、娘が一言、

「パパ、ご苦労さんやったな」と少々上から目線だが、嬉しい言葉をかけてくれる。


キャッ!次ドコ行こ(#^.^#)






↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

流行追随

2010年03月20日 | 親父のひとり言
最近、巷で流行りの自転車。


私も最初、チッ今更自転車なんて・・・と冷めた目で見ていた一人なのだが、

連れやメディアとかの影響でひそかにに興味が沸く。

..................................................................................

自転車欲しい・・・・・・。

..................................................................................

だが現在、我が家には嫁のママチャリと娘の折り畳みがあるのみ。

しかも嫁のは後ろに子供用座席が鎮座しており、これでツーリングもいただけない。

連れなんかに「何処お買い物?」とか馬鹿にされること必須。

娘のミニ折り畳みもあるが貸してはくれないだろうし、あくまでも子供用、

万が一借りれたとしても熊が自転車またがったようになる。サーカスだ。

息子のチャリ・・・・・・いかんいかん、ただの頭の痛いオッサンだ。

..................................................................................

ツーリングめっちゃ楽しいやろなぁ~。

..................................................................................

嫁にお願いしたところで「私のあるでないっ。漕げたらえんじゃわっ!」的な返答やろなぁ(笑)

ロードレーサーまでとは言わんが、手頃なクロスバイクがいいなぁ。ミニベロもいい!

いかんいかん、買いたい病が。

飽きっぽい性格なんで、まずは嫁ので実践すべきか(笑)やっぱ連れの反応怖っ!恥っ!


なので、しばし様子見。



皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

飲口注意

2010年03月19日 | 仕事中のうだうだ
疲れた。主に気疲れ。


私の担当する飲食店のプレオープンということで上司とともに訪問。

当たり前だが、美味しい料理を堪能しながらも時々は上司に気遣いを見せる。

常々「食事の時くらい仕事の話はグゥハッハッ・・・」と言いつつ8割仕事の話(爆)

ここまではまぁまぁだが、その後上司の口から想定外発言、

「せっかくだから得意先、いっしょに挨拶回りしよか?」と聞くので、

「いやいや、気ィー遣うけん遠慮しときますわ」なんて言えるはずもなくシブシブ了承。

本当は本当は、販促物のチラシデザインの打ち合わせがあったのだがそれも言えず。ノミの心臓

まぁ、後回しでいっかぁ。と悪いクセ

..................................................................................

ここは気持ちを切り替えてと、


得意先へ向かう途中、二、三件飛び込み営業して一生懸命さを演出したりなんかして(笑)

何件かの挨拶回りを無事に終え、何故か途中二人でマックのコーヒーをドライブスルーしたりして。

おまけにポテト頼む頼まんで押し問答したりして・・・・・・仲良しカップルかっ!

で、飲みながら上司の一言、

..................................................................................

「例のチラシの件・・・・・・どうなった?」(汗)

..................................................................................

えっ?イヤ、あの、その・・・#〇*△×☆(声にならず)


動揺を隠そうとコーヒー飲むも、飲み口でヤケドする。熱っ



人生こんなもん、ドンマイ^m^・・・オレ





皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

勇往邁進

2010年03月18日 | 演歌歌手・栗田けんじ
演歌歌手・栗田けんじの近況報告。


3月17日は栗田けんじ38回目の誕生日。

ってことで3月16日、誕生日コンペが開催されたとのこと。

この日は小谷プロを始め、田中収氏(ニックニューサー)、ものまねのノブ&フッキーのフッキー氏、

歌手のジャイブ 前田氏、宮下氏、その他たくさんの方々から盛りあげていただけたそうで。


▲皆に囲まれてご満悦の栗(下段中央)


これからも一人でも多くの人に愛されるよう、感謝の気持ちを忘れずに精進してほしいものである。

..................................................................................

そんな彼が、3月27日(土)に地元高松に凱旋決定!

四国新聞の取材や西日本放送ラジオに生出演したりと、故郷へ錦を飾りまくりである。

この日は久々の実家で朝を迎え、翌28日(日)には早くも高知入り。

高知県香南市夜須町で開催される「第19回やすらぎの歌まつり」に出演である。

で、この度高松から高知への移動の運転手役に私が買って出ることに(笑)

協力できることはしてあげたい・・・・・・これが正直な気持ち。

けれど、栗とマネージャーの命を預かるのだ、慎重に送り届けなければ。


洗車せなっ!


栗田けんじデビュー曲「人生(ゆめ)まだ途中」(徳間ジャパン)好評発売中!




皆様、ぷちぷちっと応援頼みます!!→ 

親父感涙

2010年03月17日 | 娘のDANCE+息子も
3月14日(日) 遂に、遂にこの日がやってきた!

「DanceStugio Groovy DanceStage Vol.4」(アルファあなぶき大ホール)

娘にとってはダンススタジオ移籍後、初ステージ。

息子にとっては見よう見まねで始めたダンス、今回が正真正銘の初ステージ。

毎週、腰が痛いの何が痛いのとブリブリ言いながらも汗を流した集大成が今日である。

子供達より親父の方が、おもむろにキン○マをワシづかみにされてるような何ともいえない不安と緊張感。

子供達も右に同じで、特に息子は踊りうんぬんよりもトイレの場所の確認の方が先のようで。

..................................................................................

開場17:00/開演17:30なのだが、リハーサルや何やらで8時には会場入りしなければならず、

嫁と子供を車で会場へ送り届けしばし私は自宅待機。


▲すぐに嫁から、「ステージかなりデカイけど大丈夫かしら」と心配の写メール。

今までにないご立派なステージで、「心配ない!」と言いつつも実は不安いっぱいな親父。

..................................................................................

そんなこんなでいよいよ17時開場。

会場周辺の駐車場は何処も混雑するという事前情報ありだったので原チャリで会場へ。

開場5分前に着くもすでに二百人以上並んでおり少々驚かされる。

ここでまたも嫁から「息子、踊りサッパリ忘れとる」(爆)の衝撃的なメール。 

すかさず「今さら言うてもしゃーない、本番に賭けよう。我が子を信じろっ!やってくれるから!」と、

思わずスポ根ドラマを地でいくようなセリフを返信してしまう(恥っ)

「あんたは星一徹かっ」の嫁からの冷めた返信に恥ずかしさが倍増する(#^.^#)


▲あっというまに満席となる会場。スゲっ。

一方会場の熱気をよそに、控え室での息子の様子が写メで届く。

さぞかし不安に駆られ泣きそうなツラしてんだろうな(汗)と一瞬思うも、


▲へっ?!

控え室の隅っちょでゲームに興じる呑気な僕ちゃん。・・・んな場合かっ!
..................................................................................

そしていよいよ幕が上がる。

子供達の踊る勇姿を撮影する余裕も全然なく、祈るように観るのが精一杯。なので画像無し。

娘の方は、まだまだ荒削りだが大きなミスもなく無難に踊れ一安心。

問題の息子は、極度の緊張で顔だけ見ればお通夜のようだったが大きなミスもなく

何とか最後まで踊りきれたホッ。本番に強いというかマイペースというか・・・いやはや。

ただ最後の側転は犬のオシッコみたいだったが何とか皆に迷惑をかけることなく終了。

あっという間の三時間半で、


▲気がつけば感動のフィナーレ。

この頃になると安堵感からかようやく二人にもいつもの笑顔が。遅っ


▲チームメンバーでの記念撮影。お疲れ様。

私といえば、幕が下りるやいなや速攻原チャリで自宅に戻り、今度は自家用に乗り換えて三人のお迎に。

女軍団の中、男二人しかも最年少。さぞかし肩身の狭い思いをしただろう息子^m^

見ず知らずの中に飛び込んで、多少なりとも戸惑いや不安もあっただろう娘。

一日中、怒鳴り散らしながら付きっ切りで二人をサポートした嫁。

踊りについて駄目出ししたいところだが、ここは笑顔で迎えてやらなきゃな・・・・・・。


▲最後はGroovyメンバー全員集合。


そして忘れてはならないのが、二人のショボいダンスにわざわざ足を運んで下さった皆様方に

この場を借りて心から感謝したい。

本当にありがとうございました!m(__)m!
..................................................................................


【総括】・・・・・・

今回あれだけ大勢の前で踊れた経験、一つの目標に向かって皆で汗を流した努力とチームワークの大切さ、

挙げればキリが無いが、二人が少しでも何かを感じ取ってくれたのなら今回のイベントは大成功と言えよう。

現に娘も「ダンサーになる!」と明確な将来の目標が出来た事だし(^^♪



息子は・・・・・・「ノーコメント」だが(笑)






↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

西洋料理

2010年03月14日 | 夫婦のこと
金曜の夜、夫婦でクレメントホテルでディナー。


毎度毎度で申し訳ないのだが子供達は義母に託し(笑)ちょっとした息抜き。

と言いつつ、予約の時間に間に合うかどうかの微妙な時間でバタバタで駆け込みセーフ。


↓味の表現とかは下手くそなので、ここからは写真でごまかしたりして・・・・・・。


▲ブルターニュ産オマール海老ベトラーブのチャツネと
     バニラ風味の若いベトラーブのコンフィーとベトラーブのヴェネグレット、長っ。


▲黒毛和牛とトリュフとコンソメのポ・ト・フー仕立て


▲苺のムースとミルクアイスのモザイク仕立てキウイのソースで


▲デミタスカップの苺プリン


などなど堪能・・・・・・ご馳走様(^^

..................................................................................


せっかくの夫婦水入らず、たまには昔話でもと、

「出会って半年足らずで結婚したけんデートらしいデート無かったよなぁ~」と切り出すも、

遠い目で「騙されたんよなぁ~」と嫁(汗)

「けど、何だかんだで10年越えたでっ」と応酬するも、

遠い目で「継続は力なりやなぁ~」と嫁。

嫁の一本勝ち。

..................................................................................


この日はアルコールも絶好調で、シャンパンから始まり、

赤白ワインはもちろんのことビールなんかにも手を出し飲み倒す(自棄酒ではない)

気がつけば顔真っ赤のタコ親父の出来上がり。

ただの居酒屋の二次会である。

帰りは嫁に運転を託し、横でグースカグースカ.。o○

本来ならば嫁さん孝行が目的なのだが、結局私が一番息抜きしとることに気付く。


さぁっ、また明日から仕事頑張ろっ!




↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ

本番前夜

2010年03月13日 | 娘のDANCE+息子も
いよいよ明日に迫ったダンスステージ。

二人の緊張も徐々に高まりつつある様子。

娘は、今までの経験上チト余裕なのだが、逆にうちの坊ちゃんは「本番中トイレ行きたくなったら

どうしょう?」としきりにトイレの心配。

トイレ無いけんオムツ買わなのー、とビビらす親父。

そんなこんなで、オモロ楽しみなのも事実であり(笑)



▲衣装の一部。苦心して嫁が縫い付けた力作。


ポリスバージョンだが、息子がかぶるとガキデカなのも事実であり。

..................................................................................

けれどけれど、ここだけの話・・・・・・面白がってはいるけれど、

めちゃくちゃ心配してるのは私なのも事実なわけで^^;・・・・・・(爆)

..................................................................................


・・・・・・泣いちゃうかもな(T_T)






↓皆様、ぷちぷちっと応援頼みます↓ 

  にほんブログ村 家族ブログへ