goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

ここもほっこりする場所。

2007-03-19 23:05:03 | from 携帯

今晩は、せっかく帰ってきてるってことで、
いつものサラちゃんを急遽呼び出してご飯食べてました。

やっぱり楽しいよね~、旧知の仲ってのは。
楽しいっていうか、とにかくホッとするんだよね。


サラちゃん、思いがけずごちそうさまでした。
また近いうちに会おうね。





ほっこりする場所。

2007-03-18 21:51:16 | from 携帯

つゆ@なんと実家です。

先週末にいきなり予定が入りまして、
明日・明後日と大阪支店で仕事することになったんです。
で、急遽今日帰ってきたと。


実家はやっぱりいいですね~。
こたつ入ってお鍋食べて、
父と乾杯して近況を報告したりして。
今は母とのんびり『華麗なる一族』を見てるし。


21日、セルゲイ@長野に大阪から行くことになったのは少々誤算でしたが、
まあ交通費的にはだいぶ助かる計算だし、
何より久しぶりに家族の顔が見られて良かったです。
両親も、やっぱりすごく嬉しそう。

さ、慣れた部屋の慣れたベッドでゆっくりしたいと思います。





森のカリー。

2007-03-18 01:56:43 | 本日のカレー
ピキヌーに行ってきました

実はここ、現つゆ家から徒歩圏内にあるんです。
上京して以来、いつも行こう行こうと思いながら、
結局一度も行けないままに引越しの日が近づいてきてしまってて。
で、今日。
何か思い立って、一人でふらーっと立ち寄ってみたのでした。

オーダーしたのは、もちろんバイブルに倣っての カントリーカリー(別名:森のカリーなんだって。)


う、美味いやないか!
やっぱりすげぇ、あのカレー男!!
←失礼だから。


ほんと、ハズレがありませんよ、ぽんカレー店は。
他にも美味しそうなカレーがメニューにあったし、明日も思わず行ってしまいそうです。

ちなみに店の外の壁に、そのカレー男の雄姿を発見しました(笑)








「充電してください」な感じ。

2007-03-16 22:22:33 | from 携帯

ヘトヘト帰宅中です。


色々あって朝早く夜遅い毎日が続いてしまい、
今週は何かすごく疲れました。
やっと休みか…と、何か気が抜けて座り込んじゃいそうな感じ。


明日は、引越しはまだだけど既に鍵は受け取っている新しい部屋に、
カーテンをかけに行くつもりです。
うん、新しい部屋のこと考えるとテンション上がるな(笑)





流行ってる?

2007-03-13 00:33:46 | 日常

今朝出勤すると、デスク向かいの男の子がえっらい鼻声。

そして時間の経過と共に目に見えて悪化し始めて、
ついには何だか心なしか朦朧としているような感じになってきて。

結局、午前中で早退していきました

他にも、その子ほどじゃないにしろ、あちらこちらで咳込む人が多く。
花粉症かと思っていた人も、どうやらそのせいだけにはできない様子になってきました。


かく言う私も、花粉症のせいだと信じて疑わなかった症状ですが、
この咳と、何とも言えない胃あたりの不快感は、
もしかしたら風邪とかインフルエンザとか、そんなのの類だったりするんでしょうか・・・。

と、そんなことを思っていたら、
先週の研修期間、特に後半ずっと一緒にいた人が、今日いきなり風邪でダウン
やっぱり私もそうなんでしょうか・・・


とは言っても、明日は私休めない!
明後日もちょっと休める気がしない!!

だからさっさと暖かくして寝たいと思います。
寝る子は風邪ひかないよー。←そんなの聞いたことない。






激動の・・・

2007-03-12 00:17:16 | 日常

こんなにも更新が滞ってしまったのは、ブログを始めてから初の出来事です。
携帯からとか、どんなに忙しくってもほぼ毎日何らかの記録を残してきたのに。


この一週間は、ずーっと会社の研修に参加してました。
毎日朝から夕方まで講義が組まれていて、時には睡魔と戦いながらお勉強しておりました。


ところでこの研修、つゆには壮大な裏テーマがございました。
それは、こちら。

お友達を作ろう♪←何その幼稚園児レベル。


いや、中途入社って同期がいないもんで、
気を許して色々話せるような相手って、やっぱりなかなかできないんですよね。
でも、働いていく上でそういう存在はすごく大切だし、
今回の研修で是非、そんな仲間を作りたいなーと思って参加してたのでした。

で、結果は 大成功

みんな考えてることは同じらしく、すぐに打ち解けて仲良くなれました。
そして連日の飲み会
ブログを更新する気力も残らないほど、毎日飲んでしゃべって楽しみました。

色んな部署でそれぞれに頑張ってる同期がいると思うと、
明日からまた新鮮な気持ちで働けそうです。


しかもこの研修のおかげで、個人的に嬉しい出来事もあったりして。
私の毎日、これまでより少し潤いそうな、何かそんな予感がしています。


さ、この一週間で溜まった仕事がいっぱい待ってる!
明日からまた頑張るぞー!!



大失態。

2007-03-07 23:55:41 | 日常

昨日は研修で仲良くなった人たちと、かる~く飲みつつ盛り上がってました。
研修は18時半とかには終わるので、早い時間から飲めて楽しいねって感じでした。
そして、自分の携帯がしつこく鳴ってるのに気付いたのが、6日の20時すぎ@横浜。


ところで今晩は、前の会社で一番仲良くしていただいた先輩が東京出張だってもんで、
結構前から会う約束をしていました。
ちなみにその約束ってのが、6日の20時@渋谷。

何度もかけてきてくれていたのは、その約束してた先輩。


私、1日思いっきり勘違ってました!


おおまかな約束だけしといて、詳細は前日か当日にメールし合うってのが常なんですが、
さすがに19時くらいになっても私から何の連絡もないことに心配し始め、
それからずっとコンスタントに連絡し続けてくれていたんです

研修仲間との飲み会はそろそろ佳境にさしかかりつつあったので、
とりあえず横浜を飛び出して渋谷に向かいました

でもそんなときに限って湘南新宿ラインはなかなか来ず
来たと思ったら横須賀線側の時間かかる方だし

結局渋谷にぜいぜい言いながらたどり着いたのは21時半くらいでした


ぼーっと渋谷で待ってたわけではなく、とりあえず私と連絡取れないうちはホテルにいたそうなので、
それは不幸中の幸いって感じでホッとはしましたが。

それにしても私・・・

どんだけボケボケやねんっ!



先輩、ほんとごめんなさい
心配してくれて、待っててくれて、ほんとにどうもありがとう

あー。ほんま誰よりも私がビックリしたよ



早過ぎた朝には。

2007-03-06 07:46:50 | from 携帯

研修は横浜で行われています。
私は普通に一時間半くらいで行けちゃうので、もちろん通いです。

今朝はちょっと冒険していつもと違うルートを選択したので、
もしもに備えて早めにうちを出ました。
バスで少し遠めの駅に出てみるって戦法だったんですが…あっさり勝利。←勝ち負け?
このまま行ったら早過ぎるので、乗る予定にしている電車までコーヒーとなった訳です。

あったかいコーヒーが胃に染み渡る~。
目が覚めてきました。





受ける側は久しぶり。

2007-03-06 00:49:44 | 日常

今日から、直近の約4ヶ月の間に中途入社した社員を対象とした研修に参加しています。
前職では研修をやる方側の仕事も多かったので、
自分が受講者側ってのはある意味すごく新鮮です。


内容は企業理念や経営方針に始まり、人事制度や就業規程はもちろん、
会社をとりまく業界全体の動向や、社内各部門の業務内容などなど、
まあ会社で働いていく上でまずは知っておくべき初歩の初歩を叩き込んでくれる訳で。
今日から5日間、一日中みっちりのスケジュールです。

久しぶりのオール座学なので、何よりも眠気との真剣勝負が大変だけど、
でもなかなか興味深く、一日目を終わった現時点でかなり楽しめています。

しかも、年齢は様々だけど入社のタイミングで言えば同期にあたる他部門の社員がたくさんいて、
この会社に入って初めて、何と言うか、友達っていう感覚の関係を作れそうで嬉しいです。
横のつながりって大事だもんね。


さ、明日の研修で舟漕がないためにもう寝ます




満腹さん。

2007-03-05 00:38:39 | 日常

月島の ほていさん に行ってきました。

何でも有名なあんこう鍋のお店らしく、
特にそこのあん肝は最高だ と聞いていて、
あん肝に目がないつゆとしましては、絶対行ってみたかったんですよね。

いっつも満席でなかなか予約も取れないらしいってことだったんですが、
友人が今晩の席を押さえてくれて、晴れてご訪問となりました



メニューは5,000円のコースのみです。だから完全お任せ状態。
ごま豆腐とめかぶ(美味しかった!)の小鉢が出た後、
まずはお刺身がずどーんと出てきました。

ウニ!多すぎ!!
めちゃくちゃ贅沢に食べさせていただきました
美味すぎっ


そして、いよいよあんこう鍋。
加熱前にフタをとってみて、その光景に唖然としました。
 あん肝がっ!!
まさかこんな状態であん肝が使われてるとは予想してなかったので、
何かすんごいビックリしましたよ。
ちなみにもちろん生でも食べられるものらしく、
火を点ける前に店員さんが、「少し味見してみてください」ってわざわざ食べさせられましたからね。
もっちろん、バリうま


火を点けてグツグツ煮えてきたら、店員さんが豪快にかき混ぜてくれます。
で、出来上がりがこちら。

大量のあん肝のおかげで、スープはすっかりオレンジ色
このスープ、濃厚でほんともうたまらんお味でした

もちろん、あんこうの身もプリップリで美味しかったです。



最後はお決まりの雑炊

これまた格別なのでしたー。



いやー、最初の刺身からすんごい量で、
最後の雑炊なんて、絶対食べたい!っていう気持ちだけで食べてましたからね。
お腹的にはもうとっくの昔に限界を越えてる感じでした ←食べすぎ。




帰りは、お腹苦しくてすぐに電車乗りたくなかったのと、
何か全然寒くなくって歩くのが気持ち良かったのとで、
月島~京橋まで歩いて帰ってみましたよ

いやー。グルメ部活動って超楽しい




こんな私、嫌いじゃないかも。

2007-03-03 08:02:23 | gos的日常

『Let it be』って!!!(自分に爆笑)


嗚呼、昨夜の私。
いくら眠かったからって、昨夜の私よ。

こっそり直そうかなーとも一瞬思いましたが、
何かあまりにおバカで自分が愛しかったので、
そのまんまにしておくことにしてみました。←それこそおバカ。


さ、今日は少し朝ゆっくりなので、今から出勤です。
行ってきまーす



おかげで進化してました。

2007-03-03 00:42:25 | gos的日常

先日会社で受験したTOEICの結果が返ってきました。


事前の自己申告で、大学時代に1回だけ受けたときのスコアを言ってしまった私。
でも大学のときには、それでも少しは英語に触れる機会もあったものの、
卒業以来、ほんと全く英語とは無縁の毎日を送ってきていて。
よく考えたら、絶対に大幅にスコア落ちてて当たり前なんですよね。

あー 低めに言っとけば良かったー ←発想が幼稚。

などと、さっぱり手ごたえのなかったテストを終えてしょぼくれてました


それが!
今日返ってきたスコアを見てビックリ!
あ、あがってる・・・(驚)

しかも、LISTENINGとREADINGだと、前者の方が遥かに成績良かったんです。
これまたかなりビックリ!!



で。私、考えました。
何でこんなことになったんだろう、と。
英語なんか聞く機会、全然ないのに・・・・・・え?待てよ??

PARCO前で思いっきり聞いてた!!

何て言ってるのか知りたくて、思いっきり英語に耳傾けてたよ、私。
そりゃあもう、受験生なんて比じゃないくらいの集中度合いで
確かにこの『Let it be』だけじゃなくて、
彼らが歌う英語歌、いっつも思いっきり耳澄ましてLISTENIGしてるもんなー。


まさかこんな所まで彼らの恩恵を受けるとはね~。
好きこそものの・・・とは、ほんと良く言ったもんです。←違。

ま、それは冗談半分としても。
せっかく気分良くなってるので、このまま英語に力を入れようと決意したのでした ←単純。



あっぱれ。

2007-03-01 12:44:41 | 本日のカレー

タイ風カレー@社食。

日替わりカレー、ここまであるのか…(感心)


ちなみに今まであったのは、

★ビーフカレー
★ポークカレー
★チキンカレー
★野菜カレー
★きのこたっぷりカレー(挽き肉入り)


料理長の名前、「黒沢さん」とか「薫さん」とかじゃないですか?
もしくは「ポンさん」とか?←どこの国の人。