goo blog サービス終了のお知らせ 

ダプール・バリ 神々の島の台所

インドネシア・バリ島から愛をこめて。

ケチャップ・マニス

2015-05-04 00:02:18 | ダプール・バリ料理教室
先週の金曜日はお料理教室でした。
関東からご参加のNさんご一家、そしてバリ在住2年目のRさん。
初回の基本コースから選んだいくつかのメニューと
リクエストのソト・アヤム、バクソ、サテ・アヤムのピーナツ・ソースを作りました。



バクソは手作りの優しい味に仕上がりましたよ。
鶏のもも肉とタピオカ粉、塩、コショウ、ニンニクの摺り下ろしを、フードプロセッサーで滑らかにして
肉団子を作る時の要領で、手でムニュッと絞り出すようにして形成し、茹でました。

RASAMASA.COMに(ちょっと違うレシピですが)動画があったので観て下さい。
「ムニュッ」の様子がよくわかります。



試食のランチの時にはRさんのご家族もご一緒して、ワイワイ賑やかに美味しくいただきました。
Kさん、Aさん、Aくん、そしてRさん、どうもありがとうございました!
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。

さて、この日に作ったサテ・アヤムのピーナツ・ソースですが、
屋台で売っているのもインドネシアのレシピサイトでも、
みんな「ケチャップ・マニス」を使います。
インドネシアでは、ケチャップはトマトケチャップではなくて、醤油みたいな調味料です。
ケチャップ・マニスは甘〜いタレのような味。
(もうひとつお馴染みなのが「ケチャップ・アシン」で、こちらはしょっぱい薄口醤油みたいな味。)

今日は甘い方の「ケチャップ・マニス」のことについて書いてみます。

私が作ったピーナツ・ソースのレシピには「お好みでケチャップ・マニスを入れる」と書いたのですが、
いろいろなメーカーから発売されているケチャップ・マニスの中で唯一、添加物が入っていないものを
今日、たまたま見つけました。
それは「BANGO」。
下の画像の左側のボトルです。



右側のボトルはインドネシアでは超ポピュラーなメーカー、
「ABC(アーベーツェーと発音します)」のもの。
原料は何だろう?と思ってABCのオフィシャルサイトを調べたら、英語で

Ingredients: Palm sugar, water, salt, soybean, wheat, sodium benzoate (used as a preservative).

と書いてありました。んー?やっぱり何か添加物が入ってるっぽいなー、と思っていたまさにその時!
ネットのニュースで
カルディ、インドネシアの甘口醤油を回収。日本で使用禁止の添加物が判明】・・と!
以下、カルディのサイトから抜粋
『この度、カルディコーヒーファームで販売しておりました「ABC ケチャップマニス(甘口醤油)275ml」において、
メーカーより日本で使用禁止の添加物である、人工甘味料(サイクラミン酸)が0.02g/kg検出されたと連絡を受けました。
つきましては、当該商品を回収させていただきたくお知らせいたします。』

ひゃー、何なのこのタイミング。
人工甘味料(サイクラミン酸)って?

『チクロ(サイクラミン酸ナトリウム)は、人工甘味料のひとつ。
IUPAC名はN-シクロヘキシルスルファミン酸ナトリウム sodium N-cyclohexylsulfamate。
甘さは砂糖の30倍から50倍といわれる。』
『チクロはFDAにより発癌性や催奇形性の疑いが指摘されたため、アメリカや日本は1969年に食品添加物の指定を取り消し、
使用が禁止された。ただしこれらの結果を否定する一部の研究結果や、アボット・ラボラトリーズ社の働きかけにより、
中国、カナダ、EU圏など約55ヶ国では現在でも使用されている。このように各国の食品行政の対応が異なるため、
輸入食品回収事件の原因となることもある。』
(Wikipediaより抜粋)

ぎょぎょぎょ!「チクロ」。昔、聞いたことがありますね。
でもサイトを見ると、ちゃんとヤシ砂糖も入ってたんだ。普通の砂糖+甘味料だと思っていました。

一方、今回おすすめの「BANGO」は、どうなんでしょうか。オフィシャルサイトを見てみましょう。
ふむふむ。原材料はヤシ砂糖、塩、黒大豆、水、の四つのみ。
これはいいですね。
特にこのBANGOは、他のメーカーにはない「黒大豆」を使っています。
ジョグジャにある有名国立大学「Universitas Gadjah Mada」との共同開発で生まれた優良種の黒大豆を使用、
と書いてあります。
確かにABCのと味を比べてみると、BANGOの方は甘さの中にほんのり豆の味がします。
実は私はこのBANGOも普通の砂糖を使っているのでは?と思っていたのですが
ヤシ砂糖を使っているならこれでピーナツ・ソースにも安心して使えます。
みなさんもこれからケチャップ・マニスを買う時はBANGOにしましょう。

ただし、BANGOの新製品「Kecap Manis Pedas Gurih(唐辛子入りの辛いタイプ)」は
添加物がいっぱい入っています。間違えないようにね。

最新の画像もっと見る