ダプール・バリ 神々の島の台所

インドネシア・バリ島から愛をこめて。

思い出ぽろぽろ

2016-01-20 00:50:11 | 音楽
先の日曜日に張り切り過ぎたせいか、
昨日からちょっと体調を崩してしまいました。
Yさん、お料理教室できなくてごめんなさいね。

情報が目まぐるしく更新される日本では、
すでにデヴィッド・ボウイの訃報も過去のものになっているかもしれませんが
私はあれからずっと車の中でアルバム「Low」と「Heroes」をヘビロテしています。

中でもアルバム・タイトルにもなっている「Heroes」は、
当時(20歳くらいだったか?)、中村達也クンと一緒に観た映画「クリスチーネF」という
お気に入りの映画のサウンド・トラックにもなっていて、特に思い入れが深くて。
数時間でバッキング・トラックを録音し終えてしまった(しかもファースト・テイクだったそうな)という
ロバート・フリップのギターも最高。もちろんイーノのKeyも冴えまくっています。
何度聴いても全身に鳥肌立つわー!

「Low」を聴いたのは、中学生のときでした。
私が神と仰ぐブライアン・イーノを知ったのも、彼がこのアルバムに参加していたのがきっかけでした。
当時、「音楽専科」というロックマガジンがあって、その中の「売ります買います」のコーナーに
(ビンボー中学生だったので)「中古でLowを譲ってください」という投稿をして
反応して売ってくれたのは名古屋の大学生で、
その人はちょっと前に「ネットで見っけ!」と、なんと数十年ぶりに私にメールをくれたのでした。

自分で演奏していたのはほんの10年ばかりだったけれど
いくつになっても音楽なしでは生きていけない、こんな自分が好きです。
音楽に嵌まってなかったら、ズブズブの不良になって人生メチャクチャだったと思う。
(・・・というくらい荒れていたあの頃・笑)
もちろんバリにも来ていなかったかも。



今日もクソ暑い一日でした。
雨よ、降れ〜〜!!








冥福を祈ります。

2016-01-12 01:26:36 | 音楽
さっき、お店で聞いて訃報を知りました。

闘病していたなんて、全然知りませんでした。

大好きでした。

私がロックを、音楽を好きになったのも、彼のアルバムを聴いたからでした。

日本のクレジットカードの暗証番号は彼の誕生日にしていました。

髪をオレンジ色にしてコンサートに行きました。

「Be My Wife」と「Heroes」が特に好きでした。



ありがとう、デヴィッド・ボウイ。

私の宝箱

2015-11-21 21:49:18 | 音楽
今日はオフ日。
朝から家でゆったりと過ごしました。



上を見ればゾクゾクするような青空



暑いです。
雨雲はどこへ行ってしまったのやら。

こんな日は天井のファンを回しながら(クーラーないの)
iTune で影武者のBGMを編集するという、私の趣味の時間を過ごします。
iTune は私の宝箱。
私にとっては宝石よりもキラキラした宝ものがいっぱい詰まっているんです。

今日は「The Durutti Column」というイギリスのバンド(というよりはユニット)のアルバムからピックアップして
BGM用のCDを作りました。
The Durutti Columnは、あのファクトリー・レコードと契約していたアーティストとしても名が知られています。
私の音楽の趣味は偏っているけれど、こんな感じだったら清涼感抜群でいいでしょ?



この曲が入っているCDは、数年前に天国に行ってしまった古いリピーターさんからもらった思い出の品です。
ppさん、この曲がかかったら影武者に遊びに来てくれるかな?

影武者では時間帯やお客様の入り、店内の雰囲気になるべく合わせてBGMを変えるようにしています。
カウンターの中にあるCDプレイヤーのコーナーには常時50枚くらいのCDが置いてあるのですが
スタッフがチョイスすると、無難な、聴きやすいCDばっかり選ぶんですよねえ。
たまに「おっ!ワヤン、いまピッタリのCD選んだな!」っていうこともあって
そんな時は一人でニヤニヤするのです。
うふふ。







Hard Rock Rising BALI

2015-03-28 00:24:55 | 音楽
今年も始まりました。
Hard Rock Cafe が主催するワールド・バンド・コンテスト、「Hard Rock Rising」。
バリの第一次予選を通過したバンドたちが、29日の日曜日にクタのハードロックカフェでバリ地区ファイナルに挑みます。
その中のひとつに、「The Hydrant(ザ・ハイドラント)」というバンドがあります。



「Rockabilly」というカテゴリーの音なのですが、巷では「ネオロカ(Neo Rockabilly)」と言われたりするみたいです。
メンバーの顔をよく見ると・・・
あ!ベノア湾埋め立て反対のイベントによく出てる人たちだー!

今バリ島で人気のプラガ・ワインのイベントにも出てる動画を見つけました。

Plaga Unplugged // The Hydrant, Jalan Jalan


アンプラグド・ライブなのでアコースティックっぽいですが、
何なのこの歌詞。

Pagi-pagi jalan-jalan
Siang-siang jalan-jalan
Sore-sore jalan-jalan
・・・・・
全身からヘナヘナと力が抜けていくような歌詞ですねえ。
こういう覚えやすい歌詞を国歌にしてくれればいいのになあ。

ちゃんとまともなPVもありましたよ。バリの若手・新進気鋭の映像作家、Erick ESTが撮っています。

The Hydrant Bali Bandidos video by Erick EST


タイトルは「Bali Bandidos」。昔のバリの映像も出てきます。
Bandidos はスペイン語で、邦題をつけるとしたら「バリの無頼漢たち」ですかね。

「Hard Rock Rising」、バリ地区ファイナルの次はインドネシア全国大会、
その次はアジア地区選抜(世界5地域に分かれての地域代表バンドの選出)、
そこで選ばれれば、世界ナンバーワン決勝大会(ハードロックカフェ・バルセロナで最終ライブ対決)、
優勝バンドには、2015年7月に開催予定のロックフェス「Hard Rock Rising Barcelona Music Festival」への出演権、
その後の活動マネジメントサポートなどが贈られる、・・・という果てしなく険しい道のり。

しかも実を言えば、私は特にロカビリー好きでもないのです。
でもでも。
ベノア湾埋め立て反対で頑張ってるバンドというだけで、応援したくなるのですよ。

ちなみに、ウブドでジャズが聴ける老舗の「Jazz Cafe」のマスター(オーナー)も、
埋め立て反対のデモによく参加しています。

こんなバンド、こんな人たちを、心から応援したいです。



Nyanyian Raya

2015-03-14 21:48:18 | 音楽
NET.TVのストリーミング、観れましたか?



初めは高画質だったのに途中からYouTubeのボケボケ画面に切り替わっちゃいましたが
ウルワツのGWKって、野外ライブにぴったりの場所ですねえ。
そういえば数年前に山本寛斎の大イベントもここでやりました。
今日は来場者の数がとんでもない人数だろうなあ、と思って私は行かなかったのですが
やっぱり家で観ることにしてよかった・・(追記:来場者が8万人だったそうです)
スーパーマン・イズ・デッドのボビー(ヴォーカル)は、今日もステージから
「Tolak reklamasi !!(埋め立て反対!!)」と叫んでいましたよ。

今日のこのライブは、インドネシアで2013年の5月に開局したばかりのNET.TVとミュージシャン Iwan Fals による
「Nyanyian Raya」というプロジェクトの総仕上げのライブでした。
このプロジェクトのコンセプトは「Go Green」で、
国を愛し、自然を愛し、一緒に歌って国も自分自身も前向きに変えていこう、という
イワン・ファルスならではのコメントもプレス・リリースで出ていました。
先日のセランガン島でのマングローブの植樹もこのプロジェクトの一環だったようです。

去年から同タイトルのイベント(ライブ)をジャカルタを始めとする4都市で開催しており
この期間、NET.TVの「Nyanyian Raya」オフィシャルサイトでは
ウェブ上で国歌「インドネシア・ラヤ」の公開コンテスト(?)を実施しておりました。
サイトのホームからは
・イワン・ファルスが歌うインドネシア・ラヤ(いわばお手本ですな)
・カラオケ・バージョン(演奏のみ)
・歌詞のテキストファイル
が一度にダウンロードできるようになっていて、
そのカラオケの音源に合わせて自分が歌う動画を撮って
サインインして同サイトにアップロードする、という仕組みになっています。
アップロードした人(全員かどうか?)にはイワン・ファルスの直筆サイン入りTシャツがもらえるらしいです。
その、アップ動画がここで観れる(聴ける)のですけど・・・
みなさんマジメに歌っていておもしろい〜

かく言う私は、インドネシア国民のくせして国歌が歌えません。
歌詞が覚えられなくて。
死ぬまでには歌えるようになるでしょうか(笑)
国歌は歌えないけど、前向きには生きていこうと思います。

バリ島ウブドの情報はここ!

【APA? インフォメーション・センター】 お宿・アクティビティやスパのご予約、トランスポートなど、日本語で安心&快適滞在をお手伝いします。