goo blog サービス終了のお知らせ 

ダプール・バリ 神々の島の台所

インドネシア・バリ島から愛をこめて。

雨・・・

2016-06-16 23:01:47 | 和食「影武者」
今日は夕方の出勤時に豪雨で道が大洪水、
営業時間中もパラパラ降っていて
お店はいつになくヒマでした。



ここ5日くらいずっと曇りのち時々雨、という感じで
マイマイもたくさん庭に出没しています。



この雲がどこかに行ったら、本格的な乾季に入るのでしょうか?



お魚いろいろ揃えてお待ちしています

2016-05-27 02:08:15 | 和食「影武者」
今日は魚市場に行きました。



丸福ちゃん、いるかな?

・・・・

あ、いた!



今日もドスの利いたお顔で挨拶してくれました。



いつも魚の写真を撮りそびれてしまうのですが
今日もありましたよ、ピッチピチのヒラアジ、イワシ、サバ。

明日の夕方からイワシの梅煮とフライがお出しできます。
アジとサバは、今日も残業して捌いてきました。
アジの開きと塩サバはすっかり定番になりましたよ。
魚捌きが、自分で言うのも何ですが、めっきり腕が上達して
アジとサバ合計6キロ(20匹くらい)なら、30分くらいでサクサクできるようになりました。
いやー、ホントに料理って楽しいわあ。



今日もたくさんのお客様にご来店いただきました。
ありがとうございます。

子猫ちゃん里親募集中

2016-04-29 02:27:42 | 和食「影武者」
今日の魚市場。



ピチピチのコバンアジをゲット。
超新鮮で、脂もよく乗って美味しかったです。
明日までお造りがお出しできます。

今日の夜影はお客様がたくさん来て下さいました。
懐かしい友人も。とても嬉しかったです。
なのにまたギックリ腰で
お客様のお帰りの際にご挨拶ができず、失礼いたしました。

昨日から腰がどうもおかしいな、と思っていたところへ
道路の渋滞で、クラッチペダルのフミフミがいけなかったようです。

さて、明日は影猫を、避妊手術に連れて行きます。
ロットゥンドゥーにVilla Kitty という猫ちゃんのケア施設があるんです。
サイトはこちら

先日はグリーンスクールの先生が、一匹子猫をもらってくれました。
もう一匹、子猫(男の子)がいます。
どなたか欲しい方、いませんか?

今日もみなさまに感謝

2016-04-28 01:41:12 | 和食「影武者」
先週末からペジェンのサムアン・ティガ寺院でオダラン(祭礼)が始まりました。
ウブドでお店をやっているバリ人は、よく
「サムアン・ティガのオダランの前後はお客さんが少ない」と言います。
そんなジンクスがあるんですね。
去年の今頃は、実は影武者もすごくヒマで、私もけっこう顔が青くなっていたんですよ。
満席でたいへん!というほどではありませんが、今年はすこぶる順調です。
みなさんのおかげです。どうもありがとうございます。

夕影のワンショット。



明日のランチの小鉢はおでん風煮ものですよ〜



明日は魚市場にも行ってきます。
いいお魚がありますように。

バリより愛をこめて。



日本語の美しさ

2016-04-14 01:52:55 | 和食「影武者」
今日も魚市場へ行きました。
ヒラアジの大きくてピチピチのがあって一目惚れしました。
一尾2.5キロ。

これがまあ、なんというか、捌いてて思わずウットリするような活きと美しさで。
見て下さい、これ。



ほら。



ほらほら。



まるでブリのような脂の乗り。

お魚をお造りにする時、皮を取り除く作業があるのですが
アジの仲間はうっすらと銀色が残るように皮を引かなければなりません。
お魚の皮は細かく分けると4層になっていて
大きめのアジは手でビャーっと剥いただけでは一番外側の皮だけが取れて筋が残って美味しくないので
皮を下にしてまな板に置き、包丁を滑らせるように身と離していくのです。
この「うっすらと銀色が残る」状態で皮を引くことを
板前さんの用語で「銀を引く」と言うそうです。
美しい言葉ですねえ。

ちなみに、YouTubeでいつも私が勉強しているシリーズはこの方の動画です。

縞鯵(シマアジ)の捌き方・・・・大和の 和の料理


明日のお造りは旨味が増して、さらに美味しくなっていますよ〜
お待ちしています。


バリ島ウブドの情報はここ!

【APA? インフォメーション・センター】 お宿・アクティビティやスパのご予約、トランスポートなど、日本語で安心&快適滞在をお手伝いします。