ニュージーランド、ハミルトンからお届けするひつじのブログです。
この週末やけに忙しくブログの記事をまとめることができませんでした。
ので、ここでブログお助けテーマ「タフィ」を登場させることにします。
タフィが登場したときは、たいがい裏でそんな理由があると思っていただければ(笑)幸いです。
さて・・・
知らなかったんですが猫って虫を食べるんですね。
タフィがはじめての猫なんで色々と彼から教わることも多いのですけれど、
虫も「野生」猫にとっては重要な蛋白源といったところなのでしょうか。
タフィはその中でも好き嫌いは一応あって、蝉と小さいバッタだけ食べます。
そしてありがたいことに、ゴキは絶対に食べません。
先日のゴキ騒動の直後、タフィが残党を1匹みつけました。
蝉やバッタを見つけると、「狩猟」モードに切り替わるんですけれど
ゴキはいつもこのビデオのような反応をします。
タフィの仕草はとてもかわいくて皆に見てもらいたいのですが、いかんせん画面に小さくゴキが写っていますので、苦手な方はもしかしたら止めておいたほうがいいかも知れません。
この微妙な反応がまたかわいい、親ばかです。

オセアニアブログランキングへ
この週末やけに忙しくブログの記事をまとめることができませんでした。
ので、ここでブログお助けテーマ「タフィ」を登場させることにします。
タフィが登場したときは、たいがい裏でそんな理由があると思っていただければ(笑)幸いです。
さて・・・
知らなかったんですが猫って虫を食べるんですね。
タフィがはじめての猫なんで色々と彼から教わることも多いのですけれど、
虫も「野生」猫にとっては重要な蛋白源といったところなのでしょうか。
タフィはその中でも好き嫌いは一応あって、蝉と小さいバッタだけ食べます。
そしてありがたいことに、ゴキは絶対に食べません。
先日のゴキ騒動の直後、タフィが残党を1匹みつけました。
蝉やバッタを見つけると、「狩猟」モードに切り替わるんですけれど
ゴキはいつもこのビデオのような反応をします。
タフィの仕草はとてもかわいくて皆に見てもらいたいのですが、いかんせん画面に小さくゴキが写っていますので、苦手な方はもしかしたら止めておいたほうがいいかも知れません。
この微妙な反応がまたかわいい、親ばかです。

オセアニアブログランキングへ