goo blog サービス終了のお知らせ 

イミグレに電話してみました~

2006-03-27 18:49:57 | 移住準備
6月1日に就労ビザで渡航予定ですが、着いたらすぐに永住権申請できるよう、今日は有給もとったことだし、少し書類のおさらいをしました。(ほんの30分だけね(笑))

一番悩むのが夫婦として一緒にずっと住んでいる証明ですね。

旦那は写真で十分だというのですがそれは希望的観測というもので(血液型Aと思い込むのと同じ(笑)、ここは本家に聞いてみるのが一番。

ということで・・・ネイティブがいると便利ですね。
せっついて現地のイミグレへ電話させました。

そこで必要な書類ですが、写真は何枚かあればいいとのこと(アルバムごと。。と言ったらイミグレの人が笑らってました^^;ジョークだと思ったらしい。旦那は本気だった(笑))

現地に落ち着いたら電気と電話を共同名義にして請求書をもらうのと、すでにあるBNZの共同名義口座の証明があればいいとのこと。

それと私の父親からの一筆ですね。これは英文で見本を作ってそれを模写してもらうことにしましょう(翻訳代節約(笑))。

驚いたのが、担当者がいうには永住権(配偶者として)許可が今12-18ヶ月かかる場合があるって!!

自分の場合就労ビザで2年近くそのままでも滞在できるからいいんですが、ビジタービザを繋ぎながら待ってる人には大変なことです。

裏技としては、これから永住権を申し込むのだったら、日本から申し込んだほうが早いって。。。。私の場合はもう遅いけど(笑)。

長期戦覚悟ですね。

ところで・・・・うちの旦那の電話の仕方で不満なことがひとつ。

旦那は相手が誰でもフレンドリーな気持ちにさせてしまうのが得意なんですが、電話をせっかくかけても、相手(イミグレ担当者)と会話そのものを楽しんでしまい「ありがとう!!」と友達のように電話を終えてしまうことが多いんです。肝心なことを聞く前に。

しばらく時間たったらまたかけさせないといけません。





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休暇?引退?

2006-03-23 08:44:16 | 移住準備
ビザとった後、本当になにも準備が進んでません。

・・・実を言うと、準備がなくてもいい状況で移住するため、ビザの他にはやることがないんです。

このブログにも、もっと役に立つ情報を載せたいんですが、何もない・・・

うちは実家に長年同居ですから、そもそも処分するものがない(笑)。
自分たちのものは丸ごと置いていきます。

現地では何かと世話を焼いてくれる義理の兄姉妹が、最初の生活を万全サポート(笑)。
空港まで迎えにくるし、車の手配をしてくれるし、最初に入用な雑貨品、家具ももらえたり(→不用品がぜんぶ片付いて一石二鳥?)。

うーん・・・これじゃあ移住じゃなくて長期休暇かも

旦那の方は別の見方をしてるようです。


それは、

♪♪プチ・リタイア♪♪

あーた、その年で引退なんて早すぎ!

でも旦那のような考え方の人、ニュージーランド人というか西洋人?には多いみたいなんです。

周りで聞きませんか?「夢は○○才でリタイア」って言ってる人。
特にニュージーランドには多いような気がするんですが。。?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為替レート

2006-03-18 20:47:43 | 移住準備
金融のことにはぜんぜん詳しくないんですが、移住する身としては多少ニュージーランドドルと円の為替レートくらいは気になります。

ちょうど今年のお正月に里帰りしたときあたりがピークで、それから徐々にNZドルが下がり続けてるんです。
↓こんな感じ



下がれば下がるほど、日本円で持ってる貯金の価値が増えるわけで・・・

これナショナルバンクのサイトでチェックできるんですが、どこまで落ちるか楽しみです。

逆に今から日本へ来られる方にはバッドニュースなんですけどね・・・
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く前の手続きいろいろ

2006-03-14 00:28:10 | 移住準備
カレンダーをじっくり数えたら、あと10週間ちょっとしか日本にいないことに気づいたので、そろそろ日本を離れる際に必要な手続きを考えはじめました。

細々と考えなくちゃいけなくて、頭がショートしそうです。

考えるの苦手・・・

まず、更新の必要なもの。

自分の運転免許証
旦那(永住)の日本への再入国許可証
国際免許証

若葉マークの免許なので有効期間が短いうえに、免許取得日が誕生日の2ヶ月前だったので、すぐ更新になっちゃう。
でもそのころはNZにいる予定。
みんなどうしてるのかな~
調べてみると、多少更新が遅れても海外に住んでた人は試験受けなおさなくても大丈夫らしいんだけど・・・
苦労して取ったあこがれの運転免許だから期限切れを起こしたくないんだよね~←こだわり

国際免許証は今年の11月まで。
これが切れるまでに現地の免許をとらなくちゃいけません。
日本の免許持ってても、NZでは筆記のほかに実技も必要なんですよっ。
それって不公平?
NZの免許は日本の免許に書き換えられるのにね。
運転技術から言ったらふつう逆じゃない?

実技が心配なんだよね~。なにせ若葉マークだから(^^;)
手数料払って新しいのとっておくかな~。

旦那の再入国許可証は3年まで許可がおりるので、行く前に忘れずに入国管理局に行けば大丈夫かな。
ちなみに更新を怠ると、せっかく持ってる永住権は消滅だそうです~。

旦那の外国人登録証は持って行っていいらしい。
これの有効期限が2009年だから、これはまだ余裕があります。

こういうスケジュールって、一覧表にしないとダメかも。
頭で覚えておこうと思っても、すでに脳が一部退化している私&旦那には無理。

すでに移住した人、本当にえらいな~
みんな同じ道を通ってるんだもの。

は~
今日はもう時間が遅いし、とりあえず考える続きは明日以降にしよう・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット手配

2006-03-10 20:07:06 | 移住準備
航空券を入手するところまで準備がくると

「ああ、いよいよだな~」感が高まりますね。

といっても、相変わらず仕事して忙しいですし、4月には簡単ながらもサルサのパフォーマンスがありますから、結局いつもとおんなじ~です。

みなさん移住前ってこんなものなんですかね

月曜日には手元に航空券が配達されるそうです。

ちなみに航空会社はJALです。
旦那がマイレージ大好きなので、航空券も成田エクスプレスも、普段の買い物からなにまでJALカードで買うんです。

マイレージ、みなさん貯めてますか?
やってない人は是非はじめてください。

旦那が今持ってる航空券はただ。いい響き

私も、今度NZへ行けば、向こうから往復ができるくらい貯まる予定です。

しかも!カードの種類によっては、エコノミークラスの航空券でもビジネスカウンターでチェックインできる!!!
混んでる時期は本当に助かるんですよ。(オークランド空港で日本行き朝のチェックインに泣かされることもありません(笑))

今日は歯医者も終了しました。
やっぱりいよいよ・・・・なんですね・・・←自分で気づいてどうする
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビザをとってきました

2006-03-07 15:13:50 | 移住準備
今日は有り余ってる有給を使って、旦那と一緒にニュージーランド大使館@渋谷まで行きました。

ワーホリビザ関係の若者が多く来てましたヨ。
エージェントさんもいて、たくさんのWH申請書を提出してました。


私のワークビザには、

The holder may work as any occupation for any employer in New Zealand.

とかかれてます。
そっか~。ワークビザでも雇用主が定められてる種類もあるんでしょうね。

ランチは渋谷の行きつけのインド料理屋で。
ここはナンが食べ放題で、しかもジャンボサイズなんですよ。
出てきたときのナンがお皿から半分はみ出てます(笑)。
カレーはバターチキン(チキンカレーのボンレス)がお勧めです。

その後はタワーレコードへ。
久しぶりにサルサ以外のCDを買いました。
サンバ&ヒップホップの融合だそうです。ダンサブルで、でもサルサみたいにコテコテしなくていい感じ。

東京では春がもう間近です。

これから夜はスポーツジムに行きます。あ・・・その前にスタバにも寄ろうっと。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいかわらずのんびり・・・

2006-03-06 23:13:10 | 移住準備
本当に移住するのかな、というほど何もしてません。

昨日の日曜日はサルサパーティーに出かけたし、土曜日はレッスンのあと喉が痛くなって(風邪引きさんと踊ったせいだな・・・)家でゴロゴロしてるだけだったし。

何かこう、もっとソワソワせかせかするものじゃないんですかね~(笑)。

そろそろ航空券とった方がいいんじゃないかな~とも思いつつ、ま、いいか、って。

ニュージーランドの義姉妹側では、すごく楽しみにしてるそう。
家がどんどん改良されて(彼女たちが手配を全部やってくれてる)、今日は外壁のペンキ屋が来てたようです。

黄色→ダークブラウンの家になるそうな。

買い物に行って、うちのラウンジにぴったりな置き机があったとも連絡が。


私が自分で選べる場所が残ってるといいな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就労ビザおりましたっ

2006-02-27 20:00:42 | 移住準備
こんなことを言ってる間に、ビザは用意されていたようです。

今日留守電にビザがおりたとのメッセージが大使館から入ってました。
明日以降ならいつでも取りにきていいそうです。
かかった日数、2週間+4営業日でした。

提出した写真も戻ってくるそうです。
ちなみに日本で旦那が配偶者ビザをとるとき最初に入国管理局へ提出した写真は返してもらえなかったぞ~。

行動を起こしてからほぼ一ヶ月でした。これってかなりペース早くない?

だって・・・・
1/12   ニュージーランド里帰りより帰国

移住するかどうか悩んで、決定して、

1/26   新しい自分のパスポート申請
同日   警視庁で無犯罪証明書申請
同日   ファックスで頼んでおいた戸籍謄本の翻訳&翻訳証明書を受け取り
同日   英文診断書のために健診を受診

2/7   無犯罪証明書受け取り
同日   英文診断書受け取り

2/8   旦那が大使館へ書類を提出

2/27 ビザ発給
 ・
 ・  なんにもなくて
 ・          
5/31   日本出発

早くいけばいいじゃん!?って思うでしょ??
私もそう思います(^^;)


でも、日本で仕事引継ぎ2ヶ月じゃ足りないくらい、仕事あるし(派遣なのにぃ)、それにこのに借り手がついて、6月初旬まで住むところがないというのも理由です。
ちなみに、蚤の巣窟だったカーペットは全部ひっぱがして、殺虫剤まいて新品を入れたので(40万円くらいかかった)、みんな安心して遊びにきてね(笑)。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間すぎたけど?

2006-02-26 10:36:20 | 移住準備
ニュージーランド大使館に書類を提出して2週間以上すぎたけど、連絡はまだありません。
受付してくれた大使館員さんは2週間で出ますよ、とか言っていたけど・・・

急がないのでいいのですけどね。

とりあえず仕事・サルサの日常に戻っています。
移住を控えてるのに、ふだんの生活はいつもどおり。

4月のサルサの発表会に出ることにしました。

今年は移住だから出るのよそう、なんて思ってたけど、時間もありそうだし。
最近では、本当に移住するのかな~(笑)って思い始めました。

非日常も慣れれば日常なんですね。

そうそう、私の職場が先週移転になって、気分一新

旦那も偶然今週から転勤・・・と言っても今までと駅がひとつ違うだけなのですが。

しかも私の新しい職場と、彼の新しい職場が隣の駅どおし(笑)。

今日も午後からサルサレッスンにでかけます。
だし寒いけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事!

2006-02-21 21:38:28 | 移住準備
いま自分は派遣社員として、7年いまの会社に勤めてます(前の派遣先は8年いました)。

で、移住にあたっては仕事やめなくちゃいけません。

どーーーっぷり日本の生活にはまっていますから、辞めると言い出すまでが一苦労でした。

精神的に・・・。

旦那も仕事辞めて収入がZEROになるわけですから。
自分、やりくりがドヘタなんです・・・。

自分の小遣いは自分で稼ぐのが性に合ってる。

それに家にいるより、外に出てチャレンジする方が好きなの・・・。

移住をぐずぐず迷っていた理由のひとつが仕事。


でもね!
一度口にしちゃったら、案外みんなわかってくれたし、かえってサッパリしちゃいました。

物事は前向きに行かなくちゃね。
ということで、NZでも職探し早速やろうと思ってます。

ハミルトンに、私を雇ってくれる会社があるといいな~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする