6月1日に就労ビザで渡航予定ですが、着いたらすぐに永住権申請できるよう、今日は有給もとったことだし、少し書類のおさらいをしました。(ほんの30分だけね(笑))
一番悩むのが夫婦として一緒にずっと住んでいる証明ですね。
旦那は写真で十分だというのですがそれは希望的観測というもので(血液型Aと思い込むのと同じ(笑)、ここは本家に聞いてみるのが一番。
ということで・・・ネイティブがいると便利ですね。
せっついて現地のイミグレへ電話させました。
そこで必要な書類ですが、写真は何枚かあればいいとのこと(アルバムごと。。と言ったらイミグレの人が笑らってました^^;ジョークだと思ったらしい。旦那は本気だった(笑))
現地に落ち着いたら電気と電話を共同名義にして請求書をもらうのと、すでにあるBNZの共同名義口座の証明があればいいとのこと。
それと私の父親からの一筆ですね。これは英文で見本を作ってそれを模写してもらうことにしましょう(翻訳代節約(笑))。
驚いたのが、担当者がいうには永住権(配偶者として)許可が今12-18ヶ月かかる場合があるって!!
自分の場合就労ビザで2年近くそのままでも滞在できるからいいんですが、ビジタービザを繋ぎながら待ってる人には大変なことです。
裏技としては、これから永住権を申し込むのだったら、日本から申し込んだほうが早いって。。。。私の場合はもう遅いけど(笑)。
長期戦覚悟ですね。
ところで・・・・うちの旦那の電話の仕方で不満なことがひとつ。
旦那は相手が誰でもフレンドリーな気持ちにさせてしまうのが得意なんですが、電話をせっかくかけても、相手(イミグレ担当者)と会話そのものを楽しんでしまい「ありがとう!!」と友達のように電話を終えてしまうことが多いんです
。肝心なことを聞く前に。
しばらく時間たったらまたかけさせないといけません。
一番悩むのが夫婦として一緒にずっと住んでいる証明ですね。
旦那は写真で十分だというのですがそれは希望的観測というもので(血液型Aと思い込むのと同じ(笑)、ここは本家に聞いてみるのが一番。
ということで・・・ネイティブがいると便利ですね。
せっついて現地のイミグレへ電話させました。
そこで必要な書類ですが、写真は何枚かあればいいとのこと(アルバムごと。。と言ったらイミグレの人が笑らってました^^;ジョークだと思ったらしい。旦那は本気だった(笑))
現地に落ち着いたら電気と電話を共同名義にして請求書をもらうのと、すでにあるBNZの共同名義口座の証明があればいいとのこと。
それと私の父親からの一筆ですね。これは英文で見本を作ってそれを模写してもらうことにしましょう(翻訳代節約(笑))。
驚いたのが、担当者がいうには永住権(配偶者として)許可が今12-18ヶ月かかる場合があるって!!
自分の場合就労ビザで2年近くそのままでも滞在できるからいいんですが、ビジタービザを繋ぎながら待ってる人には大変なことです。
裏技としては、これから永住権を申し込むのだったら、日本から申し込んだほうが早いって。。。。私の場合はもう遅いけど(笑)。
長期戦覚悟ですね。
ところで・・・・うちの旦那の電話の仕方で不満なことがひとつ。
旦那は相手が誰でもフレンドリーな気持ちにさせてしまうのが得意なんですが、電話をせっかくかけても、相手(イミグレ担当者)と会話そのものを楽しんでしまい「ありがとう!!」と友達のように電話を終えてしまうことが多いんです

しばらく時間たったらまたかけさせないといけません。