Danchoのお気楽Diary

高校3年間応援団だった「応援団バカ」の日記。スポーツ観戦や将棋等の趣味の他、日常感じる事を、「ゆるゆる」綴ります。

応援の力。

2013-07-21 14:02:07 | その他の応援団関連
我が母校である、埼玉県立春日部高校の「夏」が、昨日終わりました。
母校に勝った浦和学院高校には、「絶対に」甲子園出場を決めて頂き、「春夏連覇」に是非とも挑戦して欲しいと思います。

さて、昨日の母校の応援風景、「速攻」でYouTubeにアップされていました。

20130720春日部VS浦和学院・応援風景


私は、母校側のスタンドで、今日つぶれてしまっている程声を出して応援していて、「もっと出さないと、ダメかな?」なんて、半分自信がない中で「今できる限界」まで応援していました。
この動画は、浦和学院さんの一塁側スタンドからの映像なので、見て知りましたが、県内でも広いとされる県営大宮球場全体にこれだけの声を響かせることができるのか…、母校にこんな「応援の力」があったのか…と思うと、正直嬉しかったし、春日部高校を卒業できたこと、もちろん、応援指導部を卒業するまで続けたことを誇りに思いました。恐らく、「ノーヒットノーランを達成されての、敗戦濃厚」から逃れ、意地を見せられたのも、この応援の力が少なからずあったと思います。

それを実感できた事が、浦和学院さんとの試合からのみでは、実はありません。



この夏の初戦、妻沼高校さんとの試合で、ノーヒットノーランを達成して勝ちましたが、史上43回目、41人目、夏の大会に限っては20人目のノーヒットノーラン達成投手として、埼玉県の球史にその名を刻んだ、橋本 龍之介 投手のエピソードが、翌日の朝日新聞に掲載されました。それがこの写真。
噂によれば、橋本投手は、県内の野球エリート校から誘いを受けていたそうですが、この記事にある通り、小学校6年生の時に、大会の始球式で登場した際に、我が母校からエールを贈られたことを「喜び」としてずっと覚えていて、「春日部高校で、野球がやりたい」という自らの意志で、これらの誘いを断って母校へ入学したと聞きます。応援指導部としては「至極当然のこと」をしただけではありますが、当時の橋本少年にはこの事が印象深い「喜び」として記憶され、自らの意思を貫き叶え、そしてノーヒットノーランを達成した…ここにも「応援の力」は確実に及んでおり、「肉声が伴った応援」は、確実に「何か」を動かすのだということを、改めて橋本投手のエピソードからも学べた気がします。

世間的には「夏本番」ですが、「母校の夏」は静かに終わりました。
しかし、言えることは「応援の力」を改めて知ることができた「熱い夏」だった事も確かです。私の胸も「熱く」なりました。

そんな「熱い夏」を齎して下さった全ての方、とりわけ母校の「背番号9」の投手・橋本君に、ありがとうの感謝を意を示したいな…と思います。

「応援の力」。

「真に実力がある高校が、勝ち進む」という見方もあるけれど、実際にプレーしている選手は、人間であり高校生。味方(自校)から応援されることで普段発揮できる以上の力が湧いたり、勇気が出たり、勇敢に戦えることがあれば、それが対戦相手校の応援であれば、その圧倒力に飲まれてしまい、逆に普段の力を発揮できずに敗退していくことだって現にあります。

そう考えると、改めて「凄い力」だと感じました。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする