仕事の方も、実験あり、『雑誌会』で紹介する学術文献の翻訳もありで…後者はまだまだゴールが先
すごく焦り
もあるのですが…さすがに気になります。第56期王将戦第2局。
さすがに翻訳が煮詰まったので、急いで帰宅し
、ウェブで確認すると、相矢倉戦に…。
どうも、4筋の位取りが戦局を左右しそうですね。
羽生三冠は、「4筋の位は許さない
」と言わんばかりの指し回しですし、佐藤棋聖も、「意地でも4筋を突破してやる~
」という気合の入った差し回しのように、小生には見えます。
入門者の感想ですから、ベテランファンの方からの「なっていないなぁ~
」という声が聞こえて来そうで怖いですが…
このブログを見てくださっている読者の皆さんは、どのように感じていらっしゃるでしょうか?
結局、羽生三冠が4筋に飛車を回した局面で、佐藤棋聖が封じて1日目が終了しましたが、さて…どのような封じ手になるのでしょう?
第1局でも、佐藤棋聖の執念のようなものを、千日手指し直し前後の2局でも感じましたので、あくまで4筋の位取りを狙いに行く手筋になると思いますが…正直、封じ手も含めて、勝負の行方は予想ができません
(封じ手予想を披露できれば最高なのですが…力及ばずです。申し訳ありません
)
でも、小生にとっては、それだけ見応えのある対局になっています。
当然明日も、小生は仕事がありますが(文献と再格闘
)、この時間には一段落し、結果も判明していると思いますので、更新できるようにがんばります
。
第1局の様なサプライズはあるのか…。
それとも…。
とにかく明日が楽しみです

すごく焦り

さすがに翻訳が煮詰まったので、急いで帰宅し

どうも、4筋の位取りが戦局を左右しそうですね。
羽生三冠は、「4筋の位は許さない


入門者の感想ですから、ベテランファンの方からの「なっていないなぁ~


このブログを見てくださっている読者の皆さんは、どのように感じていらっしゃるでしょうか?
結局、羽生三冠が4筋に飛車を回した局面で、佐藤棋聖が封じて1日目が終了しましたが、さて…どのような封じ手になるのでしょう?
第1局でも、佐藤棋聖の執念のようなものを、千日手指し直し前後の2局でも感じましたので、あくまで4筋の位取りを狙いに行く手筋になると思いますが…正直、封じ手も含めて、勝負の行方は予想ができません

(封じ手予想を披露できれば最高なのですが…力及ばずです。申し訳ありません

でも、小生にとっては、それだけ見応えのある対局になっています。
当然明日も、小生は仕事がありますが(文献と再格闘


第1局の様なサプライズはあるのか…。
それとも…。
とにかく明日が楽しみです
