段ボールの備忘録

'80~'90年代のYAMAHAに乗ってます、メンテ記録のメモ代わりなブログです。

オイルポンプ分解

2017年11月20日 | 1KT(TZR250)

DTでの抱き付き10数連発以降、虎馬になってるオイルポンプ。

「とにかく開けてみるか」で、作業開始…

外した順に並べて記念写真w

忘れた時の参考になるので、結構大事だったりする。

とりま、上半分を外してパチリ。

外した半分を更に開けてパチリ。

まぁ、オイルポンプを完全に理解していれば、組み上げ後に「部品が余る」なんてことはないのだが

いまいち、よくわかってない自分は、「やってしまいそう」で怖いw

時間に余裕もあるので、この際いじり倒してみようと思う。

ポンプに入ったオイルが最初に滞留する部分…ポンプの底部になるわけだが

ここは内側から「押すと外れる」ので、開けるのは割りと簡単なのだが

見ない人も多いらしい…というか、ポンプをバラす人自体がいないかw

ま、「開けてよかったε-(´∀`*)」という安堵の反面、「使えんのか?コレ(゚Д゚)」という新たな不安w

結構、まとまった量だがどこから来たのか…タンクはポリだしポンプのここまで来る間に

スチール製のパーツって無いよなぁ…と、しばし考えてみた。

どう考えても、ゴムとアルミと黄銅…あ、ワンウェイバルブはスチールの玉とスプリング…

でも、これだけの量の錆を出すのかと思えば、それも疑問。

じっくり見てみると、キャップをコーティングしてるゴムの端がめくれてる…あら?裏まで回ってるのかぇ…

ブレーキクリーナを吹きながら、一旦洗ってみた。

この面積でこれだけの錆が出るのか不思議な気もするが、まぁそうなんだからそうなのか…w

とりま、錆落とし…にりんかんの在庫処分で買ったはいいが、そのまま放置のじいさん…出番だぜw

刷毛で塗って布でふき取るらしいが、すりきりまで満たして放置…その後テッシュでゴシゴシ…

微妙に残ってはいるが、まぁいいんじゃね?…ただ、ここに水分が来たらまた錆びるので

何かでコーティングしないとだな…耐油で耐熱ってなんだろ?

オイルポンプはクランクケースから動力を拾う関係で、ケースカバーに密着してるので

ケースの熱がストレートに伝導してくるので、エンジン稼動中は結構熱い…そのあたりも考えないと…

耐熱…シリコン!?あ、バスコークがあったな…2stのお友達w

薄く塗って、ちょいと様子を見るか…

 

 

 

 

 



コメントを投稿