土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/5(火)保険があるので安心してハヤトウリ栽培開始!(* ´艸`) & 畑の整備他

2020-05-10 04:46:29 | 農耕民族

5/5(水)のM爺畑です。

4/30日蒔きオクラ 水に浸して蒔いたおかげで
発芽が早い気がする。
こんなもんだっけかね。


雨が降ると 雑草の動きも激しいです。
これは このあたりの人がコブシと呼んでる迷惑雑草です。


隣の畑のおじさんもMさんも 
這いつくばって根っこ掘りして 雑草駆除して
いざ 種蒔きしたり 苗を植えても
いつのまにか 畑一面 こやつ↑スギナが 蔓延し、
「もぉ、やる気がなくなるなぁ。。といつも言っておられます。
今年は 特に酷い!!
まぁそれでも 根気よく草取りしてますけどね。

きれいになっても またすぐに
またを敷き詰めたようになるでしょう。



さて この日は 
いよいよ 今年のハヤトウリ栽培開始・・となりますか。

もう 畑には すでに・・・・(笑)
↓ ↓ ↓

今やMさんゾーンになった 去年爆発したハヤトウリ(* ´艸`)

1000個近くのハヤト君を生み出した・・の株は この子です。
何年か越しの株なので 一株でも大きいです。

Mさん、のんきに 
「伸びてきたら 隣のトマト・きゅうり畝の棚に這わせて~~
っておっしゃってるが (* ´艸`)
「甘い甘い。Mさんが今やってる土地全部 覆いつくしたんやから」
と 隣と畑のおじさんとゆずぽんで 何度も脅かしてます。
Mさん、ハヤトウリ地獄を見るか。


その 隣の畑のおじさんが「転がってたの もろて植えたで~~」
と いち早く植えていたハヤトウリ(* ´艸`)
6株(爆

おじさんこそ、地獄を見るのでは?

いっぱいできたら 頂戴よ~~ と言ってあるけど 

やっぱり 本家としては 一応植えてみないとね。

余談ですが
おじさんの畑では 今季初栽培の菊芋が すでにすごいことになってて
Mさんと 何じゃこれは!と笑ってます。
M爺畑では ぽぽさんの反対にあって栽培をあきらめた菊芋だけど
おじさんに もらえそうだ。(* ´艸`)

というわけで
アーチの中に 一応ちっちゃい黒マルチして


この子



この子

長く茎が伸びたわりに葉っぱの展開が まだほとんどないんですが
新芽がいっぱい出てたので。


他のハタケビトに比べると 出遅れ感満載だけど
まぁ、力強い保険もあるし。


さて、これから着手するのは
この奥の方に残ったゾーン

頑張って 草取り開墾してきたけど 
コチラ 残ってます。


↓ ↓ ↓

ちょっとくらいやったって まだまだ 時間はかかりそうだな。


収穫は
リーフレタス類、アスパラ、スナップエンドウです。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/4(月)待望の雨の後には... | トップ | 5/6(水)深~~い穴に 度... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2020-05-10 05:34:31
ハヤトウリ、そんな葉っぱが出るんだねぇ~
まだ、ツルが伸びてるだけだよ。
霜の心配が無くなる月末定植を目指してる~
脇芽カットとかいる?
そのまんま放置で大丈夫なのかな?
返信する
Unknown (花より団子)
2020-05-10 06:46:13
やはり結構芽を出していますね...
早そうだけどこちらも蔓が伸びてきているので
思いっきりカットしています。
どうせ日が長くならないと実は付けませんからね
今年は何とか収穫したいです
返信する
Unknown (まあちゃん)
2020-05-10 08:50:09
ゆずぽんちゃん おはよう
忙しすぎる読み逃げまあちゃんです。
雨がしとしと日曜日です、コメントありがとうね
九州はもう雨止んだかも
オクラ発芽おめでとう、うちはセルトレイで発芽中
うち畑もスギナと笹が取っても取っても忍び寄る
ハヤトウリ去年の株が残ってるんじゃ、ということは毎年1000個以上がエンドレスということなんよね
うちのハヤトウリ、出てた芽が枯れたのも追いかけて次の芽が出るんじゃろうか
何とかゆずぽんちゃん級に栽培したいので大きなハウスアーチ
さてどうなる事やら
春は誰よりも遅くと思ってたケロ尻に火がついて消せそうになくなってきた
雨が降って今日も厳しい
菊芋とハブソウ茶ぼぼ落ち着いたケロ当分狂いまくります。
コロナなんかぶっ飛ばそうね~~~\(^o^)/
返信する
Unknown (まいちゃん)
2020-05-10 09:47:05
ゆずぽんさん。。。おはようございます(^^)/

オクラの発芽、おめでとう!!
我が家は、オクラの培地はそら豆の跡地を考えているため、育苗開始のタイミングを探っているところです(^^;
ところで、バカ採れハヤトウりが始動始まりましたね(*^^*)
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2020-05-10 10:51:51
ゆずぽんさん こんにちは~♪
今年もハヤトウリがこれでもか~
と言うほど収穫できる予感がします
背が高いアスパラ 食べ応えがありますね
いいなぁ~!(^^)!
返信する
ハヤトウリ (都月満夫)
2020-05-10 16:26:04
今年もハヤトウリカウンタ―が始まるのか~^^
したっけ。
返信する
Unknown (たけ)
2020-05-10 16:44:37
1000個も採れるハヤトウリ、植えてみたい感じもするけど
とんでもないことになりそうですね。
今シーズン畝も増やしたけど、まだ足りない感じがします。
返信する
Unknown (kei)
2020-05-10 17:03:06
去年は ハヤトウリブームなり あちらこちらへ広がっていましたが
今年も また凄いんだるうな~
カウントするのでしょ?
返信する
Unknown (furuutu)
2020-05-10 17:32:47
ハヤトウリ地獄を見たハタケビトは人が地獄に落ちるのを見て高笑いしている図、怖い物見たさに今年ものぞき込んでみようかな。
地獄を見たくない人はアップルゴーヤ地獄で高みの見物していよう。
返信する
ゆずちゃん、こんばんは~ (Reveille)
2020-05-10 23:27:13
これから雑草との闘いですね。
ハヤトウリ、お義母さんが毎年植えてくれてます。うちは味噌漬けにしていただくことが多いですが、美味しいですよね。が、土地が合うと収穫数が半端ないんですね。(^ ^;)
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事