土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

3/29(金)お久しぶりの畑で赤ソラマメの整枝・摘芯 & キタアカリの萌芽 & 収穫など

2024-03-31 09:36:25 | 農耕民族

3/29(金)9日ぶり?8日ぶり?のM爺畑です。

前の週からで荒れた日が多かったことに加え、
一人で来ても たいしたことできないので
行き、控えてましたが、

さすがに 気になっていたことがあって、、、

赤ソラマメです。
ひと穴に 少し離して 二粒蒔いて育ってきているので
それぞれの株を 整枝しなければなりません。
例年 一株 4本~5本くらいに整枝しますが
ここから先も 新しい枝が どんどん増えていきます。

残す枝は 花付きが良い枝です。


カットするは 大きくても花付きの悪い枝

小さい枝です。

あと、 てっぺんにアブラ―が来ていた枝は 摘芯です。

お客さんも来てますね~~~
良い子


悪い子?


↓ ↓ ↓


これからも 整枝摘芯が 必要です。

カットした枝が 山盛り3カゴ分出ましたが
さすがに 地面近くにあるものを
持って立ち上がることができないので
ぽぽっちに 後はよろしく頼む、、LINE

3/10埋め込んだキタアカリが出ていました。


手ぶらで帰るのも寂しいので
なんか収穫するものないかな??

で 玉ねぎ一つ。


そして ルッコラ


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/27(水)不知火爆買い 番外編・・・里の駅でのお買い物 & いただきもの など

2024-03-30 07:44:32 | デコポン(不知火)他、柑橘爆買い

3/27(水)のことを もう一つ 引っ張ります。

この日の時点で、
このところ ずっと雨模様が続いていて
奇跡的に この日だけ晴れ

そして 翌日は また

なまけ病も加わり、畑には 一週間以上 行けてませんね。

というわけで ネタ不足なので
もう一つだけ この日のことを ぶっこみます。

  

県北行きの際 国東半島左回りで行くときに
 必ず立ち寄るのが
空港すぐそばの 小さな里の駅です。

今まで こちらでは 結構いろんなもの買ってます。

今 庭に繁殖しているローズマリー
ここで買った ポットからです。

今回は たくさんの多肉植物を置いてありましたね~~
世の中 多肉ブームですからね。

ま、ゆずぽんは 多肉とは 相性悪く 
今までいただいたものありましたが 上手に育てられないので
 
買ったのはこちら。
カンパニュラ苗三種



こっちも買ったわ。(* ´艸`)

タラの芽いちご(もういっこ)紫キャベツ


<その他 備忘録>

梨・桃・ぶどうの M果樹園のRさんから
 デコポン4箱頼まれてたので
この日、帰宅は もうになってましたが
ゆずぽんち近くのコンビニ駐車場で
あやしく お引渡し。

その際、姉妹では さばききれないくらい 
K(果樹園)さんの奥さんからいただいた お野菜
おすそ分けです。


ほうれん草、ちもと(分葱)


このほか お写真撮ってないけど
サニーレタス大量白菜5個 ありました。

あ、そうそう。
Kさんから おまけでいただいた
露地の不知火✖2袋

の 一袋も Rさんプレゼントしました。
すごく喜んでくれました~~~

午後から家を出たので 遅い時間の帰宅になりましたが
楽しい一日でした。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/27(水)不知火爆買いの後は 実家菩提寺にて・・・花 & 涅槃図

2024-03-29 04:00:00 | デコポン(不知火)他、柑橘爆買い

続きです。

この時期恒例のデコポン買いのついでに
と言ったら バチが当たりますが
必ず立ち寄るのが 実家の菩提寺です。

四月の初めにある 春季説教会に際しての卒塔婆供養の申し込み
に 伺います。

駐車場から 美しいお花たちが出迎えてくれますね~~


この時期 楽しませてくれる ハナモモ?
白、ピンクとも 蕾が固いです。
一部 このくらいに花が。。

はかなり遅れてますね




こちらにも パンのお土産差し上げてますよ~~~

お茶をいただきました~~
この(道明寺)桜餅、めちゃくちゃ美味しかったわ~~



涅槃図
地元の旧家→近くのお寺→廃寺
このような経緯で こちらのお寺に来たときは ボロボロの状態

京都で 表装(100万円かかったらしい)(* ´艸`)
書いちゃった。


涅槃図は、釈迦の命日である2月15日に行われる涅槃会(え)
(常楽会(じょうらくえ))の法要において、本尊として用いられます。
いくつかの形式がありますが、共通するのは
沙羅双樹(さらそうじゅ)の下、寝台の上に釈迦如来が横たわり、
その周りを嘆き悲しむ菩薩(ぼさつ)や仏弟子、鳥獣などが取り囲むことです。

こちらのお寺にも 元々涅槃図の掛け軸はあるらしいのですが
こちらの方が大きくて立派なので
デビューだそうです。

先生(ご住職のお父様)が説明してくださり、
   ↓ なんだかすごくよくわかりましたね~~

この方、文化人でいらっしゃいます。
クリックしてみてね

2018年 養老孟司さんの講演会にて バッタリ

ちょっと 上のお写真ではわかりにくいけれど
駐車場にあったお花の一枝が 可愛いです。


この後、もう一軒 立ち寄るとこがあり  



この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/27(水)爆買い姉妹 県北の地に 不知火(デコポン)を買いに 2024 買い付け編

2024-03-28 04:00:00 | デコポン(不知火)他、柑橘爆買い

ゆずぽん入院中に K果樹園のおとうさん
妹が 不知火デコポン)の 今年の出来具合を聞いたところ、
4月にずれ込むかもしれない・・という話だったのですが
なんとか 3月中に出荷を始められたとのこと。

Kさんは 米農家でもあるので
不知火のハウス一棟分のみ 自分の知り合いに分けられるよう
自分の持ち分とし、

その他のハウス含め 山も
不知火他の柑橘含めて 息子君が手広くやってらっしゃいます。

問題は 退院後ちょうど一か月のゆずぽんが
長距離の移動(片道2時間半)に耐えられるか。。
まぁ、妹が一緒なので 休み休み行けば何とかなるか。。

ということでGo

例年、一回目の買い付けのお土産は こちらです。
ま、今年は 二回目、三回目はないでしょうね。


別府の 某老舗パン屋さんの パンです。

予約しておけば こうやって受け取るだけで済みますが 

この日も 注文票に記入を済ませた 当日買いの人たちが
 長い列をつくってました。

さて
昨年の買い付けの模様はこちらです。

この日は 農業倉庫の中に 大型の はたらくクルマが。
こんなに大きいんだ~~~
聞けば 『コンバイン』とのこと。
何も知らないもんでね。

今 田んぼには この時期 小麦が植わってましたよ。
美しかったぁ~~~

今年は 摘果が充分ではなく、
例年より 小粒とか。
それでも これは3L

昨年は 4L主体で買ってましたが
同じ箱に12個しか入らなかったですね~~~

なんやかや 頼まれものも含めて 姉妹合わせて
150個弱 買ってます。(爆

どういう状態?
たくさんのお野菜や 露地の不知火もみ殻もいただいてます。


座席にも

今年も 妹行きつけの梨農家さんゆずぽん行きつけの桃農家さん
からのご注文4箱分含まれてます。

夜に ゆずぽんち近くのコンビニ駐車場で
あやしく引き渡し。

この後、実家の菩提寺へ行ってます~~~。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の橙を使って オランジェットを作りました!

2024-03-27 02:00:00 | パン部、ピザ部、ドライフルーツ部、ジャム部、保存食など 個人部活動

 

畑の『橙の皮 もったいない病』で作る
今年 第一回目のオランジェットです。

毎年 少しずつ更新し、
次回ここを見て作るので 詳しく書きますが

皆さん テキトーに読み飛ばしてください。((´∀`))



を良く洗います。
無農薬で育てている、、というか 勝手に育ってますが
それなりに汚れているので
スポンジでゴシゴシ洗い きれいにします。



橙の皮のみ
を茹でて 煮こぼします。(一回目)

今までより少し多めのでにしました。
(鍋に入る分量というだけでなく、
あとで オーブンで乾燥させる手間の回数
などなど考えたら ちょっと多すぎました)


お皿で蓋をして・・均等に茹でられるように。。


さらにを換えて もう一回茹でこぼします。(二回目)

皮の内側の白いところ どのくらい残すか
ここが命
ですが

さすがに筋のある所は そぎ落します。

この白いとこ多めに残してます。


だいたいこれくらいの大きさにカットします。

これを
 一晩に浸けさらに苦みを抜きます。


に浸す→しばらく置いておく・・を、
わずかに苦みが残るくらいまでやります。
今回 2~3回 水かえしてます。
これは 白いとこを多めに残したからです。

橙の皮は苦みが強いので これだけ水替えしてます。


ゆずぽんは あまり苦いのは好きでない。。ということもあります。
市販のものは 結構苦みを残しているものが多いらしいです。
そして結構お高いとか。

◎柑橘の種類によっても苦みも違うので
ご自分で作られる場合は 加減してください。


水切りした皮の重さを計り、
今回 その重さの60%~70%のグラニュー糖とともに 
鍋に入れます。

(お写真撮り忘れ)

の半分が浸かる程度のを加えて火にかけ、
沸騰したら弱火です。(アクをとりながら)

以前は ここにコアントロー※入れたりもしましたが
ま、入れなくても充分美味しいです。
たいがい入れるの忘れます。

※スイートオレンジとビターオレンジの果皮から
エッセンスを抽出したリキュール

ある程度 煮詰めて


ザルにあげます。


甘い橙の蜜は 熱湯を加えて飲んだり
お料理に糖分として使います。。


オーブントレイオーブンシートを敷き、を並べ
120℃のオーブンで まず 20分乾燥させます。

乾燥具合を見ながら・・・

粗熱が取れたら、ジップロックに入れ、グラニュー糖を入れ、
シャカシャカふって全体にいきわたらせます。


これだけでも充分美味しくいただけますが

お化粧しましょうかね。

使うのは 高級チョコ ガーナ

去年より一枚減ったなぁ。
<去年>


チョコを細かく刻み 50度位の湯せんにかけて
静かに混ぜながら溶かします。 
ほぼ テンパリング作業です。

テンパリングとは、チョコレートに含まれるカカオバターの結晶を
最も安定した状態にする温度調整作業のこと。
光沢の美しい、滑らかな口当たりのチョコレートを作るには
欠かせない作業です。

そして お化粧。


砂糖漬けの柑橘類の皮チョコレートで包んだフランス生まれの菓子
のことを オランジェットと呼ぶそうです。


一連の作業は手間暇かかるのですが
美しいオレンジ色を見ていると。。。

長年 出来過ぎて 大半ダメになってしまっていた
生まれ変わると思うと

 すごく幸せな時間をいただいてます。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村