goo blog サービス終了のお知らせ 

MOCKING MONKEY BOOTH

野に咲かず、山に咲かず、愛する人の庭に咲く。

誕生日が来ました

2017-02-01 | 日々
本日は私の誕生日でした。


朝起きて家族におめでとうと言ってもらい


Facebookでもいろんな人からおめでとうと言っていただき


会社ではいろんな人にプレゼントもらい


だいじゅのサッカーの迎え行ったら


お父さん友達にもプレゼントもらいました。


ありがたい。


ホントに嬉しかったです。


1人じゃないなと思います。



2月1日は元旦からちょうど1ヶ月。


元旦に心機一転と生活し始めるも


あまり変わってなくて


でも1ヶ月後のこの誕生日に改めて…


とリセットしやすい。


いい日に産んでくれたなと


親に感謝です。



そんな誕生日も


今日は学校の集まりで…


しかし家にに帰ると


ケーキとプレゼントが待ってました。






これ今日のもらいものです。





キコも一緒にケーキ食べようと思ってたんですが


椅子から落ちて大泣きしながら眠りにつきました。


そして欲しかったペンケース。




大人の仲間入り…。


思ってた38とはだいぶ違いますけど


去年はこの3日後にケガしますので


今年は気をつけて2月を乗り越えたいと思います。

2017年がスタートしました。

2017-01-17 | 日々
皆様あけましておめでとうございます。

なんかあっという間に1月も後半に差し掛かりました…。

年末年始はホントに楽しく過ごしました。










楽しそう(笑)














毎度のオヤジ会も敢行し…









まさかのボーリング笑

からの




いつものハイヌーンへ。


賢くなって代行予約して良い子にして帰りました。


そして新年。




おみくじはみんな微妙な引きでしたけど



いつもの仲間と楽しく新年会。



油戸の旧友とも飲みました。


12月の中旬に家族全員胃腸炎になりましたが


年末年始は元気に過ごすことができて


健康であることの大切さを実感。


年末年始で疲れた胃を



七草がゆで癒しつつ

今年も走り出しました。

どんな一年になりましょうか。

とにかく年末には元気で笑えて楽しかったと思える一年になるといいです。


遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。



あ、子供4人に増えてませんので…


一応…笑

小休憩

2016-12-11 | 日々
雪すごいです。


昨夜からキコが…。


胃腸炎?


ノロ?


わかりませんがめちゃくちゃ辛そう。かわいそう。


代わってあげられるならと本気で思うけど


でも絶対にうつりたくないと本気で思う…。







この世で歩み出してから

この小さい体で精一杯生きているのですから

それは疲れるしたまに休憩も必要でしょう。


昨日の夕方まではこんな元気だったのに




昼には嘔吐が少しおさまったからか

食事をせがむ姿がなんとも…。

吐くのを恐れて与えられないのがまた辛い。


生きるの必死です。

妻も症状が出ていますので看病必死です。


健康第一ですね。



そんな今朝は廃品回収の日でした。

めちゃくちゃ風が強く海は大荒れ

最悪のコンディションでございました。






あー眠い…

堀江貴文がやってきた

2016-12-09 | 日々
もう随分前のことですが


堀江貴文氏が酒田に来るってことで


行ってきました。




何かよかったです。


自分の勉強の時間という感じが。


内容も面白かったです。


世間のイメージのような悪っぽい人間ではないです。きっと。


ただ超合理主義者的な発言が多いから


誤解を生むことも多いのだと思います。


俺的には日本人的ではない発想が面白い。


頭いいし。


ああはなれませんが


でも客観的に見てて結構好き。


主催の酒田青年会議所の皆様ありがとうございました。



この講演会、ヒジリを誘って一緒に行ってきまして


帰りにココイチでカレー食ったんですけど


オレ普通の辛さでヒジリが2辛にしたのに


あれはきっと逆だった…。


アルバに行けばよかった…。と話をしました。



1巻

2016-12-08 | 日々



だいじゅの部屋の棚の一つ。


全巻揃ってるのに


なぜか1巻のみのディスプレイ。


サッカー漫画は名作揃い。


そして時代を超える。


俺も書斎にスラムダンクとディアボーイズの1巻並べようかな…。

アップル

2016-12-07 | 日々
この季節、りんごをたくさんいただきます。


義父の自家製、長野在住の弟や地元農園のもの…。

全部は食べきれませんので


あげたり最終的にはアップルパイに変わります。


だいじゅは最近りんごを丸かじりすることにはまっています。


芯のみ残して食べきるという。


なかなかの満腹感。





アップル!って見せてきた。






おー。今の時代にそっちか。


りんご手にした小学生は





みんなこっちかと思ってました。



りんごは体にとてもいいそうです。



めっちゃりんご食ってただいじゅですが


本日鼻炎からの中耳炎となり


非常に耳を痛がって


サッカーの練習は休ませることになりました。


りんご、あまり効いてないのかな…笑









時の流れ

2016-12-04 | 日々
気づけば11月が過ぎ12月。

師走です。


羽詩のミニバスケの最後の大会も終わりました。

このことについてはまたゆっくり書きたいと思ってますが。


だいじゅの今シーズンの屋外のサッカーも終わりました。

ホントに1年は早いです。


1ヶ月も経つと


きこもだいぶ成長しました。


歩きもだいぶ安定してきたし


口数もずいぶん増え


パパ連呼もするようになりました。









弟や妹が上の子に比べて写真が少ないとよく言われます。


どこのウチもそうでしょう。


決して愛情に差があるわけではないし


わざとでもないです。


ホカホカのかわいい瞬間を目で見たいという


それだけですね。


かわいい瞬間を見て、


あ、写真に撮りたいと思って、もう一回おなじことさせようとするけど絶対にしませんから。


だったらiPhone構える時間を割いてもぎゅーっと抱きしめて愛情返しを!


私はそう思いますね。


いろんなストレスを感じる今日この頃


こいつにはだいぶ助けてもらってます!





時の流れの速さを感じた1ヶ月。


ブログやっててこその


感じ方でしょうか…。


10月のきこ

2016-10-27 | 日々
10月は盛りだくさんでした。


ちょいちょい書けばいいものの


中々忙しさにかこつけて


結婚記念日から3週間も経過してしまいました。


色々小出しにやっていこうと思います。



さしあたり先週の土曜日は学校祭のためにバスケが無くて


朝から洗濯。


妻は愉快な仲間たちとくるみ拾いに行きましたので


きことまったり。






忙しい忙しい。




赤ちゃんから子供に進化しました。





決してブタ小屋ではございません。


この日の午後は髪を切りました。



ヤバい。

かわいい。

かわいいというか

ウケる。



髪、だいじゅのついでに切ってもらったんだけど


きこにしか目がいかない(笑)







こいつの父であることが嬉しい笑

レース婚式

2016-10-04 | 日々
本日は


10月4日。


我が夫婦の結婚記念日でございます。


13年です。


恒例により一年記念日。


今年は


「レース婚式」


だそうです。


昨年は絹、麻だったので


布的な生地が続きました。


レースのようにさらに深く美しく織りなす彩りを示す愛の証、という意味が込められているとか。


真っ白、純白なレースとはいきませんが


風通し良くお互いのあっち側もこっち側も見えて


認め合いながらいけてるかな。


と思ってます。


レースだけに時には何か引っかかったり


こんがらがったりしてますけども


かわいい子供達の協力もあり


ちゃんとほどけてます(笑)


今回、レース婚ってことで


レース製品がプレゼントによいという情報から


いろいろ考えましたが


レースのものって中々買うこともないし


難しかったので


今日はハーゲンダッツのアイスとチョコレートです…。


上品で優雅なお祝いを…って書いてありましたので


スーパーカップより上品なアイスです。






癒される…

これ。

明日から10月

2016-09-30 | 日々



こういうの


たまに買ってしまう…。


欲しいものいっぱい。


仕事のテンション上がりそうなグッズいっぱい。



10月1日から新しい部署で仕事することになり


気が重いのですが


組織人なので従って働くしかありません。



先日ケンチャンブラック再訪です。



美味いですやっぱり。


そうこうしてるうちに明日からコンピが始まります。

楽しみですが、行くのは11月にもなってからでしょうか…。



学校の閉校記念式典も秒読みで


合唱練習も大詰めです。





あ、これPTA合唱で大地讃頌を歌います。


ガチで。


もうないですよ今後は。

マジで合唱するシーン(笑)


楽しみです。



ってことで、もう今年度の上半期が終わりました。


早い。

これからは


10月 閉校記念式典

11月 交歓大会

12月 忘年会ラッシュ

1月 新年会ラッシュ

2月 新人戦と

3月 卒業式と閉校



忘年会と新年会は別ですが


最後と名の打つ行事が目白押しで


涙枯れ果てる予感が満載です。


ミニバスにしろ学校にしろ。


でも全部全力で楽しもうと思ってます。



明日から10月。


与えられた使命は重い…。


iPhone7が届くから。


がんばります。




休日

2016-09-28 | 日々
今日はオフ。


きこと一緒におやすみです。



先週金曜日にうたが高熱で救急受診してから


次はきこ。








今は眠りにつきましたが


今朝からごはんも自ら食べ、やっと笑顔が見れるよーになりました。


この安心感ったらありません。



ホントは2人で予防接種に行く予定でしたが


延期です。


体調悪いとすごいかわいそうだけど


べったりくっついて離れないから


それはそれでかわゆい…。



この熱乗り越えたら



そろそろ歩こうか(笑)



それで次はだいじゅが熱発しないとよいなと



それだけです。



ま、何とかは風邪ひかないという言葉を信じましょう。







イカスミパスタに喰らい付く、何とか2人。



私は昨日は会合によりこちらへ。









高級過ぎて


胃がびっくりしてんじゃないかというくらい。



私の胃は庶民派です。


ピソリーノのイカスミパスタが合ってますね(笑)


さて今日は雨ですが


これからちょっとお出かけ。

沈思黙考

2016-09-27 | 日々
沈思黙考。


私の好きな言葉です。


座右の銘とか


そういうんではないですが。


「静かに落ち着いて深く物事を考えること」


みたいな意味の言葉です。



とはいえ、


考えてばっかでも時間の無駄だし



やってみてから考えればいいじゃん



的な考え方も嫌いじゃありません。




いわゆるケースバイケースだと思うのですが



性格上



沈思黙考ってしっくりきて



いい言葉だなぁと思っただけです。



人は、黙って考えてると



解決に向かうより



思考回路の迷路にさまよう可能性の方が


高いのかもしれませんが



それでも


人にとって考えること、考えている時間っていうのは



結構大事なことだと思います。



考えて出した結果って


どうあれ納得はできるものですから。



それでも、考えぬまま


本能で


よい結果ばかり出してしまう天才が


この世の中にいますからね。



考えることが良いこととも言い切れないのが


面白いですね。






きこの風邪が早く治りますよーに。





神々しいとはこのことか

2016-09-17 | 日々
時が経つのは本当に早いもので


天皇陛下来県で大騒ぎの3日間から


1週間です。






私も初日水族館で子供たちと共に


お迎えしました。




ヤバかったです。


なんか。


空気というか時間というか


別世界でした。


何と表現できるのか、適当な言葉が見つかりません。


いろんな人のFBとかブログとかでも


なんとも言えないこの感じを


みんないろんな形で表現してますが


それでもピンとくるやつはありませんでした。


いやいや貴重な経験でした。


興味もない、意味もわからないだいじゅにとっては


待ち時間含めて地獄の時間だったかも知れません…(笑)





翌日はスポ少の練習で湯野浜に行ったのですが

この日も湯野浜小前を通過するってことで

ちゃっかり…





練習前に子供達と手を振ってきました。


追っかけ(笑)


ともあれ、この全国豊かな海づくり大会が無事開催されて成功に終わったことはよかったと思います。


ずっと前から準備してた関係者の皆さんは


昨日今日天皇陛下を見てわーきゃー言ってる私たちとは


この日にかける気持ちが違ったわけでして


その人たちの頑張りがあってのこの大会。



そこの感謝をわすれてはいけないなと



この間テレビで、今回放流する稚魚を育てた方達の特集を見てそう思いました。



いやー。でもいい経験させてもらいました!


早起きは三文の徳

2016-09-05 | 日々
土曜日は久々朝ゆっくりだから


朝ラー行ってきました。








女子達は付き合ってくれないので


だいじゅと2人。

久々でしたが美味かったです。



早起きは三文の徳ってことわざがあってという話をしながら帰って来ましたが


即効性を求めるだいじゅからは


何も得してないじゃんって言われ…




1日終わってみないとわからないんだと


諭してみました。




終わってみれば今日はサッカー5年生大会で


いっぱい使ってもらって


しかも点も取ったのだから


いいことあったんじゃないかな。


という結果論。




5年生大会ではリーグ戦2勝2敗と


初めて勝つところ見させてもらいましたし


だいじゅが点取るところも久々に見せてもらいました(笑)




私がむしろ早起きしてよかった日なのかもしれません。






週末は親父も弟も帰って来ました。



俺のおじさんが今入院中で


あまり良くないということで


みんなで会い行きました。


いろいろあって疎遠になっていて




もう俺のこと、よくわかってなかったです。


まあ、仕方ありません。



家族の顔がわからなくなるとか


よくテレビとかでは見ますが


そういうのを目の当たりにして



子供のころはめちゃくちゃ遊んでたわけですが


大きなショックを受けるというよりは


なんか久々に会って笑ってるところ見れたこともあって


そっちのなつかしい、うれしい感じの方が大きかったです。


確かに痩せて年取っちゃったけど



俺的にうらみつらみ何もないのに何で今まで会わなかったのかと


むしろそんな気分になりました。




向こうは俺のこと思い出せないんだろうけど


俺は小さな頃からいっぱい遊んでもらったこととかたくさんのこと覚えてるから


それでOK。



人生って様々だな…。


と思いました。


ま、会えてよかったです。



さてさてオヤジが戻って弟家族も来ているので


その後はみんなでメシです。


子供も増えて賑やかしい。




オヤジが来るとだいたい毎日こんなのが食卓です。




この日はヒラマサ(笑)


美味でございました。