goo blog サービス終了のお知らせ 

MOCKING MONKEY BOOTH

野に咲かず、山に咲かず、愛する人の庭に咲く。

Air Yakiniku

2009-05-20 | グルメ
焼肉好き必見のサイト。

というか、焼肉が食いたいけど食えない人必見。


Air yakiniku


これうけるよ。


画面に七輪が出てきて、肉を焼く。

音もジュージュー出るし。


で、画面を見ながら白米に焼肉のタレをつけて食べる。



実際やってないけど、やってみてーなーと思う。


食べ方。みたいな映像がまたバカっぽくておもしろい。


肉はコショウと揉みが足りないかな・・。


でもおもしろいよ。



興味ある方はどーぞ。

バジル

2009-05-06 | グルメ
家庭菜園・・・。

とまではいかないけど。


先日友達一家と飲んでる時にやってみよーということで。


確かに育てばいちいち買うよりはいいでしょう。


で、職場の畑のプロにいろいろ聞いて。



種から育てるのは大変だから苗からがいいよ。という話。


さっそく苗と土と石と肥料を買って、


ばあちゃんからプランターもらって植えた。



これ育てばおもしろいかも。


バジルは香りもいい。

ついでにパセリも一緒に購入してやってみた。


30過ぎて、いきなりスローライフ始めてしまったな・・・。


水やったり毎日見る楽しみがひとつ増えた。


あとは虎視眈々と狙っている息子に引っこ抜かれないように見てないと・・・。

温麺

2009-04-19 | グルメ
マラソン大会の反省会。


4時から・・・


早い・・・。



疲れたからだに酒がしみる。



しめは温麺。


これがうまいんだな。


酔ってるから写真ぶれちゃった。


よし寝よ。

焼きそば

2009-04-11 | グルメ
昼メシ。


出前。



焼きそば。



ソース焼きそば。



マジで美味いんだな。おばこの焼きそば。



行って食うともっと美味い。



ほっそいラーメンの麺を使用。



店ではソースが一緒に出てきてかけつつ、調整しつつ。


うめーんだな。


かまぼことか入ってるのもなんかいいんだよね。

シュークリーム

2009-03-30 | グルメ


先日、会社の人にシュークリームをいただいた。



オレ自身はあまりシュークリームは好んで食べないのだが。



子供達は好きだよね。甘いもの。

ほおばる。




そしてほおばる。




うまそうに見えたから、俺も食った。


美味しい。


皮が柔らかく。


大きさ的にもナイス。



ありがとうございました。

メロンパン

2009-03-24 | グルメ
更新は 構えた瞬間 遅くなる。



ブログやってて感じたことを5・7・5にて。



これ書こう、これ残しておこうっていうことは生きてると無限にあるんだが・・。


いかんせん、構えるとどうも遅れてしまう。


そのうち旬が過ぎて書かないパターン。


今回もしばらく空いてしまったのでとりあえずメロンパンの話でも。



このメロンパン。

最高。


1個168円と、メロンパンにしては少々高めのお値段ではあるが。


マジでうめーぞ。



食ってみたい人は個人的に教えます。



売り切れると困るんで・・・。



一発目行ってきた

2008-11-30 | グルメ
今期一発目の琴平荘。


超混んでるかと思ったら、そうでもなく。

すぐ食べれた。


このすぐ出るのもいいんだね。


やっぱしうまい。


ここ大好きな友達家族とも会った。
11月オープンなのにもう数回来てるらしい。


あっさりとこってり。

なんかこってりを頼んでしまう。


最初からあっさり食べると美味しいのだけど、こってり食べて、あっさりのスープを飲ませてもらうとちょっと物足りなく感じてしまうんだよな。


んでも、ここのラーメンはおいしい。


どのくらいかというと、

えーと、コショウを入れるのがもったいないと思ってしまうくらい。

ちょっとわかりにくい・・・。

焼肉

2008-11-13 | グルメ
焼肉を食いに。


いつもの焼肉屋が休みだった。

マジか・・・。


で、前に人に紹介された店に行ってみようってことになった。



うーん、店内はキレイ。


肉もこだわり、タレもこだわっているとのこと。


価格もそれ程高くはない。


期待感。


そして食す。


ほーほー。これは予想以上に普通だ。


いや、普通より落ちるなあ。


肉肉しさが足りない。


タレは完全にエバラ系。


肉に下味がないから深みがない。


店長はいちいち席にやってきて、自信満々なことを言う。

肉が違うんだと。

何を食っても美味いんだと。


どっからくる自信だろうか・・・。

やっぱし向こうの店だね。

煙すごくても、ニンニク臭くても、軽く後悔しても、やっぱ向こうは☆5つだよ。



ちなみにこの店。

ユウさん的☆の数は


★★☆☆☆


ということです。


※画像はその焼肉屋じゃありません。
 ボクの大好きなユウさんの画像を見つけたので載せました。
 その昔、顔出しを一番最初に許してくれた粋な男です。
 ちなみに髪はいま短いです。


芋煮会

2008-09-21 | グルメ
芋煮会に行ってきた。


芋煮会って、この地域特有のもの。


全国的にはなんのこっちゃ?って話。



でもオレは芋煮が好き。


豚肉・みそ味よりも牛肉・しょう油味のほうが好き。

これだって知らない人はわけわからないでしょう。


ま、いいっす。


今日はみそ味。

これはこれで美味い。


芋煮会って、結局は人が集まるための理由として、「みんなで芋煮を食べよー」っていう勢いのもの。

季節季節の旬のものを集まってみんなでしゃべりながら飲みながら・・・。


そりゃ楽しいに決まってる。


子供たちからもこういう楽しさを小さいうちから知ってもらいたい。


んで、こういうのいっぱいできる人間になってもらいたいものだ。


明後日も親父会の芋煮会。

今日は子供少なかったけど、明後日は大人11人に子供10人。


会場はきっと動物園と化す・・・。



子供になんて負けてらんねえ。

戦いだ




肉を食いに

2008-07-06 | グルメ
先日の話。

ヤロー3人で肉を食いに。


この夏の暑い中に焼肉は最高だ。

このメンツでは割と肉を食いに行く事はあるのだが、基本的には肉とライスとコーラ。

肉も通っぽいやつじゃなくてベタな種類を注文。


やっぱり肉はうまかった。


この店、換気に非常に問題があり、客が一番混む時間帯には煙が充満し、一歩間違えたら死者が出るんじゃないかってくらい辺りは白くなった。


サービス業としてあるまじき状況でありました。

目がシパシパして完全に食欲をそがれたし・・・。


そんな中冒頭の写真です。


彼は煙が落ち着いた頃やってきて、いろんなおもしろい顔をしておもしろい話をして肉をほおばっていた。

そんな中の1枚です。


30でこんな顔できる奴はいねーぞ!っと言いながら・・・。

すごい男だ。


今回はコショウの効きがイマイチだったな。


あと、おばちゃん。

網の交換と同時にタレの交換も頼んだのに、網だけ代えて他の接客業務にあたっていた。
網が熱くなってきた頃、おばちゃんに「タレは・・・」って言ったら「タレだろ!わかってるわかってる!」みたいな顔してうなずいた。

あのおばちゃん、タレの交換は完全に失念していたと思われる・・・。

ま、いいか。うまかったから。


水ランキング

2008-06-12 | グルメ
インターネットニュースを見てて、
ちょっとだけ気になったトピックス。

「飲んでるミネラルウォーターであなたの年齢がわかる?」
見てみたら別に大した内容ではなかったが。


全体の人気ランキングの結果は

1位サントリー南アルプス天然水
2位ヴォルビック
3位六甲のおいしい水
4位アルカリイオン水
5位エビアン
6位コントレックス

んで、南アルプス天然水とか、六甲のおいしい水とか前このブログで紹介した富士山のバナジウム天然水は60代以降の年齢の人に大人気。

一方、総合2位のヴォルビックは20代の支持が高く、年代が上がるにつれて支持者の割合が減少。

エビアンやコントレックスも同様らしい。


ま、若く見られたい人は海外のミネラルウオーターを、ブランドにこだわりを持つ人は国産ミネラルウォーターを自己主張してみましょっていう内容みたい。

どーでもいいけど。
ホント、こういう平和なニュースがなによりだ。


ちなみにオレのランキングは

1位富士山バナジウム天然水・・抜群。No1だ。
2位ヴォルビック・・美味いし、愛着あり。
3位南アルプス天然水・・鉄板。間違いない。
4位エビアン・・海外ミネラルウォーターの代表格。ボトルデザインもナイス。
5位六甲のおいしい水・・国産ミネラルウォーターの代表格。

コントレックスはランク外。・・まずい。ダイエット系で一時人気が出たけどもミネラルウォーターとしてはちょっと味がひどいな。


1位に選んだ富士山バナジウム天然水はあまり売っていないからなんだかんだで一番買うのはヴォルビック。

どーしてもボトルデザインで海外ものを選んでしまうというのもあるかもしれない。
つってもそんなにいつも水を飲んでる健康な人間じゃないけど。


のどが渇いた時、何を買うが迷った時、何か飲みたいけど味がいらない時に買ってみるか・・ぐらいの感じだから、それほど水を愛する人間でもない。
でも水にお金を出す事に対しては何のためらいもなく。(笑)

水は間違いないです。

PIZZA

2008-04-27 | グルメ
土曜日、久々何もなく子供達と休みを過す事が出来た。

それで、お昼にピザを食べに外出。

PIZZAは結構好き。

店は「緑のイスキア」ってとこ。

店の名前は後で知ったのだが・・・。

田んぼの真ん中にある。窓から外を見渡すと一面田んぼ。


子供達には未知の光景だったかもしれない。

店の真ん中には窯があって、そこの前で職人が頑張っていた。

あまり見たことのないスタイルといえばスタイルか。

PIZZAはナポリ風がこげて膨らんだ感じの生地で、ローマ風が薄いパリッとした感じに大きくは分かれるらしい。

オレにはとてもどーでもいいことでして、美味いかどうかそれだけだ。

結論から言えば、まあ美味かった。

味の詳しい解説はできないけど普通に美味しいと思った。

ちょっとこげが苦かったけど。

でかい。

ランチ2セットとトマトソースのペンネを注文したのだが、満腹感も大したもの。

店内はリニューアル前とは全然違う感じ。

白と赤でヨーロッパ調に統一されたイタリアンな感じで。

ま、あくまでここは日本ですけど。

そんなイタリアンな感じに生粋の日本男児が収まるとこんな感じ。



お。意外になんか都会の子っぽく写ってる。



子供のことを考えると行きたい店には行けない。

だから難しく考えないで、いろいろ連れてってみようと思う。何とかなるし。

天気のよい休日に出かけるにはとてもよい雰囲気の店。


もうちょい経ったらまた行くかも。


ちなみにYamazakiの肉まんシリーズではピザ味が昔は好きだった。

今は肉まんだな。

テンテン

2008-04-20 | グルメ
噂の焼きそばを食べに隣の町まで。

店の名前はテンテン。

なんでも古くから伝わる焼きそばがついに復活ってことで、2年前にオープンしたらしいのだが、そうとは思えない程の店構え。

店に入ると老舗の風味というか、油でベタベタな感じとか煙モクモクな感じが、実に食欲をちょいちょい奪っていくものでありました・・・。

座敷が空いていたので、座ると隣に若い男2人がやたらでっかい焼きそばを食べていた。
「それ何盛り?」
「大盛りっす。」

メニューは普通、中盛り、大盛り。
中盛りに決定。

肝心の味のほうは。
うん、俺的にはまずまず美味い。

焼きそばの上には豚バラを煮込んだものと半熟目玉焼きと刻み海苔がたっぷり。
海苔のおかげで写真からは何も伝わらないが・・・。
ソースをかけながらいただくスタイルで野菜も少なく、オレ向きだ。
ただ店の感じがマイナスになってしまう点は否めない。

ただ、オレらが店に入ってからTAKEOUTする人が結構いた。

そういうことだ。

オレももう一回食いたくなったらきっとTAKEOUTにするだろうな。







琴平荘

2008-03-30 | グルメ
昼食は今シーズン最後の琴平荘へ。

今シーズン最後の日曜日とあり人も超満員。


回転の速い琴平荘もさすがに1時間程待つはめに。

その間は旅館内の廊下を娘と走る練習。

う~ん。かわいい。
最近なにやら動きがアグレッシブになり、走ったり跳んだりすることが多くなってきた。
困った事にイマイチスポーツのセンスを感じないのだが・・・。


でも楽しそうだからいい。

運動は勝敗以上に得るものが大きいから、好きだというだけで親の私は十分嬉しいのだ。

その上で勝負に勝ちたいと思ったら、練習すればいい。

天性の才能が0だとしても、努力だけで人から勝つことは全然可能だ。

その時は最大限の協力をする。

そして感動させてもらおう。アニマル浜口親子みたいにね。



さてやっと59番の番号が呼ばれ席に着く。

こってりのチャーシュー麺1つとあっさりを2つ。


いつもは気さくな働くおばさん達にも余裕はなく・・・。

でもやっぱり旨いラーメンだった。



これは子供に取り分けた分(どーしても撮れと)



ちょっと昨シーズンより味が落ちたかなーと思うこともあったが、きっとまた来シーズンも来てしまうだろう。

こってりチャーシュー麺・SEE YOU NEXT!

でも替え玉はイマイチかな。

喜久福

2008-03-12 | グルメ
うまっ。


喜久福。きくふく。


会社の人から初めて食べさせてもらった時に感動して。


このたび生協の共同購入にてGET。



抹茶クリームがよい。


でも一度に2個まで。


3個目も美味しいけど絶対飽きるはず。


本当にうまいものはガツガツ食うんじゃなくて、美味しく食べれる範囲を見極めて食べるのが理想だ。