goo blog サービス終了のお知らせ 

MOCKING MONKEY BOOTH

野に咲かず、山に咲かず、愛する人の庭に咲く。

楽天

2009-10-21 | スポーツ
えーーーーー。


それは世紀の逆転サヨナラ負け。



別にファン名乗るほどのファンでもないけど。



でも東北だし。


先月応援いったし。


クライマックスシリーズでソフトバンク倒して勢いあるし。


野村監督が解雇っぽくて最後だし。


これで日本シリーズでたらすげーなーって思う。



モンテディオが去年J1にあがりそうな頃の地元意識と似ている。



地力の差とはいえ・・・・福盛くん、ちゃんと仕事しなさいって話。



第2戦の先発は?


岩隈か。


マー君か。



山崎武司。


たのむぜ。



中村ノリ。


なにをしている・・・。

運動会・・・2016五輪

2009-10-03 | スポーツ
2016年開催のオリンピックの開催地が決まった。

ブラジルはリオデジャネイロ。

南米では初。

遠いなあ。




先週は保育園の運動会に行って来た。


ビデオ撮ったり写真撮ったり親子競技に参加したり。


お父さんです。完全に。



運動神経が優れているとはいえない娘。


年中になった今年は徒競走もあった。


でもそれなりに走ってたよ。



おっとり見えるけど、しっかりと周りと争う気持ちは持ってるみたい。



もーっと走れないと思ってたけど、それはそれは一生懸命。



ウケた。んで感動した。



それから年中組みんなでバルーンを操ったやつ。


あれも感動したな。



やっぱり家で感じる成長と、大勢の中に入った時に見る我が子の成長は全然違う。



と、きっとみんなそういう目で自分の家の子を見てたんだろーな。



我が子の運動会とか・・・五輪に匹敵するよね。

感動が。


娘が生まれたのはアテネ五輪の閉会式の日。



開会式じゃなくて閉会式ってのが娘らしい・・・。

ビーチバレー

2009-08-13 | スポーツ
友達の試合を見にいった。




ビーチバレー。


インドアのバレーに比べるとチャラチャラしたイメージもあるこのスポーツ。


しかしとても過酷なスポーツ。


この日はそれを目の当たりにした。


やってる選手から言わせると、どんなインドアの名選手でもビーチは全く違う性質のものだと。






友達チームは圧勝で決勝へ。

それはそれは格好よく見える。


そして決勝で事故は起きた。







おい。28歳。しっかりしろ。


決勝のコートでピンピンしてるのは31歳のユウさんだけだった。

なかなか過酷なスポーツ。

それでも圧倒的な強さで優勝。


一日砂の上でジャンプしてれば、それは足もつるだろう。


ユウさんが別ものなんだ。


そうおもった。


とにもかくにも優勝おめでとう。

名前にだまされるな「うれしいワイン」

2009-07-13 | スポーツ
走り終わると、午後からサクっと飲もうぜって話で、急きょヨウの家でBBQすることに。


我が家はとりあえず用事を済ませ、準備は全てお任せに。


ヨウ家に着くともうばっちり準備は出来て始まっていた。





この短時間に長南の肉から飲み物各種までうまく揃えたもんだ。


冷たいビールが最高にうまい。

炭火は食べ物のレベルをだいぶ上げてくれる。


そしてコウ特選の「うれしいワイン」。

飲みやすい。

コウの言うとおりのど越しに飲む。

「ゴクッゴクッ」って。


ファンタで割ったらグングン飲んでしまった。




男たちは今年の夏・秋の予定について話あう。
しかし結論は確か出てないよね?
出てないから、もう一回集まらないとね。


しかし・・・。

家に帰るとじわじわと効いてきた。
「うれしいワイン」

あのやさしい感じのパッケージ。

まるで悪魔のように酔わせてくれた。

今朝は2日酔い気味・・・。

真夏のマラソン

2009-07-13 | スポーツ
週末は友達が参加したマラソン大会の応援へ。



7月半ばだが、かんかん照りではなく、日差しは少ない。

しかし気温と湿度は高い。

決して最高のコンディションとは言えない感じ。



満を持して同級生のコウが参加。

春のさくらでは膝痛のため実力を発揮できずそれから2カ月以上地道に練習をつんできた。

無事の完走を願う。



今回は同じく同級生のヨウもエントリー。


彼も彼で年間を通して安定した練習をつんでいる。

このレースは初めてだがいい成績を残すはずだ。



会場に着いた時には10キロレースの先頭が着くころ。


トップランナーがトラックに入るとすごいスパートをかける。

最後のトラックでダッシュ出来るのは本当に練習をつんでいて、かつ自分に負けない強さを持っていると関心させられる。




そして彼らがエントリーしている5キロレースがスタート。

スタート時は2人を確認することはできなかった。



そのあいだは子供たちにメロン食べ放題やかき氷を食べさせて待つ。



15分過ぎるとやはりトップランナーが入り始める。



そうこうしているうちにヨウがトラックに入ってきた。


タイムを見ると19分後半。


「ラストー!20分切れるぞー!!」
・・・って、人ごとだから言える応援をする。







残念ながら20分切には数秒足りなかったが、最後のスパートはさすがだった。


次にコウが入ってきた。



最後はだいぶ膝が痛そうに走っていたが、30分を切って無事完走。


しかしやっぱレースはいい。

なんか雰囲気が。


走るのはつらいけど、みんないい顔。

娘の同級生(4歳)が親子レース1.5キロの部に出ていた。

これは。

来年は妻と一緒に出させよう。


お二人さんお疲れ様でした。

水泳の指導に行ってきた

2009-07-08 | スポーツ
毎年恒例。


とある小学校へ出向いての水泳指導。

マティーの母校ですけど・・・。



これがあると夏突入って感じ。


しかし、ここに来る日はめちゃめちゃ暑いか、めちゃめちゃサブイか両極端。


寒いよりは暑いほうがいいけど。


今日はとっても暑い日でした。


1時間目からなんと水温29℃!!


ぬるい。


うるさい子供達に誠意を持って泳法の指導をしてきました。


一日陽の下にいた代償は大きく・・・・


真っ赤っかです。


ひりひりのお顔に保水パックを。


超気持ちイー。

トライアスロン見てきました

2009-06-22 | スポーツ
週末、鉄人達を目の当たりにしてきた。


トライアスロン。


基本1人でSWIM-BIKE-RUNする競技。


究極はアイアンマンレース。

SWIN3.8キロ-BIKE180キロ-RUN42.195キロ。

本当の鉄人レースと呼ばれるものだ。



しかし一般的にレースとして行われていて有名なのはオリンピックディスタンスと呼ばれるレースで、SWIM1.5キロ-BIKE40キロ-RUN10キロのコース。


今はそれぞれの種目を3人でつなぐリレーや、BIKEとRUNのみのレースも行われているようだ。


出てみたい気持ちもあるが、まずは知ることだ。


朝降っていた雨があがった会場には自転車がずらりと並べられ、緊張感のある雰囲気が漂っていた。




トップで泳ぎ終わる人達は体付きが全然違う。


逆にホントに鉄人か?っていう体型の人もいっぱいいる。


女性の姿や年配の方の姿も意外に多かったり。


それでもみんな格好いい。









泳ぎ終わると走りながらウエットスーツを脱ぎ、ハアハアいいながらBIKEの準備にとりかかる。










おのずと拍手したくなる。


RUNまでは見なかったが、みんなすごく素敵だ。


これは・・・出たくなった。


今年リレーの部にはエントリーするかしないかギリギリまで悩んで、自分のSWIMが
自信なくてやめた。


でも、疲れたら泳がないで歩いたり平泳ぎしたり休んだりする人もいた。1周目が終わると給水もあった。
下を見ればキリがないけども、そんなにハードルとしては高すぎるものではない。


勇気を出してエントリーした人の勝ち。


自分はレース前に負けちゃった。


よし。


一個目標できた。


泳ぎをしっかり練習して来年はエントリーする。


とりあえずLSDか。


でも思った。


見に行ってよかった。


百聞は一見にしかず・・・。

さくらんぼマラソン2009 総括

2009-06-10 | スポーツ
今回の総括・・・。

超感じたこと。

もっと走れるように、もっと速くなりたいならば・・・


今のままではダメだな。


ってこと。




持久力はもちろん必要な競技。


でも土台の脚力がもっと必要だと痛感した。


後半は走りたくても足が痛くて走れないわけだから。


汗もひいてくる始末。


今までは若いころの脚力の貯金があったから、タバコで衰えた肺機能や持久力だけ
がオレには足りないんだと思ってた。


でもちがう。


もはや30歳。


ちゃんとトレーニングしないと足もどんどん衰えていく。



それから体重。


たぶん走るにはまだちょっと重い。

5キロくらいは落としたほうがいい気がする。


だからひざも痛くなる。


そんなことを考えた。



んで・・・走ることが好きか?と聞かれれば・・

やっぱまだ好きじゃない。


でもイヤイヤ言いながらも毎年エントリーして走ってるってことは、どっかにちょっとは魅力を感じてるのかもしれないな。


まあ走ってる自分、マラソン大会に出てる自分のことは、嫌いじゃないけどね。


ともあれ、これにて2009年、オレにとっての3大マラソン(さくら・ロードレース・さくらんぼ)が終了した。


みんなごくろー。




さくらんぼマラソン2009 その2

2009-06-10 | スポーツ
最後はほぼ歩きでゴールのゲートをくぐった。

情けない・・・。

足はもはや限界・・・。


去年までは給水でもゴール地点でもスポーツドリンクがあったのに、今年は水のみ。


走る前にヨウからもらって、アンダーに忍ばせていたアメちゃんで糖分と塩分を補給できたが・・・

不景気の波だろうか・・・

スポンサーは今回アシックスからアディダスに変わったものの、Tシャツも今まで以上にダサいし、安くさい。


ゴールではケンくんがとてもぬるいビタミンレモンウオーターを持ってて。

それをもらった。


超うまくて感動した・・。



足を引きづりながら陣地に引き揚げると、ゴールしたアスリートクラブのみんながとても充実したいい顔でビールを飲んでいた。


オレは・・とりあえず靴を脱いでアクエリアスを飲み、

腹が減っていたので景品のおにぎりにかじりつく。


これも超うんめえ。


少し足も落ち着き・・・


次はやっぱガリガリくんでしょ。

ロイヤルミルクティー味しかなかったけど・・・


あーやっぱ超うめえ。


走りながら腹減るってあんまないけど、今回はやたらと腹が減った。


あーでもないこーでもないと酔っぱらい達としゃべくりまくる。


さっきまでは笑えないくらい苦しかったのに、15分もすればすべて良き思い出。

素晴らしい。

人間の体はよく出来ている。


実はあれは俺の限界ではなかったのかもしれない。

なんて思えてくる。



しかしもはや物販ブースには歩いて行く気もせず・・。


ケンくんはサングラス購入。



今回も脅威のタイムをたたき出していた。



帰りはバスに乗らず、ケンくんの車。

昨年同様冷たい肉蕎麦を食べに。



大盛り。


あーやっぱ超うめえ。


食い過ぎかな・・。


帰りはぐっすり眠ってしまった。

ケンくん運転ありがとう。


4時位に自宅に到着して風呂に入る。

日焼けがしみて痛い・・。

んで、乳首が痛い・・。


原因はシャツと擦れたから・・。

乳首にカットバン貼ってる人はいたものの、まさか自分がそうなるとはね。


風呂上がってゴロンとしたい気持ちもあったが、次に向かうは反省会。

なんの反省なのかよくわからないけど・・・。

ビールと焼酎でやきとりを食いながら。


地元ニュースでマラソン大会が取り上げられれば盛り上がり、今日一日を振りかえる。

やっぱいいかも。

苦しい後のこういうの。


大人になると苦しい思いから逃げることができるからね。

やりたくないことはやらなくていいんだから。ホントは。


でも3000円払って敢えてマラソン大会にエントリーし、体を痛めつける。

苦しいし、痛いんだけど終われば充実。



程よく酔って、家に帰ってからは妻から治療を受ける。

プロの技で緊張した筋肉を柔らかくしてもらう。


翌日の筋肉痛がだいぶ軽減された。


布団に入ると泥のように眠ったのは言うまでもない・・・。


長い一日が終わった。

さくらんぼマラソン2009 その①

2009-06-09 | スポーツ
行ってきました。
懲りずに今年もハーフマラソン。

去年ボコボコにされたあのコースへ・・・。

半強制的にエントリー。


今年は地元アスリートクラブからは子供の部合わせて20名以上が参加。

なんとマイクロバスをレンタルして。

まるでオジサンたちの遠足です。




4時30分出発で、前日に行われたサッカー最終予選VSウズベキスタンを見ながら。

余裕を持って会場である駐屯地に到着。
8000人超・・・

人・人・人。

色んな販売ブースもあってそれだけで楽しめる。
走り終わったらゆっくり見よう。

9時。ハーフマラソンの出発時間。

先頭には猫ひろし。

がんばれよ。


ヨウと握手を交わし号砲と共にスタート。

日差しも無くて比較的走りやすいコンディション。

最初の5キロは5分10秒ペース。

なんかいけそう・・。

給水も今までの大会は全部補給していたが、今回はペースがよかったので回避できる所は回避する。

10キロ。
若干ペースは落ちてきた。

丁度11キロ地点でジャスト1時間だった。

まだいけそう。
今回行けるじゃないか・・・?

真治も応援にかけつけていた。ありがとう。


14キロ地点・・右ひざに若干の違和感あり。



15キロ。

やはりきた。


痙攣。


根性で走るが両太ももの痙攣はきつい。
給水ポイントで足を冷やし伸ばし・・ごまかしながら。

結局去年と同じ。

ボコボコだ。

ハーフの洗礼。

倍も違うおじさんおばさん。
若い女性達。
盛り上げるためにかぶりものをした人達。

みんなにドンドン抜かされる屈辱。


最後はケンくんに伴走してもらいながら完走はしたものの・・・

今のオレの限界。


疲れたー。

ここに書くだけで疲れてきた・・・。


それほどに。

ボロボロのゴール。


早くガリガリ君が食べたい。

そう思ってゴールした。


つづく。

いよいよハーフ

2009-06-07 | スポーツ
いよいよ本番。


ハーフマラソン。


あー絶対つらいんだろーなー。



準備前に子供寝せながら寝ちゃった。
おきてみればサッカーもW杯決めちゃってるし。

なんか
サッカー見ないために寝た感じがくやしい・・・。


これからサクッと準備しないと。


雨だけはやめてほしいな・・・


あ、この度はケータイに連絡先の連絡をくれた皆様。
本当にありがとうございました。
助かりました。

これからはみんなの連絡先は大切に扱います。

運動会・・自慢の父へむけて

2009-05-28 | スポーツ
地元の運動会へ。


小中学生から大人までが参加して地区対抗というま、田舎にありがちなもの。


それでも戦いな感じ、いつも会わない人たちと会ったりってのはなかなか楽しい。



娘は最近走りに自信を持ってるらしく、毎日家の廊下でダッシュしている。

息子は走ることを「ヨーイドン!」って言ってるから、運動会を「ヨイドンカイ」って言うし。

こいつ天才だろ(^^)



子供達はあめ拾いに参加。


去年までは恥ずかしくて走れなかった娘もいいダッシュを見せ、息子はスターターの合図前に急に走り出しダメダメってスタート地点に戻そうとしてたらみんなスタートしちゃって、置いていかれて・・・グダグダ・・・。


でもあめちゃんをもらって笑顔で帰ってきたのでした。



本気で走るリレー的な競技もあり。


お父さんがんばった。


パパ1位!って喜んでもらって嬉しかった。


しかし帰って風呂に入ってる時に娘からはもっと練習しないとダメだよって言われた。


「もっといーーっぱい練習するともっともっと速くなるんだよ」って。

「ウタはいっぱい練習したから速いの」だって。

オメー・・そーんなに速くないんだけどな・・・(^^;)


「ウタはいつどこでそんなに練習したの?」って聞くと、

「夢で練習した」って。


運動会のことを考えて寝ると、「運動会」って書いてあるでかい看板の下でひたすら走る練習する夢を見るらしい。



まあ確かに、娘や息子が大きくなるに連れて体力が衰えるのは仕方ないが、子供達の父を見る目も変わってくるはず。


お父さんが速く走ったら嬉しいはずだ。


出来る限り今を維持しておきたいものだ。


目指せ自慢の父。


まずは夢で練習すっか。

筋肉痛

2009-05-25 | スポーツ
痛い・・・。


体中痛い・・・。


こんな筋肉痛は初めてだ。


昨日の運動会だろーな。


年のせいにはしたくないけどやっぱ年々、年を感じてしまう。

去年と大体同じ競技に出たんだけどな。
去年より筋肉痛は激しい・・。


やっぱり普段のマラソンと、短距離のダッシュでは使う筋肉が違うんでしょう。

遅れてこないだけまだいいとするか、ちょっとやそっとで筋肉痛がいちいちこない体を作っておこうと思うか・・・。


分かれ道だね。

ジム

2009-05-17 | スポーツ
市内のジムへ。

妻が券持ってたので連れてってもらった。


ストレッチして、30分走って、5分歩いて、筋トレして、プールで泳いで、サウナ入って、シャワー浴びて。

いいね。


日曜の午後。

結構人がいるもんだ。


今世間は健康志向。

年配の方から大学生風の男まで。


メタボ対策、ダイエット、体力維持、肉体改造、レースに向けたトレーニング、趣味・・・。

いろんな目的の人がいるんだろうな。


結局みんな苦しいことしてるから、「ガンバレー」って思うし、「負けてらんねー」って思う。


だから一人で隠れトレーニングするよりいいのかなあ。

って思い始めてる。


実は一人の方が気楽だし、苦しい時やめられるし誰にも迷惑かけないし、何しても恥かしくないしって思ってたけど。

でもオレは誰かいたほうがいいな。
きっと。

軽いプレッシャーはあったほうがいいのかもしれない。


個人差ありな意見だけども・・。



てことで、今日は軽く汗を流してきました。


軽くという割りには結構ぐったり疲れましたけど。


でもがんばんないとな。


運動会もあるし、ハーフマラソンもあるし、もしかしたら1.5のスイムも・・・


厳しいかもな・・・。


でももうちょいがんばってみる。

五味スカ勝ち

2009-05-12 | スポーツ
いやー。


嬉しい。


久々嬉しい。


五味選手。TKO勝利。



修斗の20周年記念興行で復活のスカ勝ちだ。


相手は現世界王者の中蔵選手。

この方も実力者だけに、連敗中の五味にはイヤーな相手だったけど。


いやいやよかった。五味ファンとしてはね。



今は自由契約中の五味選手。


復活の舞台として修斗を選んだ。


修斗は強い人多いんだな。ホントに。


そんな修斗で、現役王者からTKO勝利。



さて次はどうするのか。


DREAMか?やっぱり戦極か?それともUFCか・・・