goo blog サービス終了のお知らせ 

MOCKING MONKEY BOOTH

野に咲かず、山に咲かず、愛する人の庭に咲く。

運動会2014

2014-06-02 | スポーツ
昨日は地区運動会でした。

この時期毎年恒例ですが、今年は何と近くのクラゲドリーム館のオープンと重なりました。

激込み、グラウンドまでたどりつかないのでは・・・

と心配しておりましたが、

想定内の混雑で終わったようでした。


さて運動会はやるまでは準備だ何だで忙しい。

諸々面倒だったりしますが

終わってみれば楽しかったです。
反省会も運動会のあれこれを肴に盛り上がりました。






いいですね。

自分たちで作り上げたイベントで肴を作っておいしい酒を飲む。

うまく言えませんが。

0のものをみんなで100にするので
す。

それは事前の練習だったり、会場設営だったり子供のがんばりだったり、チームメイトのがんばりだったり
思いがけないミラクルだったり、2人3脚で転んだり・・・です。

なんと素晴らしいことでしょう。

勝負事なので勝ち負けありますが
こういう運動会とかはどっちにしろおいしいのです。

そんな大人になりました。


さて、このブログは子供達の成長記でもあるので残しておきましょう。

うたは走る方は中盤の中盤でした。

目標の銅メダルに届かず、テントで涙していました。
妻になぐさめてもらいまたまた涙があふれていました。

いいですね。
悔し涙流せるなんて。
アスリートみたいじゃないですか。

うたは決して運動は得意じゃないのですが、スポ少やって少なからず・・・ホントは少し自信があったのかもしれません。

そこで結果が付いてくるといいんでしょうけどね。
何でもそんなにうまくはいかないのです。

しかしながらうたはポスターでは優秀賞をもらいました。



おめでとう。

これだって、誰でも取れるもんではないんだよ。


一方だいじゅです。



調子に乗るのであまり大げさに褒めたくないのだが・・・
結果を残しました。



2年生になっての目標で
「持久走、去年は銅メダルだったから今年は金メダルを取りたいです。」
と、みんなの前で発表しました。







本気で取りたかったんだろうな。
ホントにホントに嬉しそうでした。

私もクールにつとめていましたが、ホントは父が一番嬉しかったのは言うまでもありません。

ただし、この子の場合は、調子に乗って堕落していかないことを祈ります。

スポーツはホントに素晴らしい。

うたもだいじゅもいつもイベント事に親に大きな感動をくれます。
子供のがんばりは嬉しいものですね。

何か返してあげたいですが。
それはそのうち。

まずは「木」の上に「立」って成長を「見」ていようと思います。

いい加減にヤバイ

2014-05-15 | スポーツ
年度末に肉体改造を謳い

しばしの間、効果は出始めたものの

忙しさにかまけて

ジムから足が遠ざかり

当初は家族の協力による食事制限も、今やズルズルと皆と同じもの食べるようになり

以降、野菜は摂るようになったものの

自分への自制が効かなくなりつつあるという

このザマ。


体に変化が出始めてきていたのに

結局徐々に元に戻ってます。

何と意思の弱い男なのでしょう。


綾野剛、綾野剛と、囃し立てられた時期は通り過ぎ

もはや見る影もありません。


このまま体重と体脂肪の上昇気流に乗って行くと

妻子供にキモイ、クサイ、ウザイ扱いされるただのデブのオヤジにらなること間違いありません。


いかんいかん。


ということで行ってきました。



どこかで歯止めをかけないとね。

また始まります。

頑張りすぎずにがんばります。

酒も飲むしラーメンもお菓子も上手に食べます。

でもちゃんと苦しい思いもします。


今日は貸し切りでした。

知らぬ間にトレッドミルが1台減ってました。

前にやっていたメニューを一通りこなしました。

そして今回からスイムも取り入れました。

トライアスロン対策です。

びっしり2時間。いいトレーニングが出来ました。

最初が肝心で、スタートしたらやるしかない。

とりあえずの目標は7月20日のトライアスロンです。

サッカー日本代表発表

2014-05-13 | スポーツ


今日は日本中が注目する中、サッカーブラジルW杯の日本代表選手が発表されました。

順当といえば順当でしょうか。



香川選手には今シーズンの鬱憤をはらす活躍をお願いしたいものです。

そして大久保選手。



サプライズ枠なんですかね。

Jリーグで努力して勝ち取ったって感じで。

発表日がオヤジの命日なんて

何か起こりそうな気がしてたんじゃないかな。


それから落選しちゃった選手達も多くいます。







さすがキャプテン長谷部は気遣うコメントも残してました。

長谷部は年下なんですけど

会ったら絶対「そっすねー」とか

敬語使っちゃいそうです。

何ですかあの落ち着きは。


そうそう

この人も落選です。




君にはまだ未来があるよ。

だいじゅは細貝落選に「えーーーー」って言ってました。
あと、「学は普通に入るっしょ」って言ってました。
齋藤学って学って言われてるんですか。

誰に聞いたんでしょうか。

ともあれ、日本代表頑張って欲しいです。

楽しみー。

スポーツきっかけの仲間

2014-03-30 | スポーツ
今日もスポ少の練習。

卒業生が来てくれるのももうそろそろ最後かなーというところです。
新たなステージで輝いて欲しいですね。

そして新チームも新たに仲間を迎えスタートです。

そんな年度末、これまで何度も試合をしてきた相手チーム、そして良きライバルであり来月にはチームメイトとなり一緒に戦う仲間、大山の卒業生4人が遊びに来てくれました。

ありがたいことです。

それぞれのチーム同士でのゲーム、また混合チームでのゲームを通して親睦を深め…たかな。

実に初々しく何とも言えない距離感があるお互いの卒業生達でしたが、練習後にはゲラゲラ喋ってました。

子供ってそんなもんですかね。

そんでスポーツっていいものですね。

スポーツきっかけの仲間は間違いないです。一生です。楽しいです。

中学校生活、部活は違うかも知れないけども、仲良く頑張ってくださいね。


メモリアルMovie作成中

2014-03-11 | スポーツ


ミニバスのメモリアルMovieを作成中。

楽しい…。

仕事終えてからの夜作業は眠くて中々大変だけど、すごい楽しい。

笑いながら、涙しながら一年間を振り返ってます。

Macのポテンシャルの高さにうなされながら。

でももっと上手のソフトが欲しくなるね。

やりたいこと、技がどんどん浮かんでくる。

夜の作業だからうるさく出来ないってことで…

夜作業用アイテムを買ってきました。



音漏れ気にならないし、何より集中力が高まります。

あと少し。

早くみんなに見せてあげたいなー。

さて頑張ろう。

ミニバスお別れ会

2014-03-02 | スポーツ
毎年ですけど

成長した子供たちが巣立つ日。

嬉しいような寂しいような。

多分家族、仕事の次に一緒にいる時間が長いから

かわいいわけです。

思い出もたくさんもらいました。

おもしっけなー。

あっと言う間です。


今年も色紙もらいました。

うれしかったね。

ミサンガももらいました。

前のが切れてたので早速つけました。



中々似合うじゃん。

加茂カラー。

新人戦

2014-02-09 | スポーツ


今日はミニバスケ新人戦。

各チーム6年生が抜けて新チーム初めての公式戦。

どこも未完成ながら一生懸命やってて、素晴らしかったですね。

ただインフルエンザで欠場した選手も多かったようです。

こわい、こわい。

うちのチームは残念ながら2敗でしたが、人数が不足している中みんな良く頑張りました。

練習じゃもっとやれてるのにっていうもどかしさもありますが、それがすぐ試合で出せれば簡単ですね。

日頃の練習の成果、もっと素晴らしいプレイを親に見せてやりたかったなぁ。

試合やったことでまた練習に望む気持ちも変わるかな。

まだまだこれからです。

そして俺も審判今年初ってことで…ダメダメでした。

俺もまだまだ勉強です。


朝のニュースに思ったこと

2014-02-03 | スポーツ
今朝、札幌で行方不明になってた小学3年生の女の子が保護されたってニュース見て…

ホントよかったって思った。

ずっと気になってたんだよ

子を持つ親としては。


一週間も子供が帰ってこない。

しかもどこにいるか何もわからない状態で。

想像を絶する

地獄のような一週間だっただろうな。

親も女の子も。

母の腕にだかれてゆっくり眠ってもらいたいものです。

やな事件ですよね。

大人になったらバカなことすんな!

と言いたい。

大人の都合で小さな子供が被害者になる事件って、悲しいことに山ほどあるけど何とかなんないもんかなぁ。

未来のある子供達の命が無駄に失われたり、傷ついたり、悲しんだりすることがないことを切に願います。

それは神様に祈るしかないのでしょうか。

そんなことを考えるくらい

今回の事件は心苦しい事件でした。

解決してよかった。

ホント。




朝トレ

2014-02-01 | スポーツ


朝からジム行って来ました。

健康診断が終わっても、それはゴールじゃありません。

食事制限はすこーしゆるくなったけど目標はブレておりません。

ダイエット、肉体改造の肝は

食事、睡眠、運動。

寝ている間に脂肪は燃焼します。

朝起きてカラダの変化を確認するのが毎日の楽しみ。

やった日とサボった日ではカラダの違いが顕著です。

さて今日のBGMは…

お気に入りアプリの8tracks。

シーン別にMixが選択できて、run用、workout用ってのもある。



それから今日誕生日だったのだが、偶然見つけた




それらで苦しいトレーニングを完了しました。

あー明日の朝がたのしみだ。

昨日の酒をリセットします。

2014-01-27 | スポーツ
日曜日。

前日は懇親会でしたが…

岩のりおにぎりとか串カツとか、ついつまんでしまいそうなお菓子、唐揚げ、シメのラーメンとか誘惑の品々が目の前に並びましたが…何とか我慢できました。

つまみは野菜系のものを選びつつ、炭水化物の摂取、油や甘いものの過剰摂取も避けられた。


とはいえ、酒はしっかり飲んだし、酔って筋トレしないで寝ちゃったから。

やっぱ気になり

行ってきました。トレーニングに。

今のメニューは…。

まずはストレッチ。
妻にはトレーニング前後のストレッチの重要性を日々説かれてますので。

そしてトレッドミルで40~45分。
混んでる時はちゃんと30分で代わります。

走った後もストレッチ。

次は以下のマシンを使って
フライ
ショルダープレス
ハイプーリー
レッグカール
をそれぞれ10回の3セット
クランチ(腹筋)は段々増えて今は15回の3セット。プラス限界の向う側気合いの5回。
この5回は声が出ます。
出るというか漏れます。
最後に腹筋台を使って

背筋を10回×3セット。
腹斜筋左右をそれぞれ10回×3セット。
これが一番キツイ。
終わるとフラフラです。

最後にストレッチして終了です。

普通に運動してる人々にすれば大したトレーニングじゃないんだろうけど、個人的にはこれだけやるだけで結構時間はかかるし充実感あります。

前は1人だから甘えて、疲れると10回の所8回にしたり30分走るところ25分でやめたりつてこともあったけど。

今はそんな自分には打ち勝てる所までは来ました。

あとは継続する力ですね。

役2週間。
少しずつ体に変化が出てきました。披露はしませんが。

さて、最近のトレーニングに欠かせないアイテム。8tracks。

ランダムに色んな音楽が流れてくる。
苦しい時に懐かしの曲が流れて来た時の感覚は中々です。
多分ニヤッとしてますね。



この日はニルヴァーナの時が一番ニヤッとしたかも知れません。


あと、これも走りには持ってこいでした。



中2を思い出す雰囲気のバンドです。

そんなことで、今日はトレーニングの内容を書き記しました。

もっと効率の良い鍛え方があるのでしょうがね。

今はこれで結果を求めます。

そのうち食事制限について。


祥太郎の試合観戦

2014-01-13 | スポーツ
友達の子の試合観戦に。

小さい頃から遊んでるし、家族ぐるみで旅行にもいく行く仲だから、それは応援したいということで。

期待の世代。

今日も中々いい動きをしてました。

並の4年生よりもレベルは高いです。

たいしたものですね。

これは間違わなければ来年か再来年の県大会は決まりでしょう。

応援行くぞ県大会まで。

親のサポートと、友達のおかげでしょう。

しいて戦評すると…(笑)
チームとしては勝ったけど、まだまたフィニッシュの精度が低くいから見てる方はやきもきしてるかもね。形はいいけど点が中々伸びない。シュート精度が上がったら末恐ろしいチームになりそうです。

祥太郎はもっと相手をおちょくるよーなドライブを覚えて欲しいかな。
あとは今日はフリースロー1回しかもらってないけど、もっともらえるとチームは楽ですね。

って浩一郎伝えといて(笑)




真ん中のブレブレが祥太郎です。


新人戦楽しみですね。

恩師

2014-01-13 | スポーツ
昨日はバスケ関係の飲み会。

そこで急遽恩師を呼ぶことに…



俺の小学校、中学校のバスケのコーチで、いまも現役で中学校の女バスに指導している。

いやー懐かしかった。

来てくれたことも。

飲んでる所に、来いとは何とも失礼な話なんだが、上手い酒だと飲んでくれた。

喋り方も昔と全然変わらない。

俺らが覚えてる懐かしい記憶も話をすると殆ど覚えてる。

すごいよな。

学年から同級生が誰とか、あの試合のタイムアウトはどうだったとか、あの大会の準決勝の2Qであいつが何回ファールしたからどうのとか、すごく細かく覚えてる。

だから話しててもすごく面白かったー。

すごい人です。

昔はめっちゃ怖かった。

実際今も緊張する。

そんでも一緒に飲めるようになりました。


あんだけ愛のムチをもらったのに、みんな先生が好きなんだよな。

恩師とは、教えを受けた恩のある先生。

これまで自分にとっての先生はたくさんいる。あの先生から聞いてよかったって人もたくさんいるし、ありがたいとおもってる。

そういう意味では恩師だらけなのかもしれない。

でもこのバスケの恩師はその中でも恩師っていうと1番最初に出てくるのかもしれないな。

またぜひ一緒に飲みたいもの。

それから先生の指揮でまた試合してぇです。

トレーニング

2014-01-11 | スポーツ


最近子供のスポ少時間はオレのトレーニング時間としている。

行くまでイヤだけど行った後はスッキリ。

あんまり頑張り過ぎずにゆっくり続けたいものだ。

音楽を聴きながら

ポッドキャストを聴きながら

考えごとをしながら

無心になって

頑張ります。


それぞれの日曜日

2014-01-05 | スポーツ
年始気分も今日の日曜日を持って終わり。

まー休みなく働いている人もたくさんいるけどね。
ホントご苦労さまです。

今日のだいじゅは蹴り初め。



練習行くのが楽しみで仕方ないという。

比例して上手くなってもらいたいものだ。

うたはお友達とスケートへ。

妻が連れて行きました。







4時間滑り続けてたらしい…

妻はぐったり…

今は学校こそ違うけど、保育園からの幼なじみで、すごく仲良しなんだよなー。彼女達と。

ありがたいありがたい。

俺と言えば…だいじゅが練習してる間にスパールでトレーニングしてきました。RUN&SWIM。

年末年始でたるんだ体を追い込む。
というかたるんだのは年末年始だけじゃないね。
ここ数年の…が正しいかも。

ちょっとやそっとじゃ肉は落ちない。

ダイエットもそうだけど今年はトライアスロンでメダルをGETするという目標がある。

今年はがんばります。

そんな日曜日でした。