goo blog サービス終了のお知らせ 

MOCKING MONKEY BOOTH

野に咲かず、山に咲かず、愛する人の庭に咲く。

キッズサッカーフェスティバル2014

2014-12-01 | スポーツ
先日はキッズサッカーフェスティバルが行われました。

2年生以下のフットサルです。

保育園時代から出場して

今年は最終年。

しかしチビッこ達の動きはミラクルの連続で面白い。


今年はだいぶサッカーっぽくなってました。

今まではロクに勝ったこともないのに

この日は2勝1分。

最後の試合なんて0-2からの逆転で2-3。


いやー。面白かったです。


こういうキッズ世代から楽しませて育成させるという。

サッカーは他競技と比べるとやっぱ一歩先を行っていると思います。

ピラミッドがしっかりしてますね。














楽しませていただきました!

THE MAN - GABBA GABBA HEY

2014-11-27 | スポーツ
やっぱ格好いいです。


THE MAN - GABBA GABBA HEY 【Music Video(Short ver.)】



ラモーンズのも格好いいです。


というか

GABBA GABBA HEY

って書かれたTシャツを古着屋で見つけて

高校生の時

めちゃくちゃ欲しかったです。


当時は高くて買えませんでしたが。

JBAはあきらめたらダメです

2014-10-28 | スポーツ
なんか

変なことでバスケが脚光を浴びています。

もめ続ける日本バスケの危機

なんでやねん。

悲しいことです。

内輪もめで国際試合に出れなくなるんですよ。

それってありえないです。

アスリートファーストって知ってるんでしょうか。


東京オリンピックへ向けて各競技盛り上がっている中で

何やってるんでしょう。

悲しい限りです。

強くなんねーだろうなーって思いますね。

高校生とかめちゃくちゃ上手なヤツいっぱいいるのに

目指す所がないんだもの。

もったいない。



サッカーを見習わないと。

各カテゴリーがしっかりしてるしJFA、Jリーグをトップにしっかり組織ができている。



いろいろ大人の事情はあるにしろ

ずーっと抱えてた問題を一気に解決させないと

さらに日本バスケは置いてきぼりです。


小中はバスケ人口多いのに。

何で盛り上がらないのかなってずっと思っています。


バルセロナオリンピックのドリームチームとか





スラムダンクで世間のバスケ熱がすごかった時とか




田臥選手が日本人初のNBAプレイヤーになった時とか





チャンスはたくさんあったのに。


bjリーグが出来た時にプロ化してリーグを一本化していればよかったのに。

簡単にことが進まないってことはすごいいろんな問題があるのはわかるのですけど

やってもらわないと。

バスケ好きでやってる子供達がバスケで飯食っていけるようなものを目指してもらいたいですね。



バスケおもしろいんだけどなあ。

何か・・・

もり下がるよなあ。

オレもチームとして、指導者としてお金払ってるんだけど。



JBAはあきらめずに最大限の努力をしてもらいたい。



今こそこの名言を。

たのむよ。

チームスポーツ

2014-10-17 | スポーツ


練習の日の玄関。

去年、一昨年に比べると

靴の数は減ってますが


今もこうしてキレイに並んでます。

先輩達の残してくれた遺産ですね。

団体スポーツ、チームスポーツではあいさつと規律がとても大事。


弱小チームでもそこがしっかりしてるとオーラが出るものです。

技術や勝利ももちろん大事ですが、中学校に行ってもそこだけはちゃんと出来る子になるように指導していかないといけないですね。

大人が。




竹馬運動会を見て思ったこと

2014-09-19 | スポーツ


竹馬って難しいですよね。

でもこの学校の子供達は全員乗れる。

それってすごいです。


竹馬運動会・・・

え、何それ。

って話だと思いますが、海沿いの小さな小学校では

はるか昔から行われています。

私も経験しました。







まぁ大人になってから乗ることはないのですけど

でも悪くない思い出です。

オレもやってた行事に自分の子供達が参加しているというのも

なんだか感慨深いです。


姉弟リレーも見せてくれました。






だいじゅは徒競走で転んじゃって、ゴールした後に泣いたのが嬉しかったですね。
1位大好き、負けず嫌い。
実力わかってないだけかも知れませんが、親目線でおもしろいです。


1位になりたいと思うのはすごく大事な気持ちです。
これから結果が全ての社会にも出て行くわけですから。


でも最近は結果も大事だけど、それまでのプロセスもすごく大事なんだよってことを
言い続けてます。
それは勉強でもスポーツでもです。

そりゃあ親だって、2位より1位のほうが嬉しいし、97点より100点が見たいですけど。
でも結果に対してだけのダメだしだけはしません。
プロセスに対してのダメだしはします。


そんなこと、子供らは絶対に意味わかってませんよね。
でも言い続けることにしてます。


結果が出るまでのプロセス、努力は地味です。
地味なことって子供大嫌いですから。

逆に評価されることはすごく好むのです。


地味な努力を、ちゃんと親とか回りの人間が見て見逃さずに評価してあげることで
いつかわかってくれるかなあと密かに期待しているわけです。



うたは借り物競走でビリッけつでゴールしたのにキャッキャと楽しそうだったのが嬉しかったです。
失敗しても泣かなくなりました。
生まれてからずっとマイペースです。
ただ、スポーツでは結果があまりついてきませんが、こちらも意外と負けず嫌いです。


それぞれ違いがあっていいです。


でも学校生活が楽しそうなのが何よりです。

そんなことを考えてました。


いやあいい行事です。


終了後。

先生泣かせの悪友と(笑)



二人ともハチマキをまともに巻けていません。


Numberご愛読

2014-09-09 | スポーツ


Number愛読してますが

今回の号は久々に面白かった。




ザッケローニかっこいいですね。

何でイタリア人はサングラスがにあうのでしょう。


そんなことはどうでもいいですけど

読み物としては最高でした。

あとこれ。



ザッケローニ通訳の矢野氏の日記。

涙ものです。

Numberはどのスポーツを特集しても面白い!

情報が新しい。

でも新し過ぎない頃のNumberがより面白いです。

今回のもW杯中とか直後のよりも深いです。


次号は錦織だやな。

香川もやって欲しい。

Numberは真実により近いところにある雑誌だと思います。

実直な取材に基づいて作られていると。

わかんないですけどね。


リアルはドラマ。

だからいいんでしょうね。





日本の若きアスリート

2014-09-03 | スポーツ
ヨーロッパのサッカーが次々と開幕です。

そんな中。



香川選手、ドルトムント復帰です。

何気にこの夏のヨーローッパ移籍情報をガン見してました。

シビアな世界です。

ホント期限ギリギリまでいろんなことが起こるんですね。

運とかタイミングとかが絶妙に絡み合って

乗れば乗るし

落ちたら落ちるし

プロってそういうものなのでしょう。


香川選手、プレミアリーグのメガクラブのマンUから

ブンデスリーガの元いたチームに戻るなんて

都落ち

なんて言葉もネット上に出てましたけど

全然そんな風に思いません。

ドルトムントだってすごいクラブです。

しかもむしろ試合に出て活躍する姿をファンは見たいですね。

シーズンが終わった頃、この移籍が正しかったという風になっていてもらいたい!

楽しみです。





世界で活躍する若者といえば

この方も。



全米オープン、日本人92年ぶりベスト8。

すばらしい。

ベスト4いって欲しい。

ユニクロを着て

エアK

決めて欲しい。


がんばれ日本の若者!

香川の腹筋

2014-08-22 | スポーツ
アイスバケツチャレンジが今世間をにぎわせています。

ALSの支援運動の一環ということで、指名を受けた人は氷水をかぶるか、100ドル寄付をして

また3人を指名するというもの。

SNSが世界的に広がっている今の時代を大きく反映した仕組みですね。

ビルゲイツまで氷水かぶるんだからね。

交遊関係は興味をそそります。

ネイマールもチャレンジしてて、

その後になんと、ワールドカップで自身を負傷させたコロンビア代表DFフアン・スニガ選手を指名したのです。

どうですか。

ま、チャリティーの場を借りて云々とか、正論はさておきまして

ネイマールやるなあと思うわけです。

武器を使わずに世界を平和に出来る男とはこういうことでよね。



この行為自体、賛否両論あるようですが、そこを話題にしたいわけではありません。

今回私がびっくりしたのは香川の腹筋でした。



ユニフォーム姿からは想像できない程の筋骨隆々です(笑)

ウェルベックに見劣りしません。

世界で戦う選手はこういうものなのでしょうね。





その後、香川はキングカズを指名しました。

キングカズは岡田武史元監督を指名しております。

どこまで広がるのでしょうか。

批判的な声が大きくなって、チャリティそのものの意義が危うくなる前に騒ぎは収束してもらいたいものです。



ってオレみたいに興味本位で見てるヤカラが多いし中々難しいかな。




しかしすごくね?
腹斜筋。
発達し過ぎです。

オレの脇腹についている浮き輪のようなものとは違います。

アスリートですね。

海で泳ぐと疲れますね

2014-07-21 | スポーツ
今日はトライアスロンが終わって抜け殻の休日でございました。

午前中はプールの練習して、午後は海で遊びました。

夜は息子の同級生みなさんでお食事。



養老の瀧へ。

動物園状態でした。







女子は2人。

落ち着くー。



食い散らかして終わりました(笑)

帰って新聞見たら…



10位です。

なぜか鶴岡宮城合同とかなってますが、純粋鶴岡です!

去年よりタイムはだいぶ遅いけど、順位は一つ落とすに留まりました。
3位のメダル狙ってたんだけどな。

あーでも終わってゆっくりしました。

今日は沢山生ビールいただきました。

夏はいいですね。

でもホント。
海で泳ぐと疲れます。

明日ヤバイなぁ。

トライアスロン当日でした…

2014-07-20 | スポーツ


行ってきました。

そしてなんとか生きて帰ってきました。

この一週間の練習の成果は…

あまりありませんでした。

ヤバかったです。

天気は良かったけど水温は19℃。

海水がすごい冷たい所と暖かい所の差が激しくて心臓に悪かったです。

周回したところで両脚ふくらはぎに違和感ありで、最後の500mは半分つりながら泳ぎました。

バトルでゴーグルがズレてからは散々でした。

普通なら立ち泳ぎで直すんですが、足が立ち泳ぎを許してくれませんでした。

そんな感じでしたが、まあ何とか完泳できました。

結果去年より遅くなってました…
参った参った。
やはり努力が必要ですね。
と去年も思いましたが。



代表引退するか、少し考えます。





これが我がチームです。

チームがなかったら自分は無理でした。

そして今年は我が職場から鉄人が誕生しました。



一人でレース参戦です。
21歳。三川町出身です。
三川町は猛者が多いな。
色んな意味で(笑)

やっと終わりました。
解放されました。

今週は一応酒も飲まず、脂っこいものを控えてたし体調に気をつけていました。

あまり意味なかったけど(笑)

とりあえず体に悪いものが食べたいです。



何バッタでしたっけ。

帰り見送ってくれました。

来年待ってるぞって言ってたような、言ってなかったような…(笑)

明日になりました…

2014-07-19 | スポーツ


ついに明日です。

受付がてらコース下見と前夜祭に行ってきました。



去年と違って水は澄んで荒れてもいません。

ベタ凪でした。

水温も去年よりは冷たくないです。

台風が来て中止になることはなさそうです。

腹を括るしかありませんね。



泳ぎ終わってからバイクにパスする時に走る所です。
これが長いです。



明日、ここは高級チャリでいっぱいになります。



どうしたって夜は明けます。

何とか生きて帰ってきたいと思います。



去年のレース後の死に顔です。

準備万端。

ではおやすみなさい。

明日は元気にブログ更新したいと思います。


あと2日…

2014-07-18 | スポーツ


あと2日になりました。

追い込まれてます。

体は追い込んでません。

でもこの一週間、苦しみの記憶から逃れることをモチベーションに泳ぎ続けました。

苦しみを知っているのが経験というものでしょうか。

今日は練習前に耳栓と鼻栓を購入しました。

耳栓はすこぶる調子いいです。

気になりません。

鼻から海水が入るのもすごく痛いので鼻栓を買ってみたのですが、レースではちょっと使えないかも知れません。

逆に気になりました。

今日はあまり負荷をかけずにゆっくり泳ぎました。

レース前の練習はこれにて終了です。

あとは体をゆっくり休めて当日完泳することです。

ここまできたらやるしかありませんね。


ってめちゃくちゃアスリートな感じで書いてますけど、ハナクソのように遅いのです。

ノリでやるもんじゃないと思いつつ2年目。

9000円も払って苦しい思いするなんていい感じでマゾヒストです。

とりあえず、今年最後のつもりで行きます。


あと4日…

2014-07-16 | スポーツ


あと4日…

練習不足極まりない。

競技に申し訳ない。

でも死ぬわけにはいかない。

チームで出るからにはリタイアするわけにはいかない。

でも…

大会が近づくにつれ、去年めちゃくちゃ苦しかった記憶が蘇る。

逃れるように今週は泳ぎ続ける。

悪あがき。

肉体的逆効果。

かもしれないが。

あと4日。

チームのためにがんばります。

無事21日を迎えたいものです。


ワールドスタンダード

2014-07-05 | スポーツ


本日はJBAのコーチライセンス取得のための講習会でした。

コーチは今後ライセンス制度が導入されます。

一日びっしり9時半から17時まで…

県内のバスケ関係者は相当集まった感じでした。
今日はミニ、中学のカテゴリーの内容で、明日は高校です。

体育館に座りっぱなしの座学です。




会場は県内スポーツでは有名高、山形中央高。



キャッチフレーズが違います。

非常に辛い講習でしたけど勉強にもなりました。

ワンハンドシュートはワールドスタンダード。
インパクトのある言葉でした。

シュートはよりコントロールの効くワンハンドで小さい頃から慣れさせる。

両手でシュートするのは日本だけだそうです。

色んな練習方法も学びました。

夏が終わったら色々やってみましょう。


さて今日の昼飯です。



煮干し専門店。
煮干しの苦手な方はご遠慮下さいとまで書いてありました。

店内、煮干し、アゴ系のいい香りがします。

ラーメンのスープの具材としてはワールドスタンダードでしょう。




麺は英さん系でした。

細先メンマが入ってましたが、個人的に大好きなんですが、このラーメンには無くてもよいもので、味も含めあれは龍横剣だけでいいです。

スープは完全に煮干し強めの非常に旨いスープでした。

メニューが少しわかりにくかったですが下調べ無しで入ったラーメン屋にしては大当たりではないでしょうか。

店名はDo.Ni.Bo。

どう読むのか最後までわかりませんでした。

満腹になってからの午後の講習は拷問のようでした。

明日は審判です。

めちゃくちゃ疲れましたので夜風に当たり疲れを癒しました。

この時期の浜辺は涼しくてとても気持ちいいです。



ZIPポーズをしているわけではありません。

砂遊び中です。

さらばザッケローニ

2014-06-26 | スポーツ
日本代表のワールドカップでの戦いが終わりました。

残念な結果でした。

選手が一番無念でしょうけど、勝ちを信じて、楽しみにしているファンも結構つらいと思います。

グループCはたけしくんの予告とおりにギリシャが決勝リーグ行きを最後にさらっていきました。

げろっくの時言ってました。

「日本厳しろ。コロンビアとオレは多分ギリシャが来ると思う」と・・・。

さすがです。

しかし日本選手もがんばりました。

その中で私は内田選手が断トツで良かった気がします。



今まではただの格好いい選手だというだけでしたが

プレーもインタビューの応対もすごくスマートです。

言う事も考え方もスマートです。

試合でも何かすごい目立ってました。

内田選手が目立つのは日本の戦い方にとっては良くないことだと何かで見ましたが

今大会は内田選手だったんじゃないでしょうかね。



そしてザッケローニ監督が退任を発表。

ザック体制も終わりました。



ご苦労様でした。

格好よいオヤジでした。

次はどこで監督するんでしょう。

個人的にはナショナルチームでは、特にアジアではやって欲しくないですね。

だいじゅは日本代表監督はザッケローニしか知りません。

こいつの最初の代表のイメージはザックです。

思い出の監督ですね。

ありがとう、そしてさらばザッケローニ!

そういえば
「ザック・ジャパン」って言うの難しいですよね。

先日のインタビューで沢登が「ジャック・ジャパン」って噛んでました。

ちょっと気づいたけど強引に切り抜けてました。

出川みたいで面白かったです。

だいじゅは昨年「ザック・バチャン」と昔言いました。

これも面白かったです。



さてさて、今日でグループリーグが終わります。

日本はともかく今回は各グループどうなんですか。

サッカーフリークの皆様から見ると順当なのでしょうか。

イメージで予想しただいじゅの予想は大きく裏切られています。


2位予想のスペインはもういません。

決勝リーグへ予想したイタリアもイングランドもカメルーンも日本もいませんね。


わからないですね。

オランダこのまま行くとはちょっと考えにくい気もするし・・・

フランスも何か無い気もするし

ブラジル、アルゼンチンも何か無い気がしてます。

かといって、

調子のよいスイスやメキシコか?っていえばそれもまた・・・

わかりませんね。

ベルギー?コロンビア?ギリシャいっちゃう?

さてさて、明日以降ベスト16が決定します。


改めてだいじゅと予想したいと考えています。


日本は負けちゃいましたが、ワールドカップ、ここから本番です!


しかし試合時間キツいよな・・・。