半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

懐かしの都営住宅の中はこんなだった・・・かな?

2015-11-09 17:26:38 | 博物館、科学館、資料館
さて、今日は昨日の続きです。足立区郷土博物館で 『スイーツランドあだち』 を楽しませていただいたカミさんと私は、常設展の方も見て帰ることにしました。




これは千住市場の再現。東郊の農産物の流通拠点は千住市場だったんですね。




これはセルロイド製の玩具を紹介した展示。この “セルロイド人形ミーコ” は、現在でも昭和20~30年代の金型を使って製作されているとのこと。現在、国内でセルロイド人形を生産しているのは、こちらの平井玩具製作所だけだそです。






あっ、これは!。昔の二軒長屋の都営住宅を再現した物ですね。




インテリアもちゃんと再現されていましたよ。生活感もあって素晴らしい展示です。私の世代には懐かしい物が沢山。







私は生まれも育ちも東京の杉並区ですが、私の小学生の頃には、同級生にまだこのような平屋の二軒長屋に暮らしている友達が何人かいました。今でもどこかに残っているのだろうか?。


これは東郊の名物フードのコーナー。







私は “ボッタ” も “文化フライ” も初めて聞く名前でした。


この博物館、裏はこのような日本庭園、 “東渕庭園” になっていました。




何か音がするなぁと思って空を見上げたら・・・・・・どうですか、見えますか?。




スヌーピーJ号 発見!。さっき飛行船の “金花糖” 木型を見たばかりなのに、何とタイムリーな。



このような感じで、予想以上に楽しませていただきましたよ。今まで区立の美術館は色々訪問してきましたが、博物館や郷土資料館などはノーマークだったなぁ。今後はちゃんとチェックさせていただこうと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足立区立郷土博物館で 『ス... | トップ | 安来名物、清水羊羹を頂きま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

博物館、科学館、資料館」カテゴリの最新記事