半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

安来名物、清水羊羹を頂きました。

2015-11-10 21:25:52 | 和菓子
カミさんが安来名物、清水羊羹を頂いてきました。その名の通り、昔から清水寺の境内でも売られているお菓子とのこと。私は全く知らなかったのですが、羊羹というのは元々は中国で食べられていた羊の肝料理に見立てて作られた精進料理が由来だったそうです。




清水羊羹を名乗っているお店は何軒かあるようです。今回頂いたのはこの深田豊隆堂製の羊羹でした。



素朴な味であるものの、ある意味完結していますね。これはこれで良いと思えるような味でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしの都営住宅の中はこん... | トップ | 21_21 DESIGN SIGHTで、『建... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
清水寺 (koshinya)
2015-11-12 07:12:02
私も先月ちょうど仕事で清水寺へ行ってきました。紅葉には早かったのですが、境内にある紅葉館で精進料理をいただきましたが、お庭をみながらの食事は時間を忘れさせてくれるほど、優雅な時間を過ごせました。都会にはない静けさの中、久々に日本の美を感じることができた処でした。
返信する
紅葉! (半谷)
2015-11-12 16:09:24
koshinya様

紅葉の時期は妙に忙しいことが多くて、毎年気付いたときには終わっているというパターンです(笑)。

私にも、紅葉を眺めながら、のんびりと精進料理を楽しめるような日はやってきたら嬉しいです。

半谷
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

和菓子」カテゴリの最新記事