カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2019年12月 岩手の思い出 #3 -盛岡・岩手山-

2020年07月31日 | 旅行 国内

岩手山/盛岡市
盛岡市内を流れる北上川、そこに架かる橋から岩手山がよく見えます。


盛岡を訪れるときは冬の季節が多く、雪がちらついてるか、どんより曇り空がほとんど。
その為、いつもはその姿を見ることが出来なかったけど、
今回は頂上付近が隠れてますが、ちゃんと確認できました。
いい旅のスタートを切れそうです(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の味 -からいも飴-

2020年07月30日 | お土産・各地の味と名品

からいも飴/冨士屋製菓(大崎町)
鹿児島産のさつまいもを原料にした飴。
さつまいもの事を「甘藷(かんしょ)」と言うのは知ってますが、
「からいも」という呼び方は鹿児島らしいなと思います。
麦芽糖のやわらかな甘みがホント素朴。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その671) 出羽鶴 つるカップ

2020年07月29日 | 秋田の酒

出羽鶴 つるカップ
醸造元:秋田清酒(秋田県大仙市)
原材料:米・米麹・醸造アルコール
アルコール分:15
容量:180ml

秋田清酒 これまでの捕物
 (捕物その573) 出羽鶴 純米酒 秋田カップ 西馬音内盆踊り
 (捕物その580) 出羽鶴 純米酒 秋田カップ冬 横手かまくらまつり
 (捕物その597) 出羽鶴 純米酒 秋田カップ冬 湯沢犬っこまつり
 (捕物その627) 出羽鶴 純米酒 秋田カップ冬 男鹿なまはげまつり
 (捕物その645) 出羽鶴 純米酒 秋田カップ 大曲の花火

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月 岩手の思い出 #2 -盛岡・岩手銀行旧本店本館-

2020年07月28日 | 旅行 国内

岩手銀行旧本店本館/盛岡市
旧盛岡銀行(現岩手銀行)の本店本館だった建物で、
現在は「岩手銀行赤レンガ館」として一般公開されている。
盛岡市のHPには、「東京駅丸の内口の赤煉瓦駅舎で有名な建築家辰野金吾が設計した建築としては、
東北地方に残る唯一の作品であり(略)」とあった。
これを読んだ時、あぁ東京駅のアレと同じ建築家か!と納得。素敵な建造物です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月 岩手の思い出 #1 -盛岡・チーズバーグディッシュ-

2020年07月27日 | グルメ ご飯もの・定食

チーズバーグディッシュ/ハンバーグレストラン ベル大通店(盛岡市)
学生時代、オイラの腹ペコを満たしてくれた「びっくりドンキー」。
その1号店であるこちらの店舗に一度訪れたかった。


ええ、存じておりますとも!


当時を懐かしんで、チーズバーグディッシュの150gを注文です。
美味しそうだな~。


やわらかいハンバーグを切ると、肉汁が出て来た。ご飯が濡れないように皿の向きを変えて食べる。
ウマイっ! この味、この味!
ハンバーグっていくつになってもオイシイなぁ!
そして、びっくりドンキーって箸で食べるのがいいんだよね。
ごちそうさまでした~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする