航空機の貨物室での火災事故など、相次いでトラブルが
報告されているリチウムイオンバッテリー。リチウムイオンバッテリー
自体はスマートフォンやデジタルカメラ、それにモバイルバッテリーなど
に利用されているありふれたものなんですが、
とうとうICAOは2月22日に「旅客機における貨物室内
でのリチウムイオンバッテリーの運送の禁止」を発表しました。
これまでも、貨物室内(預かり荷物)へのリチウムイオンバッテリーの
持ち込みには制限がくわえられてきました。例えばJALやANAのHPを
見ると、電子機器本体に内蔵されたものは問題ありませんが、
予備電池(リチウムイオンバッテリー単体)に関しては受託が不可能と
なっています。
今回の「リチウムイオンバッテリーの貨物室内の持ち込み禁止」は
2016年4月1日から有効となり、2018年までの暫定的な方針となる。
今後はノートパソコンやスマートフォン、それにデジカメの予備
バッテリーやモバイルバッテリーは「手荷物での機内持ち込み」が
必須になる様相です。
(この記事はQTC2001より引用しました)
携帯、スマホ、時計、各種携帯家電類など用途は幅広い
個人的にはシェーバー、無線機器類にもバックアップ用に入っている
宅配便や遠隔地域行きの場合に困りそう
報告されているリチウムイオンバッテリー。リチウムイオンバッテリー
自体はスマートフォンやデジタルカメラ、それにモバイルバッテリーなど
に利用されているありふれたものなんですが、
とうとうICAOは2月22日に「旅客機における貨物室内
でのリチウムイオンバッテリーの運送の禁止」を発表しました。
これまでも、貨物室内(預かり荷物)へのリチウムイオンバッテリーの
持ち込みには制限がくわえられてきました。例えばJALやANAのHPを
見ると、電子機器本体に内蔵されたものは問題ありませんが、
予備電池(リチウムイオンバッテリー単体)に関しては受託が不可能と
なっています。
今回の「リチウムイオンバッテリーの貨物室内の持ち込み禁止」は
2016年4月1日から有効となり、2018年までの暫定的な方針となる。
今後はノートパソコンやスマートフォン、それにデジカメの予備
バッテリーやモバイルバッテリーは「手荷物での機内持ち込み」が
必須になる様相です。
(この記事はQTC2001より引用しました)
携帯、スマホ、時計、各種携帯家電類など用途は幅広い
個人的にはシェーバー、無線機器類にもバックアップ用に入っている
宅配便や遠隔地域行きの場合に困りそう
「荷物に入っていると陸路、海路になり日数が伸びます」と
1個毎にX線で見ているのでしょうか。
でも一番困るのがリチウムイオンではなくニッケル水素、ニッカドだから違うと申告しても解ってくれないことでしょうか。
X線掛けても見えない時は見えない
電池は全て同じと思い込む
怖いねぇ‥
普段から入っているかどうか考えましょう
小型ボタン電池は見逃してしまいそうですね
「航空輸送禁止」ですので「荷物の中身」欄に
ちゃんと書いていないと「危険物の恐れあり」
と言うことで鉄道便になってしまいます。
なので電子機器とかを入れるときには
品名は勿論、赤ボールペンで「電池無し」と
明記するのがネットオークションファンでは
常識事項になっています。
窓口は「乾電池」という認識でしたね
今後は受託手荷物も貨物も禁止品目なんです
遠い離島便なども陸と海しか使えない!
無線機器もバックアップ用に入っていますね
半田付けされたボタンもあるんだよね