☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

秋とんぼ

2010-01-12 | のみもの

神奈川県海老名市にある酒メーカー

泉橋酒造で造られました

自分の田んぼで育てた米で作ります

トンボの絵が付いた酒も多数造っています

以前とんぼの子「やご」のラベルもありました

Sake_002

裏面のラベルは

Sake_001

精米して、芯の部分だけ使うのですが

勿体無いと思うのは単なるのん兵衛だからかも

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新作です | トップ | ひよの山 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
?????日本酒を全く飲まないおじさんです、???山田... (非行おじさん)
2010-01-12 16:39:08
?????日本酒を全く飲まないおじさんです、???山田錦ってお酒の名前では・・・無さそうですね、てっきりお酒の名前だとばかり・・・・

太田和彦さんの番組で、太田さんが美味そうにお酒を飲む所を見ると、うーーん、飲んでみたいなー・・・・美味い酒なら。

さて、余りにも多すぎて・・・何を見たら味が・・・・判るわけ無いですよね。
返信する
お米の芯とった残りはどうするのでしょう。 (あい)
2010-01-12 16:47:43
お米の芯とった残りはどうするのでしょう。
白鯛焼きの皮になるのかしら。
返信する
非行おじさん (sky)
2010-01-12 23:49:44
非行おじさん
山田錦は酒米の中のキングです
飲まなくてもですね、ラベルの裏を見てみましょう
色々とあります、勿論、コシヒカリでも酒は造られるのです
酒としての味は別物です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あいさん
そうですよね
今度酒造メーカーに聞いてみましょう
せんべいの原料かなぁー
返信する
お米の名前ですか・・・そういえば、食べて美味い... (飛行おじさん)
2010-01-13 05:08:38
お米の名前ですか・・・そういえば、食べて美味いと、飲んで美味いは別物と聞いた事が有ります。
「御殿場こしひかり」ってのが有って、地元で宣伝してますので・・・一応・・・あ、食用です。

地ビール用の麦を作っている農家も有ります、結構人気が出ています。

お酒を作った残りって・・・「酒かす」の事ですか??

漬物やさんと、甘酒やさんに行くのだと思ってました・・・・・

60パーセントとか、70パーセントとか研ぎ上げる時の研ぎ汁は、糊やさん????捨てるのかなー・・・


せんべいは炊き上げて練って伸ばすして焼くのかと・・・・

酒の残りで作ると、焼いてるうちに燃えてしまいそう。
返信する
飛行おじさん (sky)
2010-01-13 06:36:21
飛行おじさん
うーん、蔵元に聞いてみましょうかねぇ
返信する
色々調べてみたら、日本酒の場合、やっぱり途中で... (飛行おじさん)
2010-01-13 10:09:16
色々調べてみたら、日本酒の場合、やっぱり途中で「濁り酒」と「酒粕」に分けるようです、濁り酒に「アク」を入れて透明な清酒にするみたいですね。

江戸時代までは白いお酒、大河ドラマなんかで「時代考証」をしっかりやっている所は白いのを使っていますね。

昔聞いた事が有るのは、透明な酒は、偶然から出来たとか、これは嫌がらせをしようと、灰を酒の中に入れちゃったら、透明な酒が上に出来上がったとか・・・・

やはり「おせんべい」には無理なようでした。
返信する
飛行おじさん (sky)
2010-01-13 16:45:25
飛行おじさん
まだ、メーカーからは返事はありません
精米段階での「ヌカ」がどうなるかだと思いますが
返信する
あ、・・・・ヌカですか・・・・・ (飛行おじさん)
2010-01-13 17:52:31
あ、・・・・ヌカですか・・・・・


食用ですと、御殿場には「無人コイン精米機」があちこちに有って、お米と100円をを持って行って精米してきます、ヌカはご自由にお持ち下さいって書いて有ります・・・・????
何するのかなーって思っていたら、若いお姉さんが、木綿の袋に入れて、肌を磨くんだそうです、ただ今時のお姉さんは余りやら無いそうで、ズーーッと昔お姉さんだった方が・・・・・。
また、ヌカに、天婦羅油の古くなったのをしみこませると「油粕」と言う肥料になるそうです。
ご入用でしたら梅さん宅に送って置きますが・・・・
返信する
飛行おじさん (sky)
2010-01-14 14:08:25
飛行おじさん
いいえ、必要ありません
あいさんからお尋ねの
磨いたときの残りの問題ですが
返信する

コメントを投稿