goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

日本の国益のために

 おととい3月15日(土)、SEG「速読による能力訓練」B3タームが終了しました。

 最終日第5回目は、2名欠席の31名でした。

 登録者33名は男子19名・女子14名、

 新高3生1名・新高2生9名・新高1生14名・新中3生9名、

 という内訳です。

 

 まだSEGより、アンケートのコピーをもらっていませんので、記録カードの数値とコメントを紹介します。

 ―K中 新中3男子―

    「A君の1回目の主な数字」たてサッケイド22 数字ランダム21 漢数字一行一→110 二→108 たて一行ユニット57 イメージ記憶33/40(2分)、40/40(1分) 倍速読書2,450字/分・理解度A-

     「A君の最終5回目の主な数字」たてサッケイド58 数字ランダム727073 漢数字一行三→2,394、一→769、九→428 たて一行ユニット106106 ロジカルテストCタイプ17/1825/25 イメージ記憶14/40(1分32/40(1分)倍速読書13,200字/分・理解度B+

 初回の読書速度2,450字/分は、B3タームで第2位でした。

    「A君の5日間のコメント」

 初日、  とても面白くて、もっと頭が使いたくなりました。

 2日目、 少し途中で集中力がとぎれてしまいました。明日は頑張りたいです。

 3日目、 今日もとても楽しかったです。本が楽しくなってきました。

 4日目、 明日で終わってしまうのが、さびしいです。もっと自分のスキルアップに役立てていきたいです。本を沢山読みはじめました。

 5日目、 5日間で、とてもよくなったと思います。集中力がどんどん増していった気がします。本を沢山読んで、日本の国益のために働ける人になりたいです!!

  書かれているコメントはまだ中学生かなという印象でしょうが、A君は後方の席から、いつもこちらから視線をそらさず、「話していること理解していますよ」とニコニコとうなずいてくれていました。

 14歳とは思えない大人の印象がありました。

 3日目か4日目の彼の机上には岩波の『ラッセル幸福論』が無雑作においてありましたので、環境に恵まれているということかと思います。

 「日本の国益のために働ける人になりたいです」と、記録カードにコメントに残した子は初めてです。初めてだからでしょうか、また情報処理能力が抜群だったからでしょうか、A君には、いい意味で子どもっぽさ幼さというものを感じとることができませんでした。

 いまから思えば、2日目レッスン終了後、教卓に向かってきて「先生、すみません、明日バイオリンの稽古があって30分ぐらい遅くなるかもしれません」と言って、翌日10分ほどで教室に入ってきたのも(またバイオリンという響きにも)、A君があらわれている気がしてきました。

 

 以下には、SEGアンケートコピーを(明日の予定です)掲載します。

  「A君のアンケート(3/18記)

 目的は、集中力を高めることと、日本のトップの学生にライバル意識を持って、自分を律していくこと。真剣にやっていくと非常に疲れましたが、予想通り、5日間でとても集中力がupしました。これは“upした気がする”のではなく、完全に上がりました。数字は上がるものではなく上げるもので、何事も集中してやれば成し得る、ということが分かりました。これからの日本を背負っていく身として怠けてはいられないということも改めて実感し、将来、この速読の講習で一緒に学んだ仲間と仕事ができることを楽しみにしています。本当にどうもありがとうありがとうございました!!」   

 



           ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« なおしのお薦... 本がとても読... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
若さが眩しいです! (oouti)
2008-03-17 15:06:01
SEGの生徒の皆さんの確かな“力”に、いつもながら「すごいなー」と。
自分も10代の頃にトレーニングを受けていたら、どのくらい伸びたかなー?などと、勝手な想像をしています
 
 
 
全力です (m)
2008-03-26 01:54:17
ooutiさん、こんばんは(おはようございます)。
はじめまして。

「自分も10代の頃にトレーニングを受けていたら」とありますが、こちらも10代のときに受けたかった授業をとイメージして、毎回汗かいています。

これからもご投稿よろしくお願いいたします
 
 
 
国益! (古い生徒3。)
2010-01-30 00:17:30
 あ、どうも。こんばんは。またまた驚かされて
しまいました。

 新中学3年生で「国益」なんて言葉を
使うなんて、本当にビックリです。

 さらに、「自分を律する」とは!もはや
規格外ですね。アラフォーになっても自分を
持て余してしまう状況の身としては、なんとも
耳が痛いところです。

 おやすみなさい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。