goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

疲れた。フラフラした&活字(新聞・小説など)を読む習慣が戻ってきた

   小学6年生Rさんの体験レッスンのスコアやアンケートです。

  Rさんは、先週日曜に入会した女の子。
   
   「Rさんの体験レッスンの主なスコア10/2/21」たてサッケイド15 数字ランダム24・15 漢数字一行〇→180、三→93、一90 たて一行ユニット32・28 スピードチェック21(1分)21(1分)ロジカルテストAタイプ14/153分)12/153分)イメージ記憶19/40(2分)、33/40(2分)初速581字
/分

 
  「Rさんの体験レッスンアンケート10/5/16」
 
疲れた。フラフラした。はやく本を読んで本をたくさん読みたいから。



 
Rさんは、お父さんのKさんが入会するとき、一緒に「体験」に連れてこられました。

 入会まで約3か月。

 その間に、お父さんは17回のレッスンを受けています。


 Rさんは、本好きな女の子のもつ、ちょっとはにかんだ表情をします。体験レッスンを受けたときからRさんに向かって『いい笑顔ですね。大事にしてくださいね』と、珍しくそんなホメカタをしました。

 お父さんは、こちらとRさんのポツポツとしたやり取りを、2回ともとなりで黙って聞いていました。

 お父さんのKさんは、都内でおそば屋さんを経営しています。



 Kさん自身の体験レッスンのスコアと、入会時の「体験レッスンアンケート」他です。
 
   「Kさんの体験レッスンの主なスコア10/2/21」たてサッケイド14 数字ランダム9・14 漢数字一行〇→140、三→107、一84 たて一行ユニット27・35 スピードチェック26(1分)28(1分)ロジカルテストAタイプ15/163分)12/123分)イメージ記憶6/40(2分)、10/40(2分)初速973字
/分
 
   
「Kさんの体験レッスンアンケート10/2/28」
  普段、使わない脳の部分を使い、新鮮な疲れを感じた。総合的な訓練だと思った。男性、40代、自営業)

   
「Kさんの受講10回目アンケート10/4/10」
  
マイナス
・トレーニングに来るのが楽しみです。店が14:30に終わりますが、ちょうどに出ないと間に合いません。14:00すぎにお客さんがいらっしゃると少し不機嫌になります(客単価が土曜日は高いのに!)。・思うように目が動かないのがもどかしい。

   プラス・活字(新聞・小説など)を読む習慣が戻ってきた。スピード自体はまだ速くなってきた自覚はありませんが……。・トレーニングをすることが楽しい。

   
「Kさんの受講17回目の主なスコア10/5/16」よこサッケイド29 数字ランダム47 数字BPシート14-6(1分)23-5(2分) 漢数字一行〇→678四→510、三→318 たて一行ユニット5353 スピードチェック381分381分ロジカルテストBタイプ20/213分28/28(3分)イメージ記憶15/40(2分)、27/40(2分)倍速読書『センセイの鞄』2,500字/分 理解度
 
   
 
 入会手続きするこちらに、お父さんのKさんは、「ブログは毎日読んでます。読むと励みになりますから。教室に行きたくなりますから。数字はまだまだですが、受けてて楽しいです」と言ってくれました。こういうプラスの話は、どんなに大変なときでも忘れません

 こちらがぎっくり腰を起こしている、夕方5時前の大忙しのときのRさんの入会手続きでした(他に入会2人。体験2人という「時間」でした)

  お父さんが楽しみながら通う教室に、お嬢さんのRさんは、興味を持ってくれたようです。

 ポイントは、ムリヤリ感がないことかもしれません。    

 きのう日曜日、短時間、会社(クリエイトのことです)に行ったのですが、何人もの生徒さんに「大丈夫ですか?」「大変でしたねー」と声をかけていただきました。本当にありがとうございました。たまにカラダ痛める程度には、ブログも、マジメに書いています
 どうぞ、これからもよろしくお願いいたします




 

            ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« とにかく、ひ... 鈴木葉月さん... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
びっくりしました (sobaMaster)
2010-05-26 09:49:45
まさか優秀な方の記事に混じって僕らのことがのってしまうなんて!
本当にびっくりしました。

客観的に自分の数字を見ることができて、良かったと思います。少しですが成績が上がっているようですし。
娘は全く気にせず自分のことに一生懸命です。

"楽しみながら通う" では、誰にも負けないようにまた土曜日うかがいます。
少し不機嫌になりながら…
 
 
 
楽しみながら通う (m)
2010-05-26 22:15:15
sobaMasterさん、こんばんは。

"楽しみながら通う"生徒さんが、
もっとも「優秀な方」という気がしますが、どうでしょうか。

食べログでお店拝見しました。
良心的なんですね。そして、人気店なんですねー

sobaMasterさんブログにあります
まかない「鴨肉と鶏肉を成型するときの脂身部分切り落とし+シナねぎ」蕎麦をいただきたいですねー。

楽しみながら、「まかない」をつくられている感じ、伝わってきます。

「少し不機嫌になりながら…」に、スタッフCさん、大受けしていました。
「いいなー、Kさんは」と。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。