goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

3日目に入ると疲れも無くなり、楽しいし変革のチャンスだと思って、絶対に遅刻もしなくなった

 SEG「速読による能力訓練」C3ターム(3/18~3/22)アンケートから、高1男子、T高生E君とJ高生F君のコメントです。

        1,2日目はつらかった。特に視界のせまい自分は、頭痛がひどかった(特に初日はPSPサイズの画面しか知らないのに、いきなり、大画面で操作も複雑なPS3を3時間通しでやった時よりよっぽどつらかった……)。ただ、内容自体はゲーム感覚でかなり楽しめた。3日目に入ると疲れも無くなり、楽しいし変革のチャンスだと思って、絶対に遅刻もしなくなった。5日と1日を比べて記録は受講前の予想以上に伸びていたけど、もっともっと伸びる気がする。―T高 新高1男子―

      「E君の最終5回目の主な数値」数字ランダム41・47・46 たて一行ユニット43・45 イメージ記憶17/40(45秒30/40(45秒)倍速読書16,800字/分・理解度B+ 



       ゲーム感覚で受けることができた3時間はあっという間だったので驚いている。本当にこんなことで本が速く読めるのかと思ったが受ける前の何倍もスピードが上がった。さらに集中力が上がったことによって勉強にも役立つことがわかった。―J高 新高1男子―

    「F君の最終5回目の主な数値」数字ランダム38・33・43 たて一行ユニット61・55 イメージ記憶17/40(1分30秒30/40(1分30秒)倍速読書4,200字/分・理解度 



 T高生E君の効果的と感じた訓練。
 〈「ランダム」は、4・5日目になると、大体見て、わかるようになったというのを実感できた。次の文字へのタイムラグを感じなくなった。「イメージ記憶」は、上下の単語でシーンを想像するだけでなく、他の似たジャンルの言葉や位置関係などのような「枝」をつけることに慣れてきた。「漢数字一行」は、探し方が根本的に変わった。もうそこだけ明るく見える。

 J高生F君の初日から5日目までのコメント。
 
〈①・疲れた。初めてのSEGで少し緊張した。②・分間読字数が2倍になった。③・今日はあんまり疲れなかった。④今日は自分でも驚くほど本に集中できた。⑤5日間がこんなに短く感じたのは初めてだった。


 E君は、自分の頭で工夫する力があります。

 F君は、本なら「なんでも」好きと書いていました。

 本好き・勉強好きな中高生たちの背中を押すことができるというのは、うれしいものです。  

 
 
 

 
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 『「頭を使う... 3日目になって... »