教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
最近いろいろつまんないから
Hさんは再入会です。
25年ぶりのクリエイトになります。
前は、ハタチのころ。某国立大の医学生でした。
いまは、40代半ば。立派なお医者さんになっています。
1994年には、文演も受けています(マツダからではなく、編集者Kさんから直々の薫陶を受けています)。
Hさんの再入会受講1回目のスコアと再入会時アンケート、そして最新スコアです。
「Hさんの再入会1回目の主なスコア16/9/10」よこサッケイド45 数字ランダム20・25 漢数字一行四→150、一→180、七→120 たて一行ユニット51・49 スピードチェック30・33 ロジカルテストAタイプ13/14(3分)・13/17(3分) イメージ記憶5/40(2分)15/40(2分) 倍速読書『Yコンビネーター』11,900字/分・理解度A「久しぶり」※スピードチェックは受講2回目のスコアです(変則ですが)。
「Hさんの再入会時アンケート16/9/10」・「体験感想」思っていたほど疲れなかった。何だかよくわからない。・「入会を決めた理由」語学の勉強。最近いろいろつまんないから。
以下は、Hさんの受講10回~50回目アンケートと、最新スコアです。
「Hさんの受講10回目アンケート16/10/2」
マイナス・イメージ記憶がうまくいかない。語学の勉強にどう役立てるかわかりません。
プラス・トレーニング中、疲れるようになった。
「Hさんの受講20回目アンケート16/10/25」
マイナス・イメージ記憶・スピードチェックが上達しにくい。ふいにできる時があるけど、どうして速くできたかわからない。
プラス・来るのは楽しい。上達しないのは嫌。
「Hさんの受講30回目アンケート16/11/17」
マイナス・急いで書くから字が汚くなる。それが一番嫌です。かなひろい、内容をどこまで書けばいいのかわかりません。書く時間が足りません。
プラス・トレーニングそのものはとても楽しい。
「Hさんの受講40回目アンケート16/12/10」
マイナス・もっと良くしたいと悩んでいるといえば悩んでいますけど、これといってありません。慣れてきてからのトレーニングは別物ということなので期待してます。
プラス・池袋駅で人にぶつからないルートを俯瞰する感覚で見つけられるようになった。実際はぶつかるけど、それは身体能力の問題です。
「Hさんの受講50回目アンケート17/1/8」
マイナス・50回終了してみて数値を上げられなかったトレーニングが多いということですね。・サッケイドシート、目を早く動かすのに限度がありますね。・ランダムシート、かなはまあまあ、数字はもうすこしできてもいいですね。・たて一行ユニットを行なっているとき、集中にむらがあります。他のことを考えながら探しているときや視野が狭くなっているときがあります。姿勢を正したり、視野を広くするように心がけています。他に気をつけることはありますか。・スピードチェック、なかなか終わらない。・かなひろいは時間内に終わりません。あらすじを書くとき、汚い字でいいと言われたのでもはや判読できません。汚い字を書くのは不本意ですけれど、仕方ないですね。・ロジカルテストは他の生徒はどのように取り組んでいるのか教えてもらえるといいですね。ぼくは形容詞を変えて組み合わせています。グラフや絵をイメージするやり方は僕には向いていませんね。・イメージ記憶が苦手なまま、50回終了してしまった。イメージできていても、書き出す時には忘れてイメージが出てこないことが多い。もう少しでコツみたいなものをつかめそうですけれど、時間がかかりますね。30秒ぐらいで覚えられるようになると楽しそうですね。以前はできてたのかなあ。学生の頃は無理矢理書き出していたのは覚えています。イメージできていたのか、覚えていません。・倍速読書訓練は訓練とわりきることにしました。
プラス・よかったことは50回継続できたことですね。毎月10回以上池袋に来ているからトレーニングはきっと楽しいのでしょう。松田さんと桑田さんが変わらずにいるのはありがたいことです。他の講師の方も親切でよかったです。まだ伸びしろがあると思っています。余裕はありますからもう少し続けてみます。
受講50回目アンケートはメールです。
メールアドレスは受講証に書いてます、とHさんに話した記憶があります。
「Hさんの受講54回目の主なスコア17/1/24」たてよこサッケイド28 数字ランダム45・56 漢数字一行〇→4,500、三→1,200 、一→1,050 たて一行ユニット64・65 スピードチェック40(56秒)・37 ロジカルテストCタイプ24/28(3分)・24/25(3分)イメージ記憶12/40(1分30秒)27/40(1分30秒)倍速読書『ローマ人の物語10』9,000字/分・理解度A-「今日は久しぶりにつかれて良かった」
Hさんは54回受講して、再入会時より読書速度が下がっています。
それでも、「伸びしろがあると思ってい」るところが、むかしの生徒さんぽいです。
巨大病院のナントカ部長で忙しいはずなのに、「月10回以上」ペース。
「余裕」は、いまのところ時間的余裕でしょうが、お財布的余裕と勘違いしたくなります。
Hさんのふだんのチカラの抜けぶりには、クワタさんにもマツダにも、海外遊学していた弟が帰ってきた気分です。 真
« 人の文章を読... | レッスン後に... » |