最近、空猫さんという方がコメントを寄せてくれるようになりました。
ユーキャン『速読講座』を受講し、北海道に住む女性(?)のようです。
文演やSEGと、いろんなことに興味を持っていただいています。
・2009-12-18「小説や新聞の文章のすごさがわかるようになった」
文演の記事を読むたびに (空猫) |
 |
2009-12-18 05:50:06 |
 |
文演の記事を読むたびに、どんどん興味が沸いてきます。すごく受けてみたいです。 地方はこういう場合損ですね……
今はとにかく速読が通信教育でできるということだけでも幸運と思って頑張ります。 最近プログラムⅢで怠けがちになってきているので、自分に喝を入れるつもりでコメントさせていただきました。 通信教育は自分の意思だけが頼りだと思い知らされます。なんとか最後まで頑張り通したいです。
いつも興味深いブログをありがとうございます。 どうぞお体大事になさってくださいね。
頑張ってください! (m) |
 |
2009-12-19 01:49:59 |
 |
空猫さん、こんばんは。
空に猫とは面白いですね。
通信教育は、 我慢して続けていくとずいぶん変わっていきます。
ブログでは、まず、カテゴリー「ユーキャン速読」をご覧ください。こちらの「つくってよかったー!」というコメントが何回も出てきます。
次に、「教室から」「クリエイト早分かり」「訓練法について」などが参考になると思います。 ご承知のことと思いますが、 1人じゃないが、通信教育のポイントです。 そのためのブログですから。
「なんとか最後まで頑張り通し」てくださいね
文演は、こちらが10代のときにカッチリ知りたかったことです。成人が受けると、大体、高校時代に受けることができていたらと言ってくれます。
「いつも興味深いブログをありがとうございます」 こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。 ブログは、毎日毎日、織物を編んでいる気分です。
体の方は、4日目からは、マスクして行ってます。 突然の咳・クシャミなどに注意しなくていいですからラクです。 緊張すると咳止まるなんてウソです ヒドクなると、堪え切れなくなって、どこでも出ちゃいます。
空猫さんも、お体に注意して頑張ってくださいね。
そういえば、この前、あくび猫出しました。 「あくび撮らせてやるから、さっさとアッチ行ってくれー」と言ってるほど、あっという間にポーズをつくってくれました
お返事ありがとうございます。 (空猫) |
 |
2009-12-19 16:06:51 |
 |
お蔭様で、また頑張ろう、という力がわいてきたような気がします。 こんな風に、行き詰まり感のある時でも、投げ掛ければ応えてもらえる……「ひとりじゃない」という意味がよくわかりました。
またこちらのブログに励まされながら、残りのトレーニングに励みます。
私も文章を書くこと、もっと言うと、言葉・コミュニケーションの手段、というものにとても興味があるんです。 もしも子供たちが大きくなって、東京の大学にでも行くことがあれば、勧めたいと思いました。 それまで、いえ、孫ひ孫の代まで、よろしくお願いいたしますね。
「空(くう)」はうちの猫の名前なんです。ハンドルネームにもっぱら使わせてもらっています。 私も散歩大好きです。これからは寒くてちょっとつらいですね。猫のように部屋の中で丸くなっている方が多くなりそうです。
それでは、またコメントさせていただきますね。 お返事ありがとうございました。 早くお加減よくなりますよう、お祈りしております。
・2009-12-22 「今回を機に勉強を好きになれる、そんな気がした」
|
|
|
ありがとうございます。
「空猫さん、コメントまたお願いします」
とあたたかく迎え入れられて、いまだにコメントを
投稿し続けている私です・・・
この頃は、にぎやかでしたね~
私としては、今でももっとコメント欄が賑わうこと希望、
なのですが。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。