教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
D2タームスタート&明日が待ち遠しい
きのう12月25日(金)より、SEG「速読による能力訓練」D2ターム(クラス)がスタートしました。
部活で数人の遅刻ありましたが、27名全員の出席でした。
D2タームは、午後1時15分~です。
さすが、女子が多いです。7割もいます。この年頃は、新しいことは女子の方が素直に受け入れるので、とてもやりやすいです。
男の子はもうこの頃から男の子で、まだ権威となっていないものには、心の動きが鈍いという鈍感さがあります。女の子は、面白いことにはとても鋭敏です(これでバランスが取れているのです。きっと)。
SEG「速読による能力訓練」B3ターム(09/12/15~19)アンケートからです。
第3回目は、かなBPとたて一行でターム最高スコアを出した高1女子Cさんのコメントです。
■1日目は想像もつかなかった訓練ばかりで驚きっぱなしで終了してしまった。しかし、2・3日目となるにつれて数字が伸びているのを実感し、楽しく取り組むことができました。時間に追われるとあせりがちですが、冷静にしなくてはいけないと実感しました。1日目の2倍・3倍・10倍となっていくのには快感を覚えました。これからはより本を読んでいこうと思います。松田先生の雑談はとてもおもしろみがあり、時には胸にささるものがあり、とても印象に残りました。5日間でしたが、自信をつけることができ、力がついたと思います。ありがとうございます。
「Cさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム63・71・63 かなBP165 漢数字一行三→2,134、一→1,620、九→960 たて一行ユニット120・122 ロジカルテストC17/23・20/20 イメージ記憶19/40(1分)、21/40(1分)倍速読書9,100字/分・理解度B ―K高 高1女子―
Cさんの初めてのスピードチェックは36・40。2回目には、ちょうど1分で終わっています。
数字ランダムは20・34。たて一行は44・65でした。
以下は、Cさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
①2,250字A 「初めてやったが、こういう方法だとは思わなかった。本や文を読むのは速い方だが、より速くなりそう。3時間があっという間だった」
②8,400字B 「昨日より明らかに上がっており、うれしさを感じます。明日が待ち遠しいです」
③5,600字B 「昨日よりさらに上がっているのが目に見えます」
④5,600字B 「かなひろい1分15秒で満点取れたのは、ものすごくうれしかったです。明日終わるのがさびしいです」
⑤9,100字B 「久しぶりにフルに頭を5日連続で使い、活性化されたような気がします。これから本をたくさん読みます」
Cさんの効果的トレーニングは、漢数字一行パターンシート。
「これぞ速読という訓練ですし、実際上達していると最も認識できるからです。はじめは164(三)だったのに、最後は2,000を超え、かなり自信がつきました」と。
高1でこの表現力。
漢数字パターンシートを「これぞ速読という訓練」と掴む力。別にこちらが言ってるわけではないんです
2日目で「明日が待ち遠しい」というのは、受容力の高さの証し。取りあえずトライしてみよう! いいところに目を向けよう! という積極性がCさんには、横溢しています。
言い訳を用意しない潔さがこの人にはあります。きっと、親のものなんでしょうね。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 生徒さんのブ... | 明日がんばります » |