goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

以前よりも読書する時間が減っているにもかかわらず、読書量が増えていることに驚いた

 2023-02-15 「完璧な要約に仕上げるために極限まで考えた」のNさんについて。 まず、Nさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。      「Nさんの体験レッスンの主なスコア22/8/10」たてサッケイド17 数字ランダム19・14 漢数字一行〇→189、三→91、一84 たて一行ユニット30・37 スピードチェック . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やはり他ではない集中の仕方なのか、頭がくたくたの感覚があり、

 2024-07-11「一度くらい、成果物の質に全振り(全資源振り分け)する経験をしておいた方が、後々の効率向上にも繋がるのではないかとも思う」のYさんについて。 アラサー男子です。 まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。      「Yさんの体験レッスンの主なスコア18/3/4」たてサッケイド22 数字ランダム21・22 漢数字一行〇→183、三→12 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

文章に対する理解度が底上げされた

 8月14日(水)まで、お盆休みをいただいています  あした8月15日(木)~は通常通り。  午後1時30分~5コマです。  どうぞよろしくお願いします  Sさんは、アラサー男子。    国家公務員です。    クリエイトは『速読エクササイズ』を購入して(「あまり効果を感じなかった」と体験後)。 受講目的は「予備試験のため」。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

その上で社会人になってからも通いたい

  8月11日(日)~14日(水)は、お盆休みとなります 8月15日(木)~は通常通りです。 どうぞよろしくお願いします 2024-07-14「本を読んでも全く疲れなくなった。特に小説で感じる」のYさんについて。 大学3年生です。  まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。          「Yさんの体験レッスンの主なスコア23/5/16」たてサッケイド . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

筋トレをした後の疲れを頭の奥に感じます。初めての感覚です

 Nさんは銀行職員。 アラフィフ女子です。 仕事帰りに通うようです。自宅までは1時間半。  Nさんは体験レッスンを申し込んだんですが、体験後に入会手続きをしたら時間がかかってしまう。それで、まず入会手続きをすませた新入生です(この場合は、受講回数を全員同じにするためプラス2回となっています。またNさんのような新入生は、HPや教室ブログをよく読んでいます)。 80回コースへの入会でした。  . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スコア的な気後れもいくらかあったかと思います

 「80回を受け」るのに5年半かかったYさんです。 受講期限延長のため「25回」を2回更新しています。  入会時は早稲田の院生。現在はデータエンジニアです。  Yさんの年別受講回数は、2018年12回・19年17回・20年1回・21年1回・22年7回・23年9回・24年40回の計87回です。 2024-06-14「自分が朝型だ、などと考えたこともなかった」のYさんです . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

読んだ文章が頭に残りやすくなった

  2024-06-23「会計士を目指し続けるのは難しかっただろう」のSさんについて。 公認会計士試験受験生です。  まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。          「Sさんの体験レッスンの主なスコア24/4/21」たてサッケイド21 数字ランダム20・22 漢数字 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

入会時と今では、難しいと感じるポイントなどが全く違ってきている

 2024-07-02「今やるべきことを判断し行動すること」のSさんについて。 ロジカルテストAタイプ8/11(3分)・10/15(3分) からスタートしたアラフォー女子です。  まず、Sさんの体験レッスンスコアと、入会時アンケートコピーです。          「Sさんの体験レッスンの主なスコア24/2/10」たてサッケイド1 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あと、勉強中の集中力が本当についてきました

 2024-03-29「自分のペースで、速読を続けようと思います」のHさんについて。 アラフィフ女子です。 体験後のこちらの説明ももどかしい感じで入会されたHさんです。  まず、Hさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。      「Hさんの体験レッスンの主なスコア24/2/29」たてサッケイド13 数字ランダム13・12 漢数字一行〇→215 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

周りのレベルの高さに驚いた

 Kさんは、30代半ば男子。 医療関係の仕事をしています。 クリエイトはHPを見つけ、本を購入したと。 「自身の学習能力の向上」と、体験受講アンケートに記入しています。希望読書速度は、「2倍」。 体験レッスンを受け、その場で入会しました。  まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。          「Kさんの体験レッスン . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

片っ端から読んでみたい。そんな願望をかなえたいというのが一番の動機です

 Hさんはメディア関係者。 アラフィフ男子です。 クリエイトは、HPを調べて。 体験レッスンアンケートには「本が好き(本にあこがれている?)だが、読むのが遅い。速くしたい」と記入しています。 現在からの希望読書速度は「3倍」。 自分の読書速度は「遅いほうだと思う」にマルがついています。 体験レッスンを受け、その場で入会手続きしました。  まず、Hさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。   . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

目の前で何人もの凄く速い方々がいるが、同じ域に到達できるだろうか

 Tさんは60代半ば男子。    現役の公認会計士です。 クリエイトは、2014年に、ご子息がSEG「速読による能力訓練」を受けているからと。    まず、Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。       「Tさんの体験レッスンの主なスコア24/1/4」数字ランダム14・16 漢数字一行〇→193、三→143、一1 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

毎回進化がもっと速くならんものかなあと思う

 Aさんは新卒の外資コンサル。 一橋の学生のときに体験レッスンを受け、半年後に入会しました。  クリエイトは大学の先輩Kさんの紹介。  まず、Aさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。             「Aさんの体験レッスンの主なスコア23/9/4」たてサッケイド11 数字ランダム2・12 漢数字一行〇&rarr . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

猛者が隣の席に座っても心を乱されなくなってきた

 2024-04-10「「体感の言語化」をより意識して取り組もうと思った」のKさんについて。 アラサー男子エンジニアです。  まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。          「Kさんの体験レッスンの主なスコア24/1/15」たてサッケイド22 数字ランダム21・17 漢数字一行〇→388、三&r . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これ自体がトレーニングの動機になってきました

  2024-04-17 「訓練の設計・構成に何かロジックがあるように思った」のMさんについて。  60代半ば、某企業の元役員です。   Mさんの体験レッスンスコアとアンケートは、goo文字数の関係で今回は割愛しています(上記↑リンク先にあります)。   以下は、Mさんの受講20回~40回目アンケートと最新スコアです。       「Mさんの受講2 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »