goo blog サービス終了のお知らせ 

conifa-log

民泊を始めることになりました。
くわしくは下記をご覧ください
https://conifa-log.com

ポトフ

2008-11-25 23:12:20 | 男ごはん
先日は、おぼえたてのポトフに挑戦してみました。
挑戦というほど難しくはないのですが・・・。

じゃがいも、にんじん、たまねぎを一口大に切り、
ブイヨンと塩コショウ、オレガノを入れ、ひと煮立ち。

ウインナーがなかったので、
相方がハンバーグに用意していたもので、肉団子にし、
また、煮る。

実はさっき入れたジャガイモはここで入れるべき。
少しくずれてしまった。

それでも簡単である。
男の料理といえるのではないか・・などと感心する。

西洋おでんである。
野菜を欲する年齢になったか、とまた感心する。




手作りパスタ

2008-09-21 18:18:29 | 男ごはん
朝8時に「藻岩下地区センター」前で行われている
朝市へ行ってきました。(今週も奥さん孝行しています)



とうきび(とうもろこし)3本100円 ごぼう2本で88円 白菜1/2 100円
たまねぎ2.6kg 198円 じゃかいも10kg  880円 きゅうり5本100円

遠くの直売所に行かなくても、楽しめるかも。

10月も19日(日)に行われる予定。
ばっちゃんと相方は今年実ったイタリアントマトで、ピュレ作り
ところが我が家にはパスタのストック切れ。

買いに行くのもいいが、どうせならと、
ネットで調べて、私が手作りパスタ作り。

小麦も卵も値上がりしている中での、
時代に逆行したパス作り。



基本は、そばやうどんと同じだが、パスタには中にも
オリーブオイルをいれるのですね。

手打ちうどん

2008-08-10 23:18:28 | 男ごはん
小麦(強力粉)をそろそろ使ってしまわなければいけない、
何かメニューは?

ということで、うどん作りに挑戦することに。

薄力粉6に対して、強力粉4
粉500gに対し水250cc 塩25g

こねる要領は蕎麦と同じ。
ちがうところは足で踏むところ。



足の持ち主は、ピザと似てるね、
というセリフを残しすぐにいなくなりました。


3時間ぐらい寝かす。
グルテンが回り、色が黄色になり、しっとりする。



きしめん風が好きなので太く切っていたが
不安になり途中からなるべく細くする。

まずは普通に肉うどん。



2杯目はやっぱり、釜揚げうどん。

讃岐うどんブームの時に知った食べ方ですが、
けっこう気に入ってます。



○○のつぶやき

2008-07-06 10:05:31 | 男ごはん
夏の太陽を浴びながらのテニス。

シャワーを浴びて、ウトウト。

昼寝のあとは、ビールを片手に外で、焼肉。
今日はちょっとフンパツして、いい肉にしたんだね。

日本酒に替えて、ツブを焼く。
ぶつぶつきたら、酒をそそぐ。
さらにぶつぶつきたら、しょう油をそそぐ。

祭りのにおい。

世の中も、自分のことも、なんにも変わらないのだけれど、
これはたまらんねー。



と、おやじのつぶやき。


餃子作り

2008-02-16 20:54:27 | 男ごはん
毎日餃子、餃子と連呼されているので、というわけでもないのだが、
なんとなく今日は餃子にしようか、ということになった。
もちろん冷凍ではない。

私の数少ないレパートリーのひとつだ。
レシピは中国人の王さんから習ったもので自慢できる。

王さんの餃子は、炒り卵から始まる。
この炒り卵がなぜか、味をぐっとよくする。

ふわっとするとか、水っぽくならないとか
いろいろ考えたがよくわからない。



炒り卵、にんにく、白菜、にら、肉。ごま油を入れ、こねる。

今日はしかたなく、ひき肉を入れましたが、王さんレシピでは豚モモを細かく切る。
ひき肉より、食べ応えがあり、肉汁のうまみを感ずるができる。



ラー油作り。
ごま油をフライパンで熱し、そこへ唐辛子、にんにくのきざんだものを入れる。
煙が出てきたら、それをしょう油の入った器にそそぐ。
じゅっという音がする。



皮作りもやりたいところだが、
そんなことやってたら、いつになるかわからない、と一蹴されてしまった。
手作りだと厚くなるのだが、そこが、もちっとしておいしい。

餃子の具はびっちりいれたほうが、おいしいそうだ。



王さんが中国のどこの出身か、そういえばよく知らないのだが、
「餃子は水餃子」なのだそうだ。