conifa-log

民泊を始めることになりました。
くわしくは下記をご覧ください
https://conifa-log.com

2015 台湾旅行 13 台南の文化公車

2015-11-29 16:55:45 | 台湾
KRT(MRT?)高雄駅は台湾鉄道の乗換駅でもある。
台湾鉄道に乗って、台南を目指す。
台南の新幹線の駅は遠いので、台湾鉄道にした。
(あとで記載するが、他の方法もあるのだ、検討すべし。)

台湾鉄道はほんとうに庶民の足という感じがする。
地下鉄に乗る前に見た路地の店屋で作っていたと思われる弁当が
どさどさと積み込まれる。



台南の文化公車に乗るのが、台南でのミッションです。
ただ、バスの情報が非常に少なく、行ってみないとわからない状態です。

台南駅に着いたら、すぐ右に観光案内所があり、そこの女性に聞いたところ、
駅から出て左に行ったところ(下の写真の階段の左脇を通る道)の左側に
セブンイレブンがあり、そこで文化公車のチケットを売っているとのこと。

さらに、青い看板のところからバスに乗る、とのこと。

実はこの青い看板を探して、地上のローターリーの道路を半周してしまったのだが、
今、写真を見て、気がついた。駅降りたすぐの看板TO BUS STOP しかも
文化公車の絵も書いてあるではないか、つまり、青看板とはこれであり、
あのアンダーパスを通れば、すぐに、バス停にいけたのだ。 

てっきり、バス停の表示が青いのだと思っていた。



セブンイレブンはすぐに見つけることができた。
お姉さんに文化公車のチケットを尋ねたが、よくわからず、困っていたら、
お兄さんが「おっ」といって、機械に入力してくれた。

なるほどそういうシステムだったのですねぇ。謝々。



入力終わったお兄さん。すぐに、外の窓を拭き始めた。
仕事熱心です。



我々は半周したが、例のアンダーパスを通る近いバス停は
こんな感じです。観光のバスは88番と99番がありますが、
平日は99番が極端に少ない。(後でまた記載します。)

というような話を、中国語と韓国語のできる日本人と、
韓国人と、日本語しかできない我々で少し、話しました。

バスが、一度に何台か止まり、トリリンガルの彼女がいち早く、
それらしいバスを見つけ、みんなを誘導しました。

台湾のバスは、ぼけっとしていては乗れません(九份での教訓)。
乗ることをアピールしなければいけません。






2015 台湾旅行 12 世界で2番目に美しい地下鉄駅

2015-11-28 18:33:25 | 台湾
ネットでは高雄の雨が降る予報だったが、いい天気だった。
ホテルの向かいは公園で、バスケットのコートが見えた。



高雄 陽光大飯店は朝食付き。



地下鉄の切符(コイン状でトークンというらしい)を買う。



改札にタッチする。



今日のお目当てはフェルモッサ駅。
世界で2番目に美しい地下鉄駅だとか、じゃあ一番はどこ????




2015 台湾旅行 11 事件1と事件2

2015-11-27 18:26:18 | 台湾
事件1  Bさん到着口先にでてしまう事件

実は桃園空港に到着したときに、これからホテルに直行するため、両替が
必要だということになった。

到着口の両端にある銀行で、両替の比較をして3人がうろうろしていた頃、
ふっと気がつくとBさんがいないことに気がついた。

しばらく探しまわったが、見つからない。携帯で連絡することもできず、
あわてたが、一応出口を見に行ったら、なんともう、出ているのが見えた。

他の2二人に連絡し、出口で会うことができたが、しっかり空港の
公安官がにらんでいた。


事件2  Bさん 常備薬紛失事件。

高雄のホテルで一息ついて、出かける用意をしていた頃、
「薬がない」とバタバタと荷物をあけ始めた。

あそこに忘れたかも、ここに忘れたかもと慌てた後、
「もうしょうがない、あきらめる」と、絶対思ってもないことを言っっていた。

日頃、「あの薬がないと、生きていけない」というような趣旨のことを
行っているBさん。

一同あわてるかと思いきや、皆、さめている。
「きっと、どこかにあるにちがいない」と。

案の定、持っていたかばんの中にしっかりありました。

  


2015 台湾旅行 10 左脚右脚経典泡脚会館

2015-11-26 21:50:05 | 台湾
愛之船から六合観光夜市に、またタクシーで移動する。

夜市に入ってすぐ、食べられるところを探す。自助飯(ビュッフェ形式の飯屋)
らしいところに入って、皿の上に具材をとる。

竹の子の味噌汁は?だったが、他はおいしかった。ハッカクのにおいにも
慣れたというか、麻痺したというか。



食べ終わって、道を進むと、ケーキ屋がみえた。値段もよいが、
おいしそうなので、いただく。夏のような夜の外で食べるケーキもまたオツなもの。



夕食も食べたし、恒例のマッサージタイム。

またまたタクシーを飛ばし、「左脚右脚経典泡脚会館」へ。

料金メニューに戸惑った(思ってたより高かった)が、疲れていたし、
今さら移動するのもなんなので、料金交渉をする。

結果、交渉にもならなかったが、60分950元でおねがいすることに。
我々としては太っ腹(?)のマッサージ。



トリップアドバイザーにはいろいろ書かれてるが、自分としては、
本当に痛いところがわかっているような、気持ちのよいマッサージでした。

終わった後の、夜食のサービスもうれしい。





2015 台湾旅行 9 あーあー河の流れのよーに

2015-11-25 18:33:51 | 台湾
再びフェリー乗り、鼓山輪渡站へ戻り、西子湾駅まで歩く。
本来なら、西子湾駅までたいしたことないのだろが、午前中の蓮池潭の歩きがきいている。

KRTに乗りFormosa駅で乗り換え、三多商圏駅で降り、今日、宿泊の陽光大飯店に向かう。
こちらはexpediaで予約したほうのホテルである。
予約の変更を繰り返したので、うまく予約できてるかどうか、こちらも、どきどきだった。

しかし、こちらもすんなり、「お待ちしていました」と日本語の対応で安心する。
後の予定のためのタクシーを予約し、両替も快くしてもらった。
ホテルは、つくづく自分達で予約したほうがいいなぁと思う。



一休みした後、愛河クルーズ(といっても短時間なのだが)に出かける。
ホテルで予約したタクシーに乗る。タクシー代は125元。

てっきりこちらの船に乗れると思っていましたが・・・。



漢江クルーズ、香港のスターライツを見てきた我々には少し物足りませんが(エッヘン)
それなりに、それなりの夜風を堪能いたしました。







船の前にテレビ画面があって、画像ともに日本語のガイドアナウンスとテロップが流れます。
しかし、同乗の中国語のガイドさんがまくしたてているので、日本語のほうはよく聞き取れません。