転居を機に、だいぶスペースもできたので、オーディオ環境のバージョン・アップを図ろうと思いました。
スピーカーはダリ メヌエットⅡ、
アンプはパイオニアのА-A9、
CDプレーヤーはデノンのDCD1650AE、
もう購入後6年が経とうとしておりますが、いまだ現役でがんばっているので、これらを生かしつつ、
スピーカー・ケーブルを ゾノトーン6NSP-1100 Meister
(以前のは、TARA LabsのKLARA PS-8N)
ラックを クアドラスパイアのQAVMB/CH
(以前はADKのSD-2123RON)
スピーカー・スタンドを TIGLONのTIS60J
(以前はなし、ADKのラックの上に置いていました)
インシュレーターを TIGLONのマグネシウム・インシュレーター
(以前はオーディオテクニカのAT6089CK。下がコルクのやつです)
というふうにオーディオ周りを買い替えてみました。
結果は・・・、
「!!!!!!」
今まで、俺は何を聴いてきたんだ・・・orz・・・。
というぐらい(当社比)、驚きのグレード・アップとなりました。
でもですね・・・、
じゃあ、それ以来、ずっといい音で聴いてるのか、というとですね・・・、
そうじゃないんです。
これまで、そういう音に慣れていないせいか、なんか構えないと聴けないようになってしまいました。
以前は、本を読んだり、テレビを音を消しながら見ていたり、
ながら聴きをしながら音楽を楽しんでいたのですが、
それが、音が良くなったせいで、できなくなりました。
で、どうしたかというと、別にYAMAHAのミニコンポを買いまして、それをリビングに置いて、
それで、ながら聞きをしているという・・・(笑)、
もちろん、ここぞ、という時は、いい音で聴くわけですが、
なんでしょう、例えるなら、YAMAHAのミニコンポは、ふつうのご飯で、
バージョン・アップしたシステムで聴く音は、高級店でいただく食事のようなものです。
そりゃ、高級店のご飯はおいしいですが、いつもいつも食べるには「TOO MUCH」というわけです。
何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。
このブログもYAMAHAのミニコンポで音楽を聞きながら書いております。
貧乏性ってのはダメですね・・・(恥)。
ちなみにYAMAHAのミニコンポはMCR-B142
これも、なかなかいいですよ。
スピーカーはダリ メヌエットⅡ、
アンプはパイオニアのА-A9、
CDプレーヤーはデノンのDCD1650AE、
もう購入後6年が経とうとしておりますが、いまだ現役でがんばっているので、これらを生かしつつ、
スピーカー・ケーブルを ゾノトーン6NSP-1100 Meister
(以前のは、TARA LabsのKLARA PS-8N)
ラックを クアドラスパイアのQAVMB/CH
(以前はADKのSD-2123RON)
スピーカー・スタンドを TIGLONのTIS60J
(以前はなし、ADKのラックの上に置いていました)
インシュレーターを TIGLONのマグネシウム・インシュレーター
(以前はオーディオテクニカのAT6089CK。下がコルクのやつです)
というふうにオーディオ周りを買い替えてみました。
結果は・・・、
「!!!!!!」
今まで、俺は何を聴いてきたんだ・・・orz・・・。
というぐらい(当社比)、驚きのグレード・アップとなりました。
でもですね・・・、
じゃあ、それ以来、ずっといい音で聴いてるのか、というとですね・・・、
そうじゃないんです。
これまで、そういう音に慣れていないせいか、なんか構えないと聴けないようになってしまいました。
以前は、本を読んだり、テレビを音を消しながら見ていたり、
ながら聴きをしながら音楽を楽しんでいたのですが、
それが、音が良くなったせいで、できなくなりました。
で、どうしたかというと、別にYAMAHAのミニコンポを買いまして、それをリビングに置いて、
それで、ながら聞きをしているという・・・(笑)、
もちろん、ここぞ、という時は、いい音で聴くわけですが、
なんでしょう、例えるなら、YAMAHAのミニコンポは、ふつうのご飯で、
バージョン・アップしたシステムで聴く音は、高級店でいただく食事のようなものです。
そりゃ、高級店のご飯はおいしいですが、いつもいつも食べるには「TOO MUCH」というわけです。
何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。
このブログもYAMAHAのミニコンポで音楽を聞きながら書いております。
貧乏性ってのはダメですね・・・(恥)。
ちなみにYAMAHAのミニコンポはMCR-B142
これも、なかなかいいですよ。