goo blog サービス終了のお知らせ 

猛烈クッキング

         今夜も酒盛り♪

TiR Na N'Og ティルナノーグ    岡山・児島

2008-08-01 | ランチ
七月のティルナ・・・ 今日から八月じゃ・・・ いつの記事追っかけとんじゃワタシ


食前酒は~ スイカのカクテル
ピーチリキュールでスイカがオサレに風味付けされとる 


高野豆腐のピカタ・いんげん柚子胡椒マリネ・梅肉ゼリー水菜ひたし・ごまだれ豆腐

高野豆腐のピカタ 絶対おススメ!!
ブアブアに戻し過ぎずに水分を最小限にしてピカタ衣付けて焼いたらどうかいな~?
コンソメ浸み込ませとってお肉みたいなんよ~ すっごい美味しい 


今回のお茶は 八仙黄旦
中国茶はキリッと冷やしたのが好きですわ  



なっ!!

茄子のスープぅ~~?!

めちゃくちゃうま~い 飛び上がるほどにうま~い

茄子の香りじゃ~ なすの香り満載じゃ~ 


明日葉麺 海ぶどうしゃこクリームソース

シャコのクリームソースは家でもよくやるんじゃけど この海ぶどうが!!
すっごい新鮮ぷりぷり甘~い!!
沖縄料理のお店で毎日沖縄直送海ぶどうを食べたことがあるんじゃけど
それ以来の感動海ぶどうじゃった!! ほんまにスーパーやその辺のとは違うんよ!
明日葉麺ってのも珍しいじゃろ~



これも~


家では穴子でよくやるパターンなんじゃけど

鰻とオクラと茗荷を湯葉で巻いて揚げたもの

揚げ具合がすっごいええ!!

さっと揚げてオクラや茗荷の歯ごたえを残してあるんよ~

ワタシ、揚げすぎてたのね  この歯ごたえの方が絶対うま~い



ティルナのエスニック風味はほんまに後を引くんよ・・・
何週間経っても あの味が食べた~い・・・ と恋しいんよ

厚あげと野菜のドライカレー
ご飯にはと麦混ぜてあって その歯ごたえがなんともいえませんのよ


ハア~ もうおデザか

ずんだ餅  緑豆がツブツブ程よく残って濃厚うま~い



ラズベリーパウンド 桃カスタード 

カスタードぉ~~!! めちゃウマ!!


ココナッツミルクアイスと仙草ゼリーのパフェ

あのお~・・・ ちょっとこれ・・・ 亀ゼリーを想像させるんですけどぉスポ~~ン

いや~ 亀ゼリーは食べたことないけど アイスとマンゴーとのコラボで
摩訶不思議美味しさにうっとりティルナの七月を食い尽くしたのであった

八月は何が出るんじゃろ~

3こっく

2008-07-01 | ランチ
 1こっく

6人でカウンター席陣取り シェフの目の前 中央席は~・・・ 泉さん?!

アンタ! ちゃう!ちゃう! アンタそこ座るとこじゃないで!!

じゃけどしょうがない・・・ うちにはオババしかおらんのじゃもん
花嫁になれるような気の利いた若い女子はおらんのじゃ


白いトマトジュレとの出会い
真っ赤なトマトから作った 不思議なスウィーツ ヨーグルトプリン トマトジュレ添え

魅了されましたな~


 2こっく


サーモンにはジューシーに煮た大根とポテトサラダが包まれとる
これ 晩酌メニューに盗作したろ・・・


ゴボウ椀  胡麻風味
餡まで牛蒡風味こくこく


待ってました!! 初ハンバーグ
ジューシーでお肉の食感がホロホロ残っとる ワタシ ストライクゾーンのハンバーグ~
ソースがまた 好きなシメジのデミクリームソースじゃて~


白いトマトジュレとの再開



3こっく  前菜 微妙に替わっとる 楽しい

うへへっ ハンバーグさん再び

玄米ごはんとハンバーグ お味噌汁飲んで玄米ごはん食べてハンバーグ
おいちい おいちい  幸せぇ~~


白いトマトジュレさん顔なじみ  
アイスコーヒー仲間入り

3こっく満喫の幸せ一週間じゃった~

ティルナノーグ    岡山・児島

2008-06-28 | ランチ
今月も やってきました ティルナノ~~グ
今の旬食材といえば~  う~~ん わくわくしますねぇ~

( ミエマスカ? 本日のお品書き・・・  ヒントは緑色・・・ )


まずは食前酒  ライチにほんのちょっぴりハマナス入り
うん ライチです(笑  くほほ  おいちい


金針菜のチヂミ おかひじきツナマスタードソース  新牛蒡スープ
ハア~~ 牛蒡スープ作れるようになりたいな~・・・  美味しいなぁ~
おかひじきは速攻でツナマスタードソース作って真似したんよ♪
近所の直売所に売っとるのは知っとったんよ・・・
買うてみたこともあるんよ・・・
じゃけどお浸しにしたら あんまり・・・ な反応じゃったし(涙
ボソボソガリガリして我ながらあれは美味しい出来とは言えんしろもんじゃった

今度はちょっと長めに茹でて ツナ!ツナ! ツナで釣って食べさせよう!!
食べた! 食べた!! 今度は美味しく出来たがな!!
これはまた常備菜になりそ~う♪
健康家族じゃ~
 

金針菜、中華風の炒め物にはシナチクみたい~って好かれるから使うんじゃけど 
チヂミかぁ~~ ほ~~う  またこれ絶対真似てみよ~ 
食事目的か盗作目的か分からんな


寄せ豆腐 じゅんさい新生姜あん
産地から空輸されるというフレッシュ純なじゅんさい

ちゅるんちゅるん
香りが じゅんさい 当たり前じゃけど当たり前にめぐり合えん香り


ほんで♪ ほんで♪ 食べてみたかったんよ こちらのピザ

我が家ピザより少し厚めのクリスピー  好きなんよ クリスピー

シンプルクリスピーにメキシカンなトッピングでトルティーヤを思わせますな

うずら豆・・・ 普段からもっと食べるようにしよう・・・
好きなのに横着して作らんよなぁ・・・ 反省ショボン 

パプリカソース ちょくちょくお目にかかりますな
色も香りも大好きじゃ~


鯵と梅の水餃子
くほほ~~  ええね♪ええね

もちもちの皮にあっさりした魚餡
梅の風味がたまりませぬ

餡は似せて出来ても 皮が作れませぬタハッ


とうもろこしご飯
甘みがぎゅっと詰まったとうもろこし
とうもろこしはこの濃い味に限り好きな夏の味


おじゃがさんとホタテのおまんじゅう 鰹出汁に豆乳混ぜとるんよ

風味は味噌汁 口あたりお吸い物 いや~ 夏にええです!
これで冷や汁したらどうじゃろう?
そりゃ~帰ってこれまた速攻で実験してみたのは言うまでもない盗作名人


一石二鳥じゃ♪  甘い(いや そんな甘くないけど)わらび餅に新茶
同時にお茶と和菓子が楽しめる(笑
すごいバランスがええんよ


アイスクレープ エスプレッソかけ
なんて好きな響きなんだぁぁぁぁ~~~

エスプレッソの香ばしくてほろ苦い飴???なんちゅうんじゃ? ナッツと固めたやつ
それがまたウマイんじゃアアアアア~~~~

ハア ハア 

プルーンサンドクッキー の クッキー・・・

これがまたサックサクでウマイのなんの・・・

そう・・・ 田舎もんには幻の・・・
小川軒レーズンウィッチのサックサククッキー風なんじゃ

もう甘いもんキライって言わんから

誰か小川軒のレーズンウィッチ 送って~~~ 

PESCA(ペスカ)   岡山・加茂川円城

2008-06-17 | ランチ
いや~ 感動しちゃったなぁ~

キラっキラのビーフコンソメスープ

見事な透明感でございます~
煮立たせたらコンソメはダメになるんだよぉ~~ いうて、
洋食もんドラマでは師匠コックが弟子に怒鳴りつけるシーンが付きもんじゃな

いったいどんな性格じゃったらこんな透き通ったスープがとれるんじゃろう?

透明感だけじゃなく 香りも感動もんで 
飲み干して尚且つ器を酸素マスクみたいに口に当てて離せんかった


道の駅 円城をちょこっと北上したトコにある ペスカ

日替わりやパスタランチや4種ほどあるランチの中から・・・6種じゃった?


ハンバーグランチ
すごいお肉の香りがするんよ~ 香ばしさもあり~ 美味しかったな~
ワタシってハンバーグ好きなんじゃな~・・・


鶏肉の・・・ なんとかかんとか・・・ ほんのりした甘みといい香り~
加茂川地鶏じゃと思うんじゃけど・・・ 
大きさの割りに身がギュぎゅっと締まり詰まっとるから
お友達の分けてもらった分だけでも鶏さんが満喫できたんよ~
 

食後に挽きたて珈琲お願いしたら


こんなんサービスしてもろた
挽きたて珈琲とピッタンコ

あれやこれや品数は多くないけど 
細部まで隙のない質のいい美味しさのお店じゃった


自然が広がる山間部で木のぬくもり(ありがちな表現だな)に囲まれて
心地よい時間が過ごせる ペスカ

きせつヲ食べるおかもと    倉敷・玉島

2008-06-11 | ランチ
きせつヲ食べるおかもと
拘った食材を家庭的な雰囲気でいただける・・・ おかもとさん家で食べるんじゃ


ズッキーニいっぱ~い
クタクタに煮すぎないお野菜たちが 我が家スープとは違う顔


有機野菜のサラダ

ええ具合に茹でられた卵は濃厚な地鶏卵


パスタ この日は2種盛り 一種でもええんよ?
気遣いで欲張り2種にしてくれたんよ

アンチョビパスタはブロッコリーの鮮やかな緑と歯ごたえ残したカリフラワー、
たっぷりのズッキーニ 野菜の甘み旨さで雑味がないのが嬉しいわ~


たらこパスタ
マヨマヨしてないけどマヨネーズ風味  うちの売り出しマヨと違ってマイルド

アルデンテ加減が最強アルデンテいう感じじゃけど ヤワヤワより好きじゃわ♪


手作り感が嬉しいほわんほわんシフォン
でっかいけど甘ったるくないし自然な味じゃからペロッといけちゃうよん♪


珈琲のことはよ~分からんし、モノによっては心臓バクバク頭クラクラなんじゃけど
分からんだけに自分に美味しいか美味しくないかは分かるんじゃ~

ワタシにも美味しいコーシー

酒はバクバクせんのに珈琲には敏感 


料理に使われる調味料や器が展示されとるけど 決して商売目的ではない

こんなん使ってます って紹介できる 奨められる仕事ってええな


ベランダや庭も気持ち良さそう

食医同膳のコンセプトをありありと感じるお料理と環境であった

ワタシら成長期も出産も終わった身じゃから 投げやりな考えで
正直、もうええかな?何でも好きに食べりゃええが 長生きしても半世紀よ・・・
って思うけど 人間始まったばかりの子供には 
おかもとさんと同じことを考えながら食育していかなきゃだよな  

forchetta Ghi-フォルケッタ ギィ-   岡山・総社井尻

2008-06-03 | ランチ
前菜からこのボリュームである・・・

・シーザーサラダ
・野菜のスープ
・アクアコッタ(野菜・パン・たまごのグラタン)

3種から選ぶ前菜
   

ワタシはアクアコッタ なんてこった これがメインでもええで?

コテコテのはずじゃのに野菜の甘みだけで脂っぽい濃いさじゃないから
スッキリ食べられるんよん

思い出しても 今すぐ食べたい


パンとグリッシーニは素朴な手作り感があって安心して食べられるありがたさ


メイン  タリアッテーレ 牛スジのラグーソース
しっかりコシのあるタリアッテーレ マイブーム中加減パスタ 嬉しい

メインも3種から選べて

そのうちのひとつ ラザニア
お肉とチーズの旨みがすごいんじゃ~  チーズ美味しい

もうひとつのメインは ピーマンのクリームソーススパゲッティじゃったかな♪

ランチは A・B・Cとあって、
Aは3種から選べる前菜
  3種から選べるパスタ
  デザート
  エスプレッソ

Bは同じく3種から選べる前菜
  2種から選べるお肉料理
  デザート
  エスプレッソ

Cは同上3種から選べる前菜
  3種から選べるパスタ ハーフ
  2種から選べるお肉料理 ハーフ
  デザート
  エスプレッソ
 


お肉のひとつ トリッパーの煮込み  牛さんの胃袋じゃ
とまとソースがスッキリうまい

考えてみたらあんまり煮込まれて柔らかい内臓系は苦手じゃった・・・
ちょっと歯ごたえあるくらいが好きなんじゃった


チーズケーキ・いちごのパイ・キャラメルのムース
おデザも美味しかった~

美味しいエスプレッソも付いてますのん(ジュースも有り)

次は~・・・ 前菜にアクアコッタ メインにラザニアにしょうかな♪
コッテリそうじゃけど この2つは絶対食べたいんじゃもん  

2ベイビーこっくへ行く・・・

2008-06-02 | ランチ
県外からのお泊まりベイビー両親に岡山の美味しいランチを
ということで 2ベイビーを連れては気が引けたけど こっくしかない!!
こっく体験してもらわねば!! の気持ちが勝っちゃってさ

時間が遅めだったこともあり 運よくベンチ席に快く通してもらえた スミマセン
 

ポークと鯖・・・ これまた苦渋の選択じゃな~・・・

友達夫婦はポーク ワタシは鯖にした♪

白味噌とチーズのソースってそそられるじゃろ~
もっちろん美味しかったし
白味噌 白味噌 チーズ チーズしてないのに 白味噌でもチーズでもない
おもしろ~い
この組み合わせ参考にさせてもらう~  


大根と南瓜のディップ
南瓜まったり 大根スッキリ
正直、南瓜は喉に絡む感があまり得意じゃないけど、大根効果でこれなら好きじゃ


もちろんダシまで飲んだ ずんだ餅の揚げ物
ジュビジュビ~


このソース、結局ナニなんじゃろ?
鶏肉とキャベツのサラダ仕立て  ソース旨すぎるぅ

ナニ? ナニ? ナニーーー?!


こっくでも いちごちゃ~~ん    ほわぉ おいちい

料理上手なお友達、お味と量と質に感涙モノしてましたがな♪
友達オットは大盛り玄米 更におかわりして 坦々黙々食べてたな♪

みたか! 岡山ランチを! こっくの凄さを!!  えっへん

ティルナノーグ   岡山・児島

2008-05-27 | ランチ
やってきました ティルナ ノーーーーーグ!!
毎晩 焼き焼き や 揚げ揚げ や にくにく じゃ心が荒む

 食前酒 パプリカ
ほんのりパプリカ味・匂  食前酒から楽しませてくれるんよな

          今月のメニュー 
いいねえ~ もう既に美しい  こういうのアップするのは楽しいな~


使い慣れたカメラ、修理中でな・・・
使い慣れんカメラはええように撮れん  せっかくの料理じゃのに

前菜  豆腐のマリネのカナッペ
     絹さやとスモークサーモンの磯辺巻き
     長芋のおひたし ちりめん山椒のせ

絹さやのレシピ いただきぃ

 
カナッペはひよこ豆挽いて作ったカナッペ こんなん初めて
食感は中国のえびせんなんじゃけど、味がマイルド&コクあり かつ優しい
語れん

 
野菜のチャウダー
春野菜の旨みが贅沢に幾重も幾重も追って追ってやってくる感覚~ どうよ~


天然酵母よもぎパン  ごぼうの胡麻サラダ
パン初めて  軽い 軽い ハード系パン 矛盾しとるけどそうなんじゃ!!


鰆とウドとわらびの豆腐しゅうまい仕立て 生わさびしょうゆ

これは~~ 速攻真似て作ってみた!! 
ワタシなりレシピ 簡単に後日公開予定  乞うご期待!! してないって?!


空豆ごはん あさりの和風トマトソース

ご飯がな~ もう  ホロホロで美味しいんよ
スッキリとまとソースとよう合うんよ

語れんええ加減じゃ


グレープフルーツと花豆あん

尾道にもな・・・ あるんよ はっさく大福っちゅう名物がな・・・

花豆あんもな・・・ よぉ貰うんよ 親戚の年寄りにな・・・

それ合わしてもこんなオサレ旨さにゃならんわな・・・

はっさく大福も好きじゃけどな・・・

グレープフルーツのが・・・ そりゃ 好きじゃろ・・・ スマンの・・・


グリンピースケーキ
玄米粉と黒豆コーヒーのショートブレット+アイス
ブラマンジェ カラメルソース

わたしゃ好きなんじゃ お豆系のお菓子が・・・
さやさやさやさや さや えんどう♪ とかな・・・ 一緒にするな?
いやいや・・・ あの風味がケーキになったら旨いじゃろ~

ここのアイスがまたおいちいのなんの

今回のお茶は なんじゃったけ? 薔薇みたいな・・・ええっと・・・
ええ香りのする・・・ 忘れた

欒-らん-  倉敷・宮前 

2008-05-07 | ランチ
らんランチ アレ?!  どっかで聞いた らんランチ 1,800円

お寿司8カンに天ぷら・茶碗蒸し・お吸い物・杏仁豆腐と


こんなアラカルト・・・ と


わらびもち



あずまやさんも・・・

器を変えたらとってもステキ らんランチ・・・

シャリ底の不思議な凹みが気になる らんランチ・・・

お膳  デカ!!  らんランチ・・・ 

TiR Na N'Og  ティルナノーグ   岡山・児島

2008-04-28 | ランチ
          黄色いの・・・ 玉子焼きではナイ!


メニュー かわいい & 楽しい♪
料理が運ばれてくるたびに暗記カードみたいにめくる めくる♪


食前酒 いちごと赤ワイン、黒いプツプツが苺の種かと思うたら 山椒?!!!

山椒が 山椒!山椒!してないのに ええアクセントになって有効的!
苺が路地ものの香りとコク
子供の頃作りょ~たジャムを思い出した
この頃品種改良で苺の味も様々じゃけど、水っぽい苺が多く感じるんよな 


蕗もお豆も野性味
おやきのナンプラーとターメリックの組み合わせ好き
ベトナム思い出すわ~  行ったことないけど 


人参のスープ
ふわとろニョッキ入り
  
クラッカーにも人参の葉っぱを混ぜてあるという拘り様ですわ!
器 舐めまわすようにいただいた次第ですわ!!


筍と木の芽の手打ちパスタ
固めのパスタと筍の歯ごたえが合うねえ~
タケノコ香ばし

ジャンクなソースじゃなくて 
こんな上質感のあるソースのパスタが食べたかったんよ~



アスパラガスと天然鯛の信田焼き  ソースがめっちゃ美味しかったな~
バルサミコ使いってワタシ苦手なんじゃけど ええ勉強させていただきましたよ!
パリパリお揚げさんが鯛の旨みをより引き出しとる~
連れてってくれたお友達のあの食いっぷりが良かったな~ 


桜蒸し玄米ごはん 寄せ豆腐仕立て

メニュー見ても想像できんかったわ

未だかつて・・・ こんな風貌のものをワタシは見た事があるじゃろうか・・・?
玄米の桜餅みたいなのが茶碗蒸し状の豆腐に埋もれとる・・・

マイッタ マイッタ

なんとも言えん代物じゃった もはや解説放棄じゃ!



クコ入りきなこシフォン 黒ごまカスタード
シフォンにクコの実とはね~ ほっほ~  ええアクセントになるんじゃな~


苺と小倉あんのアイスもなか
パリパリ最中と冷た~いアイス いちごの酸味と餡子の甘み~  
思い出しても興奮するわ~


たんぽぽコーヒーゼリー

たんぽぽの根っこを煮出すんじゃって~ ほろ苦くて野生の香りがしましたよ・・・
それが クリームと織り成すハーモニー ステキ風味じゃったわ~
 

ふうううう~~
こうやって写真並べてみたら いったいどこに収まったんじゃろ~?
いうような料理の数々じゃのに 季節の食材じゃから自然に身体に染み渡るように
心地よい満腹感

昔の物置小屋をステキに改装した 楽園・ティルナノーグ
ディスプレイや建具や 見どころ満載じゃけど・・・

手入れしすぎてない庭が ワタシ 好き

完全予約の上、その予約が取り難いティルナノーグ
不精なワタシは自力で一生行けなかったであろうティルナノーグ
常連様のおかげで いとも簡単にそのゴールデンシートに座ってしまった幸運なワタシ

ありがと~う

凍頂烏龍茶をええ塩梅にせっせと淹れてくれた美人ちゃま ありがと~う