goo blog サービス終了のお知らせ 

目覚めた孔雀。独り言三昧。

目覚めた孔雀の独り言です。

量子力学と人間関係。

2025-02-16 12:41:00 | いけてつオタク話
量子力学を学んで、人間関係の見方がわかってきた。

人の振る舞いなど、すべて量子の振る舞いのようなもの。
観測者が粒子だと思えば粒子の振る舞いをして、波動だと思えば波動の振る舞いをする。

だから、「こいつはけしからんやつだ!」と思えばけしからん振る舞いをするし、「こいつは放っておいてもよくなる。」と思えばよい振る舞いをする。

本当にそうなのだ。

からし種ほどの信仰があれば、量子は観測者の望むように運動をする。
ひねくれ者の量子はないと思えば、本当に素直な量子が集まってくるから不思議なものだ。

うーん、神様は本当におられるのかもしれないなあと思いました。



付喪神がマジで拒むときは、素直にいうことを聞いた方がいいのだ。

2025-02-11 19:08:27 | いけてつオタク話
マシンのOSをウィンドウズ10からウィンドウズ11にアップグレードしようとしたら、マシンが拒否した。
こういうときは、素直にいうことを聞いた方がいい。
付喪神がマジで拒むときは、素直にいうことを聞いた方がいいのだ。



田河水泡先生の、のらくろ

2025-02-10 00:24:35 | いけてつオタク話
私の好きな漫画は、田河水泡先生の、のらくろ。
学級文庫に復刻版の、のらくろがあり、それを読んで一発でファンになってしまった。
そして産後の肥立ちが悪く実家に帰った母と妹を見送った帰りに、亡くなった父に、池袋のある芳林堂書店で、文庫サイズの、のらくろを、一巻から四巻まで買ってもらったのだ。
もちろん、ボロボロになるまで読みふけった。
そのくらい気に入った漫画だった。
文庫サイズの、のらくろは新仮名遣いだったが、学級文庫にあった復刻版は、旧仮名遣いで送り仮名はカタカナだった。
それで私は旧仮名遣いとカタカナで書かれている文章に抵抗がなくなったのだ。


今日みたいな日は、サイクリングでもしたい気分です。

2025-02-07 10:23:56 | いけてつオタク話
今朝起きて家事を終えた後、ネットをやろうと思ってパソコンでネットサーフィンをしたが、やたらネットが重いので、各デバイスのメーカーが出しているデバイスドライバに置き換えたら、嘘のようにネットが軽くなりました。

多分、メーカー製のデバイスドライバには、無線チャンネルの衝突が回避される機能がついていたか、OSベンダーが出しているデバイスドライバにバグがあり、そこを狙われて、セキュリティホールにされていたかのいずれかだと思います。

話は変わるが、今日のお江戸はファイン。
とても気持ちのよいお天気でございます。

今日みたいな日は、ママチャリでサイクリングをしたい気分です。

そんなわけでございます。
以上、いけもと。

温かい気持ちのやりとりは、心の栄養。

2025-02-05 13:31:14 | いけてつオタク話
ペットの動物は、人間と遊ぶと体が温かくなって、元気になります。

私たちが飼っていたセキセイインコも、鳥かごから出して遊ぶとはじめは冷たかった体や足の裏が、暖かくなるのです。
植物たちも人間が世話をすると、元気になります。

やっぱり心あるものにとって、温かい気持ちのやりとりは心の栄養になるのかもしれませんね。

もしかしたら、無機物も心を持っているのかもしれません。

試したことはありませんが、使っている機械の手入れをしたり、話しかけたりすると、彼らも元気になるのかもしれません。

そんなことを思った、ИКМТでした。