goo blog サービス終了のお知らせ 

日々快晴!!

漢方薬局店長のひとりごと

(食事、ゴルフ、剣道、映画、愛犬フレンチブルドック…)

その日の前に!

2007-06-09 07:48:25 | Weblog

クラリスに生理がきました。

本日、日吉町の所の愛犬病院に連れて行って検査をしてくる予定です。

その次の週には「武蔵」の所にお嫁に行きます。

私は立ち会いません。何か怖いので。

よけいにいとおしく思えてきました。


「武蔵」くん愛嬌たっぷりです。

クラリスより2回りでかいです。

今川ボール

2007-06-08 07:38:47 | Weblog

好評に付き、またまたたこ焼きを作りました。

*褒められると調子に乗るタイプです。

その後、今度はホットケーキの元を溶かしてその中に

「あんこ」を入れてボール状に作りました。

名づけて「今川ボール」

でも、今回は少し失敗しました。

それは、回りが硬くなってしまった事、

あんこを上手に包みきれなかった事、

次回は販売できるような物を作っていきたいと思います。

収穫

2007-06-07 07:39:40 | Weblog

形は悪いですが「なす」を収穫することができました。

お客さんAさんはいつもこの野菜作りを心配してくださり

こんな本も貸してくれました。


知らないことがたくさん書いてありました。

その他農家の方からもアドバイスをたくさん頂きました。

本当にありがとうございます。

只、2個しか出来なかったので皆様には配れませんが

乞う、ご期待ください。

野菜もお花も作るのはすごく難しいですねぇ。

でも、すごく楽しいです。


新規開院!

2007-06-06 06:56:10 | Weblog

友人の長谷川くんが2店舗目の整骨院を開院しました。

立派、立派!!

長谷川くんは鍼灸学校時代の同級生で

その頃はあまり目立ってはいませんでした。

なぜなら、いつもいつも授業中は寝ていたからでした。

私は、

長谷川くんが夜間に通っていた苦学生の為

昼間の仕事がきつく、その疲れで、学校では寝てしまうんだろうなぁ

と思って、気遣い、

そのまま寝かしてあげてました。

私も夜間に通っていましたが、

勤勉家の為、授業中寝る事など出来ませんでした。

ノートは私のを見せてあげてました。

鍼灸学校卒業後、長谷川くんは何を思ってか

プロゴルファーになるべく栃木のゴルフ場に研修生として

入ってしまいました。

2年研修生をやって本人曰く

「プロとしての実力が自分にはない」

と自覚し辞めて、

もう1回、専門学校に入りなおし、

今度は柔道整復師の免許を取得しました。

そして1店目がうまくいき、2店舗目開業の運びとなりました。

長谷川くんは技術的にもすぐれ、話も上手で

性格もいいです。

整骨院を手伝っている奥さんもすごく愛想がよくきれいです。

長谷川くんの少し嫌な所はゴルフの時です。

我々とのゴルフの時なども絶対の力を見せつけ優勝します。

(上手なのはよ~くわかっているから)

ゴルフに関しては譲ると言うことを知りません。

我々のハンデなども長谷川くんが決めます。勝てるわけがありません。

でも、皆、長谷川くんが研修生のときつらい思いをしている事を

知っているから何にも言いません。

頑張って稼いでおごってね

クレーム!

2007-06-05 18:59:55 | Weblog


先日、あるタウン紙に広告を載せました。

出た当日タウン紙を確認してみたら

お願いしていた写真の色が全然出ていませんでした。

すぐ、担当者(間に入っている広告代理店)に連絡しました。

あ~だ、こ~だではっきりしないのでよけいに怒ってしまいました。

最近なぜか、我慢できずすぐ怒ってしまいます。

そのあと、タウン紙の担当のK氏が来ました。

この説明がうまい、

何故こうなってしまったか、

店長のご立腹はもっともだ、

本当に申し訳ない、謝っても謝りきれない、

今後、どう対応していくか、

この説明を聞いていて、途中で感心し始めました。

すごい対応だなぁと感心し、とても勉強になりました。

マニュアルのクレーム処理とは違うものを感じました。

結局、私も言いすぎたといい(自然に出ていました)、

その代償に、別の機会に別の記事を載せてくれることなりました。

今回、広告代理店の対応とタウン紙の担当の対応の違いは

非常に勉強になりました。

ハートの問題ですね。

B-1グランプリ

2007-06-04 12:13:10 | Weblog

行って来ました。

富士宮の浅間大社で第2回B-1グランプリが開かれました。

去年は青森だったのでちょっと行けませんでしたが

今回は家族で行きました。


まず、青森八戸の煎餅汁、を食べました。

箸で挟んでいるのが煎餅です。硬すぎず、ふにゃふにゃしてなく

腰があり、なんかパスタのようでした。おいしかったです。


岐阜各務原(この地名が読めない)のキムチ鍋これもおいしかったです。


埼玉県行田のゼリーフライです。

小判に似ている所から、銭フライと言われていたそうですが

それがなまってゼリーフライになったそうです。

まあ、早い話、コロッケです。


子供達大絶賛の長野県駒ヶ根のソースかつ丼です。

会津もソースカツ丼が有名なので懐かしい感じがしました。

トータル的な感想として人が多すぎて、

駐車場の数も少なく

ほこりもすごくたって嫌な所もありましたが、

この企画はすごくよいと思います。

もっとスペースの広い所でもっとたくさんのB-1が参加すると

よいと思います。楽しかったです。おいしかったです。

機会があったらまた行きたいと思います。

第2回B-1グランプリ優勝は

「富士宮ヤキソバ」で2年連続です。すごい!

http://b-1gp.cande.biz/

それぞれの考え方

2007-06-04 07:48:47 | Weblog

石川先生は毎日、ランニングをしています。

今日も行きました。

そうしたらうれしそうに戻ってきました。

なななんと1万円を拾ったというのです。

私は「石川先生、ケーキ、皆におごってよ」

女性スタッフA「今日の来ている人数で割れば一人2000円ずつですね」

女性スタッフB「小櫛(おぐし)神社に入れてきましょうよ」

(これは普通言わないでしょう、これもすごい!)

結局、石川先生は警察に届けました。

当然といえば当然か、まじめな石川先生です。


いただき物パート

2007-06-02 16:19:34 | Weblog

お客様Nさんより奈良からのお土産をいただきました。

特に栗まんじゅうがおいしかったです。

Nさんはにきびの患者さんなので甘いのは極力控えています。

でも、甘い物はやっぱりおいしいです。

Nさんの分まで食べたいと思います。

ごちそうさまでした!

うれしい報告

2007-06-02 07:07:27 | Weblog
女性スタッフの一人が来年4月に結婚することになりました。


その報告を受けたのでもっと詳しく聞くために

一緒に食事をすることにしました。

お気に入りの「チャボ」焼き鳥専門店です。

http://r.tabelog.com/shizuoka/rstdtl/22000713/

上品に出してくれ、マスターの碇矢さんとも友達なのでよく利用します。


マスターに碇矢さんはあのいかりや長介の甥っ子になります。

4年前は洋服屋の店員でした。

それを一念発起して焼き鳥屋を開く為

東京に2年単身で修行に行き2年前に開店しました。

焼き鳥屋さんはたくさんありますが、

上品な感じのはあまりないのですごくはやっています。

スタッフの女の子もよく話しよく食べていました。

「店長、結婚っていいですか?」と聞かれ

しゃれた事は言えませんでしたが、

結婚した事で、守るべき物が出来た事、何か大事な物を築いている気になること、

子供の為、女房の為などの誰かの為というのが

いろんな意味で活力がすごく湧いてくること、

家、家庭が一番癒されるという事、

などを話しました。

旦那さんになる方はとっても温和で彼女を幸せにする自信をもっていること

自然が好きで、自分にはないものを持っているところにひかれたそうです。

幸せになってほしいと思いました。


肉を軽く炙りわさび醤油で食べます。


この他、つくね、皮、砂肝、本当においしかったです。

ご馳走様でした。

幸せを心より祈っております。





都市伝説!!

2007-06-01 07:16:46 | Weblog
あのキムタクが静岡市に家を買ったそうです。

それも私の家の近くです。

何故、キムタクが静岡に家を買ったかというと

2番目の娘さんが静岡こども病院に入院することになったからだそうです。

何の病気だかは分かりませんが、簡単な病気でない事は事実だそうです。

場所は大岩、安東の辺だそうです。

工藤静香の目撃情報も静岡センターの静鉄ストアーで2回ほどあります。

大岩ではパン屋のモンパルナスの近くということなので

クラリスと城北公園に散歩がてら2時間かけて

それらしき家を探しましたがよく分かりませんでした。

その後仲のよい不動産屋さん情報では

保健所の裏の安東2丁目の白い建物が怪しいとのこと

これも日曜日に家族で探しに行きました。

なかなか見つからなく時間がかかったのと、

車で行ったこと、早朝でクラリスの散歩の前だったので

クラリスが車でおしっこをしてしまいました。

車の中が「クサッ」って感じです。

結局、キムタクとも工藤静香とも会うことなく

(会うわけないでしょう)

キムタク邸探索はしばらくお休みにします。

子供さんの病気が早くよくなることを祈っております。

*最近知ったのですが、この手の話が各都市にはあるそうです。
 もしかしたら只の都市伝説かも?