goo blog サービス終了のお知らせ 

日々快晴!!

漢方薬局店長のひとりごと

(食事、ゴルフ、剣道、映画、愛犬フレンチブルドック…)

差し入れ!

2007-05-19 08:58:21 | Weblog

昨日、このお取り寄せトップのパンネルのパンを頂きました。

http://www.pannell.co.jp/hyousi.html

翌日、早速トーストにして食べました。

そのままでも抜群のおいしさでした。

毎度、毎度ごちそうさまです。

いつも差し入れをしてくださるお客様は

Sさんと言ってとってもきれいで感じのよい方です。

他のお客様もよくご紹介してくださいます。

でもダイエットのお客様です。

そんなに取り寄せていいのか?とも思います。

「Sさん、気長にやりましょう」

いつもごちそうさまです。今回もおいしかったです。


お薦めムービー

2007-05-18 08:50:11 | Weblog

とってもおもしろかったです。

お薦め度★★★★☆

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%80%E3%82%92%E7%9D%80%E3%81%9F%E6%82%AA%E9%AD%94-%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%B7%A8-%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97/dp/B000MR9B56/ref=sr_1_2/249-4169495-7701940?ie=UTF8&s=dvd&qid=1179273143&sr=1-2
これは解説です。

久々!

2007-05-17 10:00:39 | Weblog

今日は大雨、大風の中、小学校の交通当番をしてきました。

交通当番とは交通量の多い交差点、横断歩道で

旗を持って子供達を事故のないように、するもので、

年に3回ぐらい当番で回ってきます。

個人的には、息子の登校する所が見れるので大好きです。

皆、今日も元気に挨拶をして登校していました。

とても気持ちがよかったです。



息子の小学校の近くにも最近、不審者が出没しているので

親としてすごく心配です。

でも、先日、女子児童が、不審者に会ったということで

担任の先生に言ったら、そこから警察に連絡が行き

学校も早めに終了し(静岡のほとんどの学校がしたそうです。)

遠方の児童は親の引き取り、近くの児童は集団下校(先生付)したら

実は、女子児童の「うそ」だったという事が分かり問題になりました。

最近は学校でいろいろあります。何もないのが一番です。


スイカの発育

2007-05-16 08:44:24 | Weblog

家庭菜園の中にスイカのコーナーがあります。

息子のたっての希望で植えたものです。

朝、息子に

「だいぶ、葉っぱも大きくなったなぁ。これから実ができてくるなぁ」

そうしたら、スイカの土を掘り返して

「待って、中になってるかもしれないから」

と言っていました。

なんかがっかりしましたが、スイカの生育について、

ゆっくり教えました。

そうしたら納得したようでした。

しばらくしたら、

「じゃぁ、これも出した方がいいよね」と言って

イチゴのコーナーの土の中から赤くなる前のイチゴを掘り出していました。

水をくれていたら取れてしまったらしいです。

真面目に土の中に入れとくと大きくなると思っていたようでした。

学校で何習ってんだろうと女房に言ったら

「パパは田舎者で、Sは都会っ子だからしょうがないの」

と変なことを言っていました。

それは違うだろ、誰でもわかっているだろう。


毎日、イチゴの収穫をしています。ちょっとすっぱいですがおいしいです。

また、忘れてしまった。

2007-05-15 08:54:23 | Weblog

家に帰ったら、私の大好物のスープハンバーグでした。

これは誕生日とかイベントの時にしかでません。

「なんでだろう」と思っていたら、思い出しました。

そうです。今日は結婚記念日でした。(17年目突入)

また、また、忘れてしまっていました。

ホワイトデーの時も忘れてしまっていました。

結局、何にも用意してなかったので

次の日、キルフェボンでケーキでお祝いをしました。


これはわたしが食べた「マルジョレーヌ」


これは女房が食べた「抹茶ティラミス」

やっぱり、キルフェボンはおいしかったです。

来年こそ忘れないようにしようーっと。

http://www.quil-fait-bon.com/
キルフェボンのHPです。


被告人

2007-05-14 08:31:05 | Weblog


罰金7万円!!
やっと通知が来ました。

これで被告人生活から足を洗えます。

ほっとしました。でもすっからピンになってしまいました。

「スピード違反ねた」もこれで終了です。少し寂しい気もします。

いろいろご心配おかけしました。

久しぶりぶりのテスト

2007-05-12 07:28:44 | Weblog

先日(1月2日)のスピードオーバーの運転免許停止処分の

講習会に行ってきました。

この講習を受けると30日免停が1日に短縮されます。

女房に8時にここ安全運転講習所に送ってきてもらい、

(この日は免停の為、運転はだめ)

4時に迎えに来てもらうまで、びっちり講習を受けました。

コンピューターを使っての運転シュミレーションもしました。

このシュミレーションを終わった後、

前に座ったおじいさん(満82歳)の人が

「あ~二人、車で引っ掛けてしまった。やっぱり免許返した方が

 いいのかしん(いいのだろうか?の静岡弁)」

と独り言のような、皆に問いかけるような感じでいってました。

私は心の中で

「やば~っ、私も二人引っ掛けてしまった。おじいさんと同じレベルだ」

と思いましたが、かっこ悪いので黙っていました。

そして最後にテストがありました。

これで85点以上とれば29日免停日短縮です。

簡単な問題だったのでOKでした。

でも少し嫌な事がありました。

それは教官が

「テスト終了!左から隣の人に答案用紙を渡してください」

と言ったので左端に座っていた私は右隣のおばさんに答案用紙を渡しました。

そしたらおばさんは私のを見て答えを直していました。

それを見て私は

「えっ」

と思いましたがまた黙っていました。

そしたら答え合わせになり、おばさんが直した問題にいきました。

結局、私のが間違っており、おばさんが正解でした。

そうしたらおばさんは

「あ~私のでよかったんだ、ちぇっ!!」

と独り言のようなでも隣の私には聞こえるように言ってました。

私も私で

「すみません」

と何故か謝っていました。

これがちょっとした嫌な思いです。


免許書と心に傷がつきました。





家庭訪問

2007-05-11 07:37:49 | Weblog
先日、次男(小4)の家庭訪問がありました。

今は10分と短いものでした。

私の小さい頃35年前もこうだったのでしょうか?

もっと長い時間だったような気がします。

先生がすごく息子を褒めてくれたそうです。

喧嘩があると止めに入ってくれる、

休み時間は外で元気に遊んでいる、

授業中よく手をあげる、

……

あんまりすごく褒めるもんだから

先生が帰ったあと女房がもっと息子を褒めました。

それを聞いた、私は少し涙目で息子をハグしてまた褒めました。

息子は今日から早起きして

外の掃き掃除、玄関の靴をきちっとそろえる、

たんすの中の整理、100ます計算…とものすごく頑張っていました。

やっぱり子供は褒めて伸ばすですね。

今年もよい先生に当たって本当によかったです。

先生!これからも宜しくお願いいたします。

同じグループ

2007-05-10 07:52:05 | Weblog
先日、女房の車の車検をしました。

車検を終え、ディラーさんが車を家に持ってきてくれました。

女房いわく、

「ディラーのおじさん、運転があまり上手でなくて

 何万回も切り返しをしてあ~あなっちゃってるんだけど」

私が車を駐車場に入れようとした時、女房の車がすごく寄っていたので

おかしいなぁと思っていました。

車屋さんでも上手でない人はいるんだなぁと思いました。

ちなみに、お酒を飲んだ時はいつもアート代行を利用するのだけど

どの人も一発で入れます。

もっとちなみに、わたしは自分の駐車場で2回ぶつけました。

女房の車のディーラーさんは同じグループです。

石川先生も同じグループです。

早くこのグループから抜け出したいです。

エスパルスドリームプラザⅢ

2007-05-09 07:28:33 | Weblog
ちょうどその時、1Fでスイーツキャンペーンをしていました。

ものすごく種類がありましたが

全部は買えなかったのでこれだけにしました。


ブラウンシュガーのシュークリーム

ブラウンシュガーは藤枝のロールケーキ屋さんです。


玉華堂の和栗モンブランです。

http://www.gyokkado.co.jp/

このあと、同じ1Fの「さぼてん」で特ヒレかつ弁当を買って食べました。

昨日のブログの中の東京タワーチョコも全部食べました。

映画を見ながらキャラメルポップコーンMも食べました。

なんか、あればあるだけ食べてます。抑えが利きません。

確実に太っていってます。

その割りに、お客さんの食事指導はすごく厳しいです。




エスパルスドリームプラザⅡ

2007-05-08 06:36:20 | Weblog
エスパルスドリームプラザの中に

「ワンにゃん村」というペットショップがあります。

http://www.wannyanmura.com/cgi-bin/index.cgi

映画を見に行ったときは必ずそのワンにゃん村も見に行きます。

お店の人に言うと抱かせてくれます。


今回もいいのがいました。

ボストンテリアの赤ちゃんがいました。

何故かGWキャンペーンで20%引きになっていました。

かわいすぎる。ほし~い。

ちなみに、店の前をよくボストンテリアが通ります。

名前を「イギー」といいます。

漫画の「ジョジョの奇妙な大冒険」からとったそうです。

これもすごくかわいいです。

エスパルスドリームプラザ

2007-05-07 11:39:57 | Weblog

エスパルスドリームプラザで映画を見に行ってきました。

ネットで予約をして(座席)、この機械でカードを入れると

チケットが出てきます。

勿論、お金は銀行、引き落としです。

本当に便利で、映画館の中のシートもふかふかで、

階段式になっているので前の人の頭も気になりません。

映画はここと決めています。

で、今回は「スパイダーマン3」を見ました。(中3長男と)


2時間があっという間で、すごくおもしろかったです。

次男(小4)は怖いからというので

「ゲゲゲの鬼太郎」を女房と見ました。

スパイダーマンはすごくお薦めです。★★★★

http://www.dream-plaza.co.jp/


こんなのも売っていたので買ってしまいました。

チロルチョコ東京タワーです。


かん吉

2007-05-06 11:25:18 | Weblog

こどもの日は息子達のリクエストで

かん吉の「ひつまぶし」

抜群にうまい!!

1杯目は普通に食べます。


2杯目はわさび、ねぎで、だし汁をかけて食べます。

本当にうまかったです。

http://www.at-s.com/BIN/GURU/GURU0040.asp?yid=E653901810
予約をしていったほうがよいです。