goo blog サービス終了のお知らせ 

お願いしますよ

主に埼玉西武ライオンズに関することを、そしてサッカー、DRAGON GATE、等々についての感想を好き勝手に書いてます。

Jリーグ優秀選手33名が発表

2016-11-20 04:14:40 | Jリーグ & 日本代表
 
  Jリーグは、J1の18クラブの監督および選手による投票結果をもとに、
 
  「2016Jリーグ優秀選手賞」33名を選出しました。
 
 
  セカンドステージを制し、年間勝ち点1位となった浦和レッズからは最多の8名が選出。
 
  年間勝ち点2位の川崎フロンターレからは6名、
 
  ファーストステージ優勝チームで、年間勝ち点3位の鹿島アントラーズからは2名が選ばれました。
 
 
  12月20日に開催される「2016Jリーグアウォーズ」で、
 
  優秀選手賞受賞選手の中から最優秀選手賞、ベストイレブンが決定されます。
 
 
 
  優秀選手賞を受賞した選手を確認したいと思います。
 
 
Pos選  手  名 所   属試合失点

 
  西 川  周 作  浦和レッズ34 28 
  中 村  航 輔  柏レイソル28 28 
  キ ム ・ ス ン ギ ュ  ヴィッセル神戸34 43 
 
Pos選  手  名所   属試合得点
 

 
 

 
  昌 子  源 鹿島アントラーズ31 1 
  西  大 伍 鹿島アントラーズ26 1 
  遠 藤  航 浦和レッズ27 0 
  槙 野  智 章 浦和レッズ29 3 
  中 谷  進 之 介 柏レイソル31 2 
  森 重  真 人 FC東京32 4 
  エ ウ シ ー ニ ョ 川崎フロンターレ33 5 
  車 屋  紳 太 郎 川崎フロンターレ30 1 
  中 澤  佑 二 横浜F・マリノス34 3 
  藤 春  廣 輝 ガンバ大阪29 2 
  塩 谷  司 サンフレッチェ広島30 5 
  吉 田  豊 サガン鳥栖32 0 
 
Pos選  手  名所   属試合得点
 

 
 
 

 
  阿 部  勇 樹  浦和レッズ34 1 
  柏 木  陽 介  浦和レッズ33 5 
  関 根  貴 大  浦和レッズ32 2 
  家 長  昭 博  大宮アルディージャ26 11 
  大 島  僚 太  川崎フロンターレ24 2 
  中 村  憲 剛  川崎フロンターレ31 9 
  齋 藤  学  横浜F・マリノス33 10 
  レ オ ・ シ ル バ  アルビレックス新潟32 5 
  井 手 口  陽 介  ガンバ大阪22 4 
 
Pos選  手  名所   属試合得点
 

 
 

 
  興 梠  慎 三  浦和レッズ30 14 
  武 藤  雄 樹  浦和レッズ34 12 
  ク リ ス テ ィ ア ー ノ  柏レイソル34 16 
  大 久 保  嘉 人  川崎フロンターレ33 15 
  小 林  悠  川崎フロンターレ32 15 
  ア デ ミ ウ ソ ン  ガンバ大阪29 9 
  ペ ド ロ ・ ジ ュ ニ オ ー ル  ヴィッセル神戸29 11 
  レ ア ン ド ロ  ヴィッセル神戸31 19 
  ピ ー タ ー ・ ウ タ カ  サンフレッチェ広島33 19 

 
 
 
 
  あくまで僕個人の考えですが、Jリーグのベストイレブンに最低でも2年連続で選ばれるくらいでないと、
 
  海外へ移籍しても活躍出来ないような気がします。
 
  ベストイレブンに選ばれた選手は是非とも代表で試して欲しいと思います。

2016年 J1リーグ 年間順位

2016-11-07 05:15:54 | Jリーグ & 日本代表
 
  2016年のJ1リーグが終了しました。
 
  我が川崎フロンターレは残念ながら・・・。
 
  最終戦に引き分けの浦和レッズも大概勝負弱いんですが、
 
  年間順位1位になるには勝つしかない最終戦で2点先行してたにも関わらず
 
  逆転負けするとは、浦和に輪をかけて勝負弱かったです。
 
  チャンピオンシップは残ってますが、正直期待薄です。
 
 
  では、年間順位を確認したいと思います。
 
 
 
2016年 J1リーグ年間順位
 
順位チ ー ム 名勝ち点試合数勝利数引分数敗戦数得 点失 点得失点
 浦和レッズ 74 34 23 5  61 28 33
 川崎フロンターレ 72 34 22  6 68 39 29
 鹿島アントラーズ 59 34 18 5 11 53 34 19
 ガンバ大阪 58 34 17 7 10 53 42 11
 大宮アルディージャ 56 34 15 11 8 41 36 5
 サンフレッチェ広島 55 34 16 7 11 58 40 18
 ヴィッセル神戸 55 34 16 7 11 56 43 13
 柏レイソル 54 34 15 9 10 52 44 8
 FC東京 52 34 15 7 12 39 39 0
10 横浜F・マリノス 51 34 13 12 9 53 38 15
11 サガン鳥栖 46 34 12 10 12 36 37 -1
12 ベガルタ仙台 43 34 13 4 17 39 48 -9
13 ジュビロ磐田 36 34 8 12 14 37 50 -13
14 ヴァンフォーレ甲府 31 34 7 10 17 32 58 -26
15 アルビレックス新潟 30 34 8 6 20 33 49 -16
16 名古屋グランパス 30 34 7 9 18 38 58 -20
17 湘南ベルマーレ 27 34 7 6 21 30 56 -26
18 アビスパ福岡 19 34  7 23 26 66 -40

 
 
 
  という結果になりました。
 
  チャンピオンシップは、
 
  準決勝は一発勝負で
 
  11月23日(水)14:00から等々力陸上競技場で
 
  川崎フロンターレ 対 鹿島アントラーズ
 
  が行われます。
 
 
  続いて決勝戦は、
 
  11月29日(火)19:25から準決勝の勝者チームのホームで、
 
  準決勝の勝者 対 浦和レッズが、
 
  12月3日(土)19:30から埼玉スタジアム2002で、

  浦和レッズ 対 純化粧の勝者が、
  
  ホーム&アウェイで行われます。
 
 
  せっかくの年間勝ち点1位のチームが決まっているのに・・・、
 
  この詰まらないチャンピオンシップは今年で終わりですので、
 
  ステージ優勝が出来ず初戴冠が出来なかったので、
 
  この最後のチャンスに賭けましょう!
 
  チャンピオンシップの優勝目指して、風間体制の集大成をみせて下さい。

2017年のJ1は1ステージ制へ!

2016-10-05 04:01:30 | Jリーグ & 日本代表
 
  Jリーグは10月4日に、J1・J2・J3合同実行委員会を開催。
 
  J各クラブの実行委員が参加し、2ステージ制と、チャンピオンシップで争う
 
  現行のシステムから来季は1996年と、2005~14年まで実施していた
 
  1ステージ制に戻すことで合意しました。
 
  最終的には10月12日のJリーグ理事会で決定する見込みということです。
 
 
  1ステージ制に戻った場合、サマーブレイクを設定。
 
  Jクラブが国内で海外の強豪クラブを招いて強化のために親善試合を推進することなどで合意。
 
  海外遠征などで強化を行う方法もあるという。
 
  2018年以降に関しても基本的には1ステージが継続していく方向だそうです。
 
  当初、現行の2ステージ制+CSは当初18年末まで行う予定でしたが、
 
  スポンサーなどの協力の下、1ステージ制への回帰で話しがまとまったということです。
 
 
  村井満チェアマンは、
 
  「(タイトルパートナーの)明治安田生命さんには多大なご理解を頂いている。
 
   大きな転換点でありながらも、こうしたスポンサーに恵まれて、心から感謝したい。」
 
  とコメント。
 
 
  また、来季のYBCルヴァン杯から「指定選手枠」を設ける方向性で合意。
 
  来季は「U―20」、18年は「U―21」、19年は「U―22」、20年は「U―23」
 
  という枠で、2020年東京五輪世代の選手を試合出場、試合登録などで一定の枠を設け、
 
  試合に関わらせることにより強化を行うということです。
 
  人数や詳細は今後協議とのことでした。
 
 
 
  さらに外国人枠の1チームの登録が現行の「3+2」から「5」に変更になることも合意。
 
  現在は外国籍枠「3」とアジア枠、Jリーグ提携国枠の「2」と決まっているのですが、
 
  今後はすべてを含めた外国籍枠「5」という形になるそうです。
 
  ただ、1試合での出場選手は今後改訂される可能性のあるアジアサッカー連盟の規定に合わせる見込み。
 
  現状通りなら「3+1」で、外国籍枠「3」と、アジア枠とJリーグ提携国枠を合わせ「1」となるそうです。
 
 
 
 
  やっと1ステージ制に戻るということで万々歳です。
 
  正直に言わせて貰うと、2ステージ制にしたところで盛り上がりは感じられませんでした。
 
  逆に、ステージチャンピオンの価値が著しく低下していったように思います。
 
  タイトル獲得が無い川崎にとってはステージチャンピオンも目標となりましたが、
 
  広島、浦和、G大阪、鹿島などの強豪はステージ優勝しても年間王者の座しか狙ってませんでした。
 
 
 
  1stステージ優勝、2ndステージ優勝、年間総合勝ち点1位のチームが出てもチャンピオンシップを
 
  するというのは意味が未だに分かりません。
 
  ステージ優勝は決めるのに、降格は年間順位というのも・・・。

  こんな無意味で失敗だった2ステージ制を早目に諦めたのは正解だったと思います。
 
 
 
  観客動員数を増やしたいなら、面白い試合を増やすための努力をするべきです。
 
  J1リーグのチーム数を減らしてレベルを上げるとか、
 
  夏場の日程を緩和して選手のコンディションを整えやすくするとか、
 
  YBCルヴァンカップをJ1とJ2のチームが参加のホーム&トーナメント戦にするとか、
 
  サポーターが金を出しても観に行きたいと思うようなことをして欲しいと思います。
 
  そして、それは2ステージ制では無いということです。
 
 
 
  Jリーグのチームと世界の差は広がっているように思います、
 
  ここ数年のACLの結果をみるとアジアのトップチームとの差も・・・。
 
  初めからヨーロッパのトップチームとは比べるべくもありませんが、
 
  例えば、ヨーロッパのほとんどのリーグで残留争いをしてるチームよりも、
 
  J1で優勝争いをしているチームの方が強いという感じが僕はしています。
 
  さすがに14位くらいでも世界選抜みたいなプレミアリーグは厳しいとは思いますが。
 
 
  そのJ1で優勝争いをしているチームが大事な試合で降格争いをしているチームに負けたり、引き分けたり・・・。
 
 
 
  Jリーグは日本人のリーグです。
 
  プレミアリーグを筆頭に自国の選手が7人も出場しているリーグはそんなに無いと思います。
 
  だからこそ、ここ10年ほどのパ・リーグのように、今年の広島東洋カープのように、
 
  Jリーグを盛り上げることは出来ると思います。
 
  そのためにはJリーグがもっと有意義に金を使わんとアカンと思います。
 
  書いてることが支離滅裂になってしまいましたのでそろそろ終わります。
 
 
 
 
 
  最後に、
 
  所属チームでレギュラーでもない選手が日本代表で当たり前のようにレギュラーではアカンでしょう?
 
  そもそも試合に出てない選手の何をみて代表に招集するんでしょうか?
 
  そこにとって代わるだけに選手が出て来ないJリーグも情けないとは思いますが。

2016年 J1リーグ 2ndステージ 第7節結果

2016-08-08 01:04:11 | Jリーグ & 日本代表
  8月6日(土)に行われた
 
  2016年のJ1リーグの2ndステージ第7節の結果を確認したいと思います。
 
 
 
 
2016年 J1リーグ 2ndステージ 第7節
 
 
開 催 日 時
 
ホ ー ムスコアア ウ ェ イ試 合 会 場
8月6日(土)
18:30
鹿島アントラーズ0-1ベガルタ仙台 県立カシマサッカースタジアム
  得点:奥埜 博亮
8月6日(土)
18:30
浦和レッズ4-1湘南ベルマーレ 埼玉スタジアム2002
 得点:関根 貴大
 得点:武藤 雄樹
 得点:槙野 智章
 得点:武藤 雄樹
 得点:大槻 周平
 
 
 
8月6日(土)
19:00
大宮アルディージャ1-0アビスパ福岡 NACK5スタジアム大宮
 得点:家長 昭博 
8月6日(土)
19:00
柏レイソル1-2横浜F・マリノス 日立柏サッカー場
 得点:中山 雄太
 
 得点:O.G.
 得点:中町 公祐
8月6日(土)
19:00
FC東京3-2ジュビロ磐田 味の素スタジアム
 得点:ムリキ
 得点:ムリキ
 得点:ユ インス
 得点:森島 康仁
 得点:小林 祐希
 
8月6日(土)
19:00
川崎フロンターレ4-0ヴァンフォーレ甲府 等々力陸上競技場
 得点:大久保 嘉人
 得点:O.G.
 得点:小林 悠
 得点:エウシーニョ
  
8月6日(土)
19:00
アルビレックス新潟1-0ヴィッセル神戸 デンカビッグスワンスタジアム
 得点:ラファエル シルバ 
8月6日(土)
19:00
ガンバ大阪2-1サガン鳥栖 市立吹田サッカースタジアム
 得点:O.G.
 得点:長沢 駿
 得点:豊田 陽平
 
8月6日(土)
19:00
サンフレッチェ広島2-0名古屋グランパス エディオンスタジアム広島
 得点:ピーター ウタカ
 得点:宮吉 拓実
 

 
 
 
  という結果になりました。
 
  今節はホームチームが圧勝でした。
  9試合でホームチームは7勝2敗0分けという結果でした。
 
  川崎は甲府相手に4対0の大勝で首位キープ!
 
 
 
  では、第7節終了時の順位表を。
 
  
 
2016年 J1リーグ 2ndステージ 順位表
(第7節終了時)

 
 
順位
 
チーム名勝点試合数勝利数引分数敗戦数得 点失 点得失点
 川崎フロンターレ191813
 浦和レッズ191510
 横浜F・マリノス1514
 ガンバ大阪1411
 サガン鳥栖1412
 柏レイソル131110
 サンフレッチェ広島111410
 ヴィッセル神戸1010
 ベガルタ仙台10-3
10 大宮アルディージャ
11 FC東京-1
12 鹿島アントラーズ1212
13 アルビレックス新潟-3
14 アビスパ福岡11-5
15 ヴァンフォーレ甲府14-8
16 ジュビロ磐田11-5
17 湘南ベルマーレ15-11
18 名古屋グランパス12-11

 
 
 
  となりました。
  7試合6勝1分けと無敗で首位キープです。
  2位浦和も同成績ですが、得失点差で単独首位に!
  このまま勝てるだけ勝って貯金をしておきましょう!
 
 
 
  2ndステージ第8節は、8月13日(土)19時00分からアウェイのベストアメヒティスタジアムで
  サガン鳥栖戦です。

2016年 J1リーグ 2ndステージ 第6節結果

2016-08-02 02:57:50 | Jリーグ & 日本代表
  7月30日(土)に行われた
 
  2016年のJ1リーグの2ndステージ第6節の結果を確認したいと思います。
 
 
 
 
2016年 J1リーグ 2ndステージ 第6節
 
 
開 催 日 時
 
ホ ー ムスコアア ウ ェ イ試 合 会 場
7月30日(土)
18:00
ヴァンフォーレ甲府0-2浦和レッズ 山梨中銀スタジアム
  得点:武藤 雄樹
 得点:李 忠成
7月30日(土)
18:30
アビスパ福岡1-1ベガルタ仙台 レベルファイブスタジアム
 得点:坂田 大輔 得点:ウイルソン
7月30日(土)
19:00
横浜F・マリノス0-0名古屋グランパス 日産スタジアム
  
7月30日(土)
19:00
湘南ベルマーレ2-3川崎フロンターレ Shonan BMW スタジアム平塚
 得点:大竹 洋平
 得点:アンドレ バイア
 
 得点:車屋 紳太郎
 得点:大久保 嘉人
 得点:小林 悠
7月30日(土)
19:00
アルビレックス新潟0-1FC東京 デンカビッグスワンスタジアム
  得点:東 慶悟
7月30日(土)
19:00
ジュビロ磐田1-2柏レイソル ヤマハスタジアム
 得点:ジエイ
 
 得点:栗澤 僚一
 得点:ディエゴ オリヴェイラ
7月30日(土)
19:00
ガンバ大阪1-0サンフレッチェ広島 市立吹田サッカースタジアム
 得点:阿部 浩之 
7月30日(土)
19:00
ヴィッセル神戸1-0大宮アルディージャ ノエビアスタジアム神戸
 得点:高橋 峻希 
7月30日(土)
19:00
サガン鳥栖1-0鹿島アントラーズ ベストアメニティスタジアム
 得点:豊田 陽平 

 
 
 
  という結果になりました。
 
  今節はホームチームが不調でした。
  9試合でホームチームは3勝4敗2分けという結果でした。
 
  川崎は湘南との接戦をものにして勝利!
 
 
 
  では、第6節終了時の順位表を。
 
  
 
2016年 J1リーグ 2ndステージ 順位表
(第6節終了時)

 
 
順位
 
チーム名勝点試合数勝利数引分数敗戦数得 点失 点得失点
 川崎フロンターレ1614
 浦和レッズ1611
 サガン鳥栖1411
 柏レイソル1310
 横浜F・マリノス1212
 ガンバ大阪11
 ヴィッセル神戸1010
 サンフレッチェ広島1210
 鹿島アントラーズ1211
10 ベガルタ仙台-4
11 大宮アルディージャ-1
12 FC東京-2
13 ヴァンフォーレ甲府10-4
13 アビスパ福岡10-4
15 ジュビロ磐田-4
16 アルビレックス新潟-4
17 湘南ベルマーレ11-8
18 名古屋グランパス10-9

 
 
 
  となりました。
  6試合5勝1分けと無敗で首位キープです。
 
  失点が増えてきたのが気になりますが、
  好調なうちにしっかり勝ち切っておきましょう!
 
 
 
  2ndステージ第7節は、8月6日(土)19時00分からホームの等々力陸上競技場で
  ヴァンフォーレ甲府戦です。