goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ムギマキ

2017-11-17 16:27:44 | 野鳥
少し前の撮影です。
カラスザンショウの木にムギマキが来た!と鳥友さんに連絡をいただき、観察に行ってきました。
天気のいい寒い朝、他の小鳥に混じって待ち望んだ姿が見えました♪

  クリックで別画像

  暗い木陰だけどスポットのように光が当たり、胸の橙色が綺麗! クリックは飛び出し体勢。


  クリックで別画像

  ムギマキ♀です。


  クリックで別画像

  おっとっと・・・。(クリック画像)




  実を採っては食べていました。




  胸の羽が一枚抜けそう・・・。


  クリックで別画像

  苦しそうに口を開けたと思ったら、ペリット(種)を出しました。(クリック画像)


  クリックで別画像

  クリックは「セーフ!」








♀を観察していると、♂若鳥も登場しました。
見た瞬間♂とわかる若い個体は初めて見ました。
黒い成鳥ではなくてもとても綺麗でした。


  白くて短い眉斑が薄く見え、上面が全体的に黒味を帯びているように見えます。
  嘴の付け根辺りや小雨覆に黒い部分が見えます。


  クリックで別画像

  ピョ~ン!
  大雨覆と中雨覆の一部の羽縁、三列風切の外縁が白く、♂の特徴が出始めています。


  クリックで別画像

  クリックはちょび旦撮影の同じシーン。


  クリックで別画像

  クリックは頸傾げ正面顔。 かわいい


  クリックで別画像

  少し奥の薄暗い所で。 上の画像とは反対側に首傾げ




  目にスポットライト。(笑)




  鳥は下向き加減だけど、雰囲気良くてお気に入り♪


  クリックで別画像

  実を食べに出て来ました。




  実をキャッチ!


もう一度観察したくて再訪したのですが、叶いませんでした。
いっぱい食べて元気に渡って行ったようです。

たくさん撮影したので、お食事編は後日アップします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『A』 の鳥3種 | トップ | コクマルガラス  »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (星孝)
2017-11-17 18:30:04
カラスザンショの木が裏山にも有るのですが、ムギマキ以外は来てたのですが、電力線の邪魔になるのか切られてしまいましてた。また次を探さなければ

良いですね、今年は未だ見ぬムギマキです。
返信する
レス♪ (ちょびん)
2017-11-18 18:21:32
>星孝さん
カラスザンショウの木、切られてしまったんですね。(;^_^A
他の鳥が来ていたなら、もしかしたらムギマキも来たかもしれないのに残念ですね。。。
こちらでも以前ムギマキが来たことがあるカラスザンショウの木が枯れてしまいました。
環境が変わると鳥が来なくなることがあるので悲しいですよね・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥」カテゴリの最新記事