2月20日(日) 撮影
オオハシシギのいた河口から農耕地へ移動。
コチョウゲンボウが何度か飛んでくれました。
クリックすると画像が大きくなります

しばらくするとハイイロチュウヒの雌タイプが遠くを低空飛行。




クリックすると画像が大きくなります

よく見ると尾羽の真ん中が灰色っぽくなっています。♂若なのか??でも大きさは♀っぽいし。。。
クリックすると画像が大きくなります





左はハイイロチュウヒ、右のぼけているのはコチョウゲンボウ。
クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります

遠かったので大トリミングで画像はかなり厳しいのですが・・・
ハイイロチュウヒとコチョウゲンボウが一緒に飛んでいるシーンを撮影することができました。
クリックすると画像が大きくなります

ハイイロチュウヒの後ろをコチョウゲンボウが飛んでいます。
クリックすると画像が大きくなります

コチョウゲンボウがハイイロチュウヒを追い抜きました。
クリックすると画像が大きくなります

次のシーンではもうコチョウゲンボウは写ってません。すごい速さです。
オマケ 
不思議な空の写真を・・・。


何かわかりますか??(ってこんな写真でわかる訳ないですね。
)
ハイイロチュウヒを観察していた時に出ていた彩雲です。
太陽の周りに円を描くように薄い色の彩雲が出ていたのですが、
その上側にとてもきれいな濃い色の長い彩雲が出ていました。
普通の虹
とは逆向きに弧を描いていて不思議な光景でした。
それを鳥撮影用望遠レンズで撮影したのがこの画像です。
もう彩雲でもなんでもなくなってますね。
携帯で撮影しても良かったかなぁ。。。
こんな画像でもアップしてしまう図太い私なのでした。
縁起のいい彩雲、とても綺麗でした。
オオハシシギのいた河口から農耕地へ移動。
コチョウゲンボウが何度か飛んでくれました。


しばらくするとハイイロチュウヒの雌タイプが遠くを低空飛行。




















遠かったので大トリミングで画像はかなり厳しいのですが・・・
ハイイロチュウヒとコチョウゲンボウが一緒に飛んでいるシーンを撮影することができました。











不思議な空の写真を・・・。


何かわかりますか??(ってこんな写真でわかる訳ないですね。

ハイイロチュウヒを観察していた時に出ていた彩雲です。
太陽の周りに円を描くように薄い色の彩雲が出ていたのですが、
その上側にとてもきれいな濃い色の長い彩雲が出ていました。
普通の虹

それを鳥撮影用望遠レンズで撮影したのがこの画像です。
もう彩雲でもなんでもなくなってますね。

携帯で撮影しても良かったかなぁ。。。
こんな画像でもアップしてしまう図太い私なのでした。

縁起のいい彩雲、とても綺麗でした。
東西へ忙しないことですね。(笑)
低く飛ぶツーショットも見てみたいです。
ナイスですね~
今日はお疲れ様でした。
MFで粘ろうかと話していたのですが、午後からは鳥の気配があまりしなかったので西へ行きました。
西も今日は出が悪かったですが・・・。(笑)
タイミングよく一緒に飛んでくれたようです。
私は知らなかったのですが。(;^_^A
僕はこの日の農耕地の写真は全部ボツです・・
*更新記録続きますね~
HIROさんがボツにする写真をアップしています~。(;^_^A
だって捨ててたら画像なくなっちゃいます。
求めるレベルが低めなので・・・。ww
更新記録、今日途絶えました。
また明日からの更新のための画像チェック・・・大変です。
明日更新できるかなぁ・・・。(^▽^;)
それから逆さの虹は環頂点アークだと思いますよ
もう少しピントが来ていたらもっと良かったんですけどね。。。(^▽^;)
おやじさんに教えていただいて検索してみました。
虹もいろんな種類があるんですね。
勉強になりました。
私が撮影した画像だと虹だってこともわからないですけどね。(笑)
今度見れたら携帯で写真撮ってみます。写らないかなぁ。
遠かったのでいまいちピントが来てないのですが、鳥を小さめにトリミングしてごまかしてます。w
私も鳥の生態がわかるような写真が撮れると嬉しいです♪