3月上旬の雨の日、農耕地のメイン道路200メートルほどの間の両側の畑で、なぜか次々キジに出会いました。
「あ!キジだ!!」・・・「あれ、またキジ。」・・・「えぇっ!またキジ~?」って感じで・・・。(笑)
春になるとよく見かけるようになるキジですが、狭いエリアでビックリする程次々に姿を見せました。(全て別個体)

最初に出会ったキジ♂。

同じ畑の離れた畔にキジ♀。

別の畑にいたキジ♂。

道路を闊歩していたキジ♂。

畑の手前の方にいたキジ♂。

よく見ると、同じ畑の奥の遠い所にもう1羽キジ♂が。
クリックで別画像

手前の♂が奥の♂に気付いて、威嚇するようなポーズをしていたのですが、
椿の花の落ちている隣の畑の繁みに、いきなり走って逃げ込みました。(動きが速くブレブレ)
クリックで別画像

それと同時に、奥の♂がすごい勢いでこちらに向かって走ってきました。
クリックで別画像

顔の赤い肉垂を揺らしながら走ってきます。(クリック画像)

もう1羽の♂が逃げ込んだ、椿の花が落ちてるところまで走ってきました。

クリックで別画像

もう1羽の♂が早めに逃げ込んだので、バトルにはなりませんでしたが。

同じ畑に♀も2羽。

♂♀離れてたけど、それぞれペアだったのかなぁ?

少し進んだところの草むらにまたキジ♂。

メイン道路の突き当りの畔にもまたキジ♂。
狭いエリアの畑や草むらで、♂7羽(撮影していない個体もいるのでそれ以上)、♀3羽に出会いました。ビックリです。
雨が降っていたのも何か関係があるのかなぁ?
♀の獲得争いや縄張り争いの時期。先日はほろ打ちで
ケーン ケーン
と鳴いているのも聞きました。
春本番です。
「あ!キジだ!!」・・・「あれ、またキジ。」・・・「えぇっ!またキジ~?」って感じで・・・。(笑)
春になるとよく見かけるようになるキジですが、狭いエリアでビックリする程次々に姿を見せました。(全て別個体)

最初に出会ったキジ♂。

同じ畑の離れた畔にキジ♀。

別の畑にいたキジ♂。

道路を闊歩していたキジ♂。

畑の手前の方にいたキジ♂。

よく見ると、同じ畑の奥の遠い所にもう1羽キジ♂が。
クリックで別画像

手前の♂が奥の♂に気付いて、威嚇するようなポーズをしていたのですが、
椿の花の落ちている隣の畑の繁みに、いきなり走って逃げ込みました。(動きが速くブレブレ)
クリックで別画像

それと同時に、奥の♂がすごい勢いでこちらに向かって走ってきました。
クリックで別画像

顔の赤い肉垂を揺らしながら走ってきます。(クリック画像)

もう1羽の♂が逃げ込んだ、椿の花が落ちてるところまで走ってきました。

クリックで別画像

もう1羽の♂が早めに逃げ込んだので、バトルにはなりませんでしたが。

同じ畑に♀も2羽。

♂♀離れてたけど、それぞれペアだったのかなぁ?

少し進んだところの草むらにまたキジ♂。

メイン道路の突き当りの畔にもまたキジ♂。
狭いエリアの畑や草むらで、♂7羽(撮影していない個体もいるのでそれ以上)、♀3羽に出会いました。ビックリです。
雨が降っていたのも何か関係があるのかなぁ?
♀の獲得争いや縄張り争いの時期。先日はほろ打ちで


春本番です。