胴体の表側にも銀をスプレーしました。
とにかく、ひと吹き目は、粘土にぐんぐん吸い込まれていきます。
紙粘土細工の下地処理、「オートメイル」までは、サフェーサーを筆塗りしていたのですが、コストがかかりすぎました。
そこで、「ガガーリン」の時に、安いアクリルスプレーを試したのですが、完成して数ヶ月たっても、とりあえず表面などに問題は生じておりません。
今回は、ここからさらに白のアクリルスプレーを吹き重ねようと思っています。その上で、模型用のサフェーサーを吹いて本塗装に……結局、コストがかかりそうです。
| Trackback ( 0 )
|
|
|