宇宙機のペーパークラフトやプラモデル等の製作日記です。
宇宙機模型製作日記



 今日も製作を進めました。

 脚部の部品に、ひたすら「Mr.アルミ箔」を貼ります。糊付きなので作業も楽ですし、薄いので貼り残しを見つけても、重ね貼りをすれば目立ちません。

 フットバッド二つを残して作業終了。写真の部品を貼るのに一時間以上かかってしまいました。

 A4サイズのアルミ箔も、残りは写真にあるだけですが、何とか残りの部品に貼ることはできそうです。

 今週末あたりに、写真の部品を組み上げて、四本脚で立たせてみたいと思っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 歳をとったせいか、朝早く目覚めてしまいます。今日は、朝から模型作りしてしまいました。

 下降段のアウトリガー部分、アルミ箔貼り前の準備でチタンシルバーを筆塗り。これで、アルミ箔を貼り損ねてもごまかせるかなと。

 仕事から帰って、サポート部分にアルミ箔を貼りました。「Mr.アルミ箔」は一枚しか持っていないので、無駄がないように写真右の寸法に切り出してから、一本ずつ貼り付けます。

 問題は塗装です。箱の部分は「Mr.カラー」でマスキングをしてスプレーワークしたのですが、細かな部品は筆塗りするしかありません。探してみると何故か塗料箱にMr.カラーのクリアオレンジがなかったので、タミヤカラーを使ってみましたが、結構良い感じです。

 主脚とトラスも、銀を塗装してからアルミ箔貼りで何とかなりそうです。「あるパーツ」のことは考えずに作業を進めようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 着陸船の脚部を仮組みしてみました。

 実は、前にも組んでみたのですが、脚が開きすぎてどうにも格好が付かなかったのです。そこで、主脚の上部を削り取り、展開部のトラスを内側に折りたたんで(真鍮線で接続しておいて良かったです)再挑戦したところ、良い感じになりました。

 これで作業上の迷いはなくなりました。後は部品にアルミ箔を貼り、組み立てて塗装をすれば、脚部がほぼ完成します。

 ……あくまでも「ほぼ」です。残った「あるパーツ」をどう再現するか、悩んでおります。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 月着陸船の下降段、作業は進められませんでした。そういう時は、仮組みで気持ちを高めます。

 アウトリガーを取り付けた下降段と、上昇段を結合して記念写真。

 少し雰囲気が出てきたような気がします。しかし、これに主脚まで取り付けると予想以上に高さも幅も大きくなりそうで、この展示スペースにおさまるかどうか心配になりました。
 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 今日も下降段の作業を進めました。

 四本の主脚を支えるアウトリガーを全て取り付けました。写真上部左側の一つはエレクトリカル・アンビリカル付きなので、少し出っ張らせました。

 昨日の繰り返しになりますが、ただの箱が模型に変わっていく快感を味わっております。

 週末で、この部分までのアルミ箔貼りと塗装ができれば、と思うのですが、土日も仕事が。

 ……いえいえ、この勢いを生かして作業を進めたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 アウトリガーを下降段に取り付けました。

 ピンバイスで空けた穴に、真鍮線のジョイントを瞬間接着剤で固定します。柔らかい真鍮線のおかげで、接着後も取り付け角度を調整することができます。

 前につくっておいた、脚部展開用のトラスも仮組みして記念撮影です。

 ただの箱だった下降段、このままお蔵入りかと思ったこともありましたが、ここまでたどりつきました。もっとも、ここからが大変とも言えるのですが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 昨日パテ盛りしたアウトリガーに、Mr.工作アルミ箔(しまってあったのを探すのに時間が)を貼りました。月着陸船の下降段には、家庭用のアルミ箔をボンドで貼り付け、クリヤイエローやオレンジを吹き付けましたが、脚部の工作には薄手で糊付きのこちらが良さそうです。

 様子を見るために、一つだけフラットブラックで筆塗り。さらにスプレーを吹こうか迷っています。ともあれ、二日連続で作業しました。

 モチベーションを保つために宇宙の本を。若田光一さんの「きぼう」滞在記です。こちらも読みつつ、作業を進めたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 脚部の製作は、同じものを四つ作らねばならないと思うだけで気力が萎えてしまうのですが、今日は少しがんばりました。

 主脚を支えるアウトリガー(八本)に紙を巻き付けたりパテ盛りしたりで整形を。

 パテが乾燥したら、薄いアルミテープを貼り付けて塗装、取り付けです。

 ……このペースでは、年内の完成は難しそうですねえ。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )