Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

2023年度千葉県春季大会 結果報告

2023-05-28 20:00:00 | 活動紹介2023

お疲れ様です。本日のブログは有福が担当いたします。

5月27、28日に、千葉国際総合水泳場にて、千葉県春季大会が行われました。

その結果報告をいたします。


男子100m平泳ぎ予選

有福(3 1:06.88     決勝進出


男子100m平泳ぎ決勝

有福(31.07:32 


男子100m自由形予選

福貴田(4)  55.32


男子100m背泳ぎ予選

福貴田(4)  1.00.05 決勝進出


男子100m背泳ぎ決勝

福貴田(4)  59.78    5


男子200m平泳ぎ予選

有福(32.27.81 決勝進出


男子200m平泳ぎ決勝

有福(3)  2.25.67     5


※宮下50m2種目、有福200m個人メドレー棄権

 

先週の関東春季大会から一週間が経ち、今回出場した2名は先週よりもタイムを上げることができました。

しかし、東部で勝負するにはまだまだのタイムだというのが正直なところです。

 

ここからは有福個人としての感想を話そうと思います。2日目は200m個人メドレーにもエントリーしていたのですが、200m平泳ぎに専念するために、個人メドレーを棄権しました。

200m個人メドレーに挑戦したい気持ちもありましたが、それよりも3週間後の東部に向けて、ここで1位を取って勝ち癖をつけておきたかったのです。

 

結果としては5位と惨敗でした。優勝者のタイムは2分23秒だったので、うまく練習が積めていれば出ないタイムではなかったと思います。しかし、25秒しか出ないのが今の僕の実力なのだと痛感しました。


泳ぎのレベル自体は上がっており、タイムも今までの体感より良くなっていると感じます。去年までの自分なら今日の25秒という結果は、この時期にはなかなか出ないタイムなので、喜ぶべき結果だったと言えるでしょう。

 

でも、この結果ではまだまだです。この時期の割に、とか、練習していない割に、とか、そういうのは勝負の場面では一切無意味だと思います。今回の結果はとてもとてもとても悔しいです。もっと結果にどん欲になって、3週間後の東部で輝けるように、必死にやっていきます!!








 

今回の県春季にあたって、役員として来てくれた、しゅーと、なつみ、マネとして帯同してくれたまさみつ、みお、まい、ありがとうございました!

千葉県大会は制限記録が厳しいため参加者が少ないですが、1人でも選手の参加者が増えて、千葉大も盛り上がっていくといいなと感じました。

なにより、千葉県の大会も、チームとして戦っているのだと言う意識がもっと成長して欲しいなと思います。

まだまだチームとして足りない部分はあると思います。これから、課題を見つけて言って、強いチームになれるよう楽しんで頑張っていきましょう!

東部まで20日!!!!


 

 

常勝進泳


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🔥😧🔥💭💭 | トップ | 親子丼ブーム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動紹介2023」カテゴリの最新記事